2018年1月4日のブックマーク (10件)

  • 明治時代の東京の地形図に不思議な形の池がある「うわぁ妖怪みたい」こんな形をしている理由とは?

    HONDA,So_新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来 @hondaso 明治時代の東京の地形図を見ていると、不思議な形をした池をいくつか見つけることができる。池は丸く、触手のような行き止まりの水路をいくつも持っていて、必ず中島がある。これらは鴨を狩るための「鴨池」だ。 (図は現・新宿御苑)(続く) pic.twitter.com/IR5GZEY1ny 2018-01-02 09:34:06

    明治時代の東京の地形図に不思議な形の池がある「うわぁ妖怪みたい」こんな形をしている理由とは?
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    なるほどねー
  • マインクラフトで再現した軍艦島が「クオリティ高い!」と話題に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    マインクラフトで再現した軍艦島が「クオリティ高い!」と話題に
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    はあ、すごい
  • 小麦粉やビールも…ことし身近な食品の値上げ相次ぐ | NHKニュース

    ことしは小麦粉やビールなど暮らしに身近な品の値上げが相次ぐ予定です。原材料価格や人手不足を背景とした物流コストの上昇などが理由で、家計への影響が広がりそうです。 日清フーズ、日製粉、昭和産業が4日の出荷分からいずれも1%から4%の値上げに踏み切ります。 また、コメの値上がりを受けて、電子レンジで温める「パック入りごはん」の値上げも相次ぎます。 来月1日の出荷分からテーブルマークが大部分の商品を最大で17%の値上げ、3月1日の出荷分から東洋水産が1個当たり10円から15円値上げします。 コメの値上がりをめぐっては、外チェーンの天丼てんやも、今月11日から主力の天丼を税込みで500円から40円値上げするなど一部のメニューを10円から50円値上げします。 3月から4月にかけては、アサヒ、キリン、サントリー、サッポロの大手ビールメーカー4社が、瓶ビールや飲店向けにたる詰めで出荷するビールな

    小麦粉やビールも…ことし身近な食品の値上げ相次ぐ | NHKニュース
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    収入も値上げをしたら全体的にハッピーなのでは?
  • 立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず:朝日新聞デジタル

    立憲民主党が通常国会での提出を目指す「原発ゼロ基法案」の骨子案が2日、わかった。原発再稼働は非常時以外に認めず、電力会社の廃炉支援や原発立地地域の雇用創出に国が責任を持つことが柱。原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。 昨秋の衆院選で野党第1党になった立憲が公約で「原発ゼロ」法策定を掲げ、自民党との立場の違いが鮮明になった。これまで民進党が態度を明確にしなかったため進まなかった原発ゼロに向けた国会論議が、ようやく格化する。 骨子案では2030年までに10年と比べ、1年間の電力需要量を3割削減する省エネ目標と電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする目標を明記。原発新増設や使用済み核燃料の再処理、核燃料サイクルを全面的に禁止し、再稼働は石油が全く入ってこないような異常事態以外は認めないとした。 こうした基方針を推進するため、首相を

    立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず:朝日新聞デジタル
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    いつ起きるかわからない非常時に稼動できるように準備をさせるわけだ。つまり、稼動容認派と同じだね。
  • ワンちゃん on Twitter: "平成を未婚のまま通り過ぎる昭和生まれの人を平成JUMPって呼ぶの草"

    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    座布団1枚あげて
  • 邪魔なExcelのセル結合を解除して空欄セル全てに値や数式を瞬殺で埋める方法

    みなさん、こんにちは! セルの結合大っ嫌いのタカハシ(@ntakahashi0505)です。 すいません、もう一度言いますがが、私はExcelのセルの結合が大っ嫌いです。 Microsoftさんがこの機能をExcelに搭載しているおかげで、世界の生産性がガタ落ちしているはずです。 なんせ、セルの結合をしてしまうと 並び替え VLOOKUPなどの関数 ピボットテーブル 行単位で処理をしていくようなマクロ というExcelの珠玉の機能がごっそりまとめて使えなくなってしまう場合が多いからです。 まあ、セル結合してたほうが見やすい表になるときもありますからね…仕事をしているとそんな表に出くわすことがあります。 これらの表に並べ替えやピボットなどをするならば、さっさとセル結合を解除してしまいましょう。そして解除したときに生まれる空白セルは上のセルと同じ内容をコピーして穴埋めしちゃいます。 この一連の

    邪魔なExcelのセル結合を解除して空欄セル全てに値や数式を瞬殺で埋める方法
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    これ、知らなかったなー
  • 【TIPS】最新Officeを月額900円で最大15台まで利用できるお得なサービス「Office 365 Bussiness」は個人でも利用できる! | ひとぅブログ

    どちらを購入したらいいかをまとめると次のように整理できます。 パッケージ版を購入した方がいい人 買い切りがいい人 Windows/Mac両刀遣いでない人 スマホやタブレットでOfficeをフルに使う必要がない人 OneDriveを使っていない人 または 1TBも必要ない人 PowerPointが必要ない人 Accessが必要ない人 Office 365 Soloを導入した方がいい人 つねに最新のOfficeを使いたい人 Windows/Mac両刀遣いの人 スマホやタブレットでもOfficeをフル機能で使いたい人 OneDriveをフルに活用したい人 (PowerPointが必要な人) Accessが必要な人 上記の1つでも当てはまればOffice 365 Soloを使うべきでしょう。 Officeは約3年前後のスパンで最新版が発売されます。これまでのスパンはOffice 2000、2003

    【TIPS】最新Officeを月額900円で最大15台まで利用できるお得なサービス「Office 365 Bussiness」は個人でも利用できる! | ひとぅブログ
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    次はこれも考えよう
  • 財政破綻 誰も言わないなら、私が言う 作家・真山仁氏:朝日新聞デジタル

    挑戦のすゝめ:作家・真山仁さん ――昨年、日の財政危機を巡る小説「オペレーションZ」を出版されましたね。債務残高が1千兆円を超えても放置されていることへの問題意識があったのですか。 「怖いものはみたくない。できたら通り過ぎてほしい。『見ざる』『聞かざる』『言わざる』の3ザルですよね。お上に、よきに計らってもらえばって思っている表れでしょう。でも、そうしていたらろくなことがなかったのが、この20年ですよね」 「特に東日大震災の後、官僚やメディア、大学教授といったインテリに対して国民が嫌悪感をもってしまっていて、福島第一原発事故などに関して『だまされた』という感情がある。『もっと一生懸命言ってくれたら、気にしたのに』と思っている。当は、スリーマイルもチェルノブイリの事故も隠されてはいないのに」 「政治家も、財務省をたたいていれば自分たちの責任が転嫁される、と考えているふしがある。官僚主導

    財政破綻 誰も言わないなら、私が言う 作家・真山仁氏:朝日新聞デジタル
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    専門でないなら黙ってような
  • 老人はなぜ、販売員の『カステラおひとつですか?』に怒ったのか?という記事への意見「店員はエスパーではないし、その想像は失礼」

    リンク Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 老人はなぜ、販売員の「カステラおひとつですか」に怒ったのか? EC(電子商取引)の拡大やAI(人口知能)の進出で、「消費のかたち」はこれまでにない変化を見せているが、果たして「未来の買い物」とはどんなものになるのか。販売のプロである前三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋氏がその新しい可能性を探る連続 178 users 227

    老人はなぜ、販売員の『カステラおひとつですか?』に怒ったのか?という記事への意見「店員はエスパーではないし、その想像は失礼」
    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    平和だねぇ
  • 引退者から見た「艦これ」について : じだらく社壊人日記

    先日、4年間続けてきた艦これを引退しました。もう二度とプレイすることが無いように、また、プレイしたいと思わないように、関連物も全て処分しました。引退というよりも、断捨離に近いかもしれませんね。 正直、春の時点でモチベは無いに等しかったんですよね。それが夏、秋を経てマイナスになって、コンプの記事で冬イベに特定艦が必要なことや、大規模イベントになることを嬉々として語る田中Pを見て「ああ、これはもう止めるべきだな」と思ったわけです。何の反省もしていない、改善もしようとしていない、と思ったわけです。「高難度」と「理不尽」を履き違えたゲーム性のまま1期を終了するつもりなんだろう、と。 特に秋イベは、少なくないプレイヤーから「運営は2期へ向けてプレイヤーの篩分けをしている」と思われてしまうようなものでした。バグ祭り、予告なしの支援の仕様変更、目を疑いたくなるような長大なマップ、「ボス撃破より難しい」と

    fumisan
    fumisan 2018/01/04
    まー、年末からログインしてないな。12月のイベント、初めて手をつけなかったし。 あのマップを見てやろうと思うど優先順位が高くないからね。