タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (13)

  • ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明

    ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明2022.11.23 20:35511,348 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 2019年2月26日の記事を編集して再掲載しています。 偶然の一致。 電子レンジに絶対入れてはいけないものと言えば、たまごとぶどう。たまごは爆発しますし、ぶどうはテスラコイルみたいな厳かな光を発し、「こ、これは…」と呆然としているとボッと燃えたりします。畑のぶどうなのに。 この奇妙な現象にまじめに取り組む論文が月曜、カナダから高名な科学誌に発表され、たいへん注目を呼んでいます。序文にはこうあり… ぶどうの球体2個を電子レンジにかけるとプラズマが発光する現象は今や全人類の知るところとなっている。 これで終わりにしてやるぜ、という気度がうかがえます。さっそく研究班に取材

    ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明
    funayoi
    funayoi 2022/11/24
  • 細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・MacChromebook)2022.02.04 21:00188,226 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ページ全体を保存したい。そんなとき覚えてると便利なのが「スクロールスクリーンショット」。 ふつうのスクリーンショットは見えてる範囲までしか撮れませんけど、スクロールスクリーンショットなら上から下まで一発で取得が可能です。Webページはもちろん、文書やメニューもこの方法で大丈夫。撮ってスクロールして、また撮ってスクロールして、一番下まで撮ったら全部つなぎ合わせて…という手間がかかりません。 手順は細切れのスクショと少し異なります。OS別に見ていきましょう。 Androidでスクロールスクリーンショットを撮る方法スクロールスクリーンショットは

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)
    funayoi
    funayoi 2022/02/05
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
  • ネット初期時代に見られたドメインネーム戦争

    当時はまだわからなかった、ドメインの大切さが。 今では、子どもが生まれると名前発表前にドメインを取得する有名人もいる時代になり、ドメイン名の大切さは常識です。が、まだまだインターネットが一般的でなかったあの頃、その大切さを理解している人は少数派だったのです。当時、何人かのアーリーアダプターと呼ばれる人達が、さまざまなドメインネームを取得しました。「空いてるからとっちゃお」そんな気持ちでとったドメイン名を巡って、後にバトルが勃発することに…。 1994年5月、Wiredのレポートによると、フォーチュン500企業のうち社のドメイン名を取得していたのは、たった3分の1程度。その後、ドメイン名を巡って繰り広げられたバトルを紹介しましょう。 MTV.com 元MTVのVJだったAdam Curryさんが、1993年にドメイン「mtv.com」を取得。当時、CurryさんはMTVに状況を話したそうです

    ネット初期時代に見られたドメインネーム戦争
    funayoi
    funayoi 2014/11/30
    日本だと「goo.co.jp」とか。
  • 「大渋滞の原因はほんのささいなこと」という事実が明らかに

    ドライバーの皆さん、運転中にぶっちゃけこう思ったことはありませんか? 「このひどい渋滞を引き起こしているのは1人のドライバーかもしれない」と。実は、小さな渋滞によって大渋滞が引き起こされているという事実は、最新の研究によってちゃんと裏づけられているそうですよ。 MITとカリフォルニア大学バークレー校によって行われた調査では、ボストンにいる68万人の通勤通学者のケータイを使って、その移動情報を個人情報が特定できないかたちで収集。これによると、ラッシュアワーであっても98%の道路が最大キャパシティの中に収まっているそうです。 ところが、たった2%の渋滞が巡り巡って、来もっと空いているはずの道路まで渋滞に巻き込んでしまうのだそう。街によって渋滞の原因が異なることもあるかもしれませんが、この研究では小さなエリアで起きる渋滞が与える潜在的な影響力が明らかになりました。 今のところ、ドライバーたちに

    funayoi
    funayoi 2013/03/17
  • 【噂】音楽ストリーミングサービス「Spotify」がついに日本に上陸か?

    【噂】音楽ストリーミングサービス「Spotify」がついに日に上陸か?2012.02.04 04:00 この噂は是非当であって欲しい。 ヨーロッパを中心に飛ぶ鳥を落とす勢いで人気急上昇中のSpotify。日でも海外友達にお願いしてアカウントをゲットしてまで利用している人がいるほどです。そこで、Spotifyって何? という方のためにまず簡単に説明したいと思います。 このスウェーデン初のサービス、簡単に言うと1500万曲を誇るリストにある音楽が聴き放題 というもの。広告が定期的に入ったり、再生時間の制限などがあるものの、基的に無料で使用することができます。さらに有料のPremium会員も用意されていて、その場合スマホや携帯音楽プレーヤーでも再生可能になりますよ。ちなみに価格は国によって違いますが、だいたい600円から1200円程度のようです。(権利関係で発生する金額が国によって違う

    【噂】音楽ストリーミングサービス「Spotify」がついに日本に上陸か?
    funayoi
    funayoi 2012/02/04
    本当なら嬉しいけど、上の方に出てくる "Sign up to be first..."とメールアドレス入力欄は世界中で出てるから、これは誤報じゃないかな?
  • 無限を最短で紹介するよ

    無限は人間の理解力を超越した概念だとしても、それで諦めないのが数学者! 無限とは何? 無限はなぜ1通りじゃないの? 無限プラス1って一体なに? 疑問は無限大です。 数学者は「無限」をかなり厳密に定義していますが、稿では「無限とは有限でない数すべてを包括するもの」という、もっと大雑把で身近な定義で通すことにしますね...さ、難しい前置きはこれぐらいにして心を広げ、無限の世界にソ~ッと忍び寄って参りまひょ~。 The Beginning of Infinity - 無限のはじまり 無限を語るその前に、数学的にどう定義するのか、まずはそこんとこ知らないと始まりませんよね。で、これが結構難しいのです。 無限の概念は古代ギリシャ人も知ってたし、アイザック・ニュートン、ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツの微積分学でも重要な位置を占めているんですが、厳密な定義がなされたのは1800年代後半に入

    無限を最短で紹介するよ
    funayoi
    funayoi 2011/07/02
  • iPadのベストな隠れ機能をアクティベートする方法(動画)

    iPadも初代iPadもOS 4.3搭載なら開発者向けのマルチタッチジェスチャーが使えるって知ってました? これが結構便利なのです。 1)4指か5指で左か右にスワイプすると、開いてるアプリをナビして回れる。一度使ったら後戻りできない便利さ。 2)4指で上にスワイプすると、起動中のアプリのトレイとプレイバック・ボタン( Airplay制御も)にアクセスできる。 3)5指でピンチすると、HOMEボタンに触らなくても、どのアプリからでもHOME画面に飛べる。 残念ながらまだアップルは一般の人には使って欲しくないみたい。切り替えスイッチをプリファレンスに加えることもできたはずなのに、今のところはまだフィードバック回収目的で開発者向けにしか開放してないんです。 が、Mac OS XのAppStoreで有料アプリ「Xcode 4」(5ドル)を買うとアクティベートできることはできるので、以下に

    iPadのベストな隠れ機能をアクティベートする方法(動画)
    funayoi
    funayoi 2011/03/15
  • 全インターネットを遮断できるサイバー兵器

    それは全インターネットを遮断できるサイバー兵器で、今ある防衛では止めようがない。 ―と、これを開発したミネソタ大のマックス・シュハード(Max Schuchard)氏と同僚のみなさんは言ってます。 でも大丈夫、まだ壊す気はないそうですから。この研究成果をもとに防衛改善を呼びかけているだけですよ。 シュハード氏が考えたのは、インターネットの構造そのものを逆手にとってインターネットを潰す新たな攻撃手段です。 ネットでは毎分何百もの接続ポイントがオフラインになるけど、ネットはそれを迂回するので、誰も気づきませんよね。ああいうことが可能なのも、インターネットを構成するもっと小さなネットワーク ―自律システム(autonomous systems、AS)と呼ぶ― がルータ経由で互いに交信し合っているから。ある通信パスが変わると、近くのルータがボーダー・ゲートウェイ・プロトコル(BGP)というシステム

    全インターネットを遮断できるサイバー兵器
  • レッドスター、Android2.3搭載「Nexus S」を早くも国内販売へ。発送は12月24日以降・お値段7万9800円

    レッドスター、Android2.3搭載「Nexus S」を早くも国内販売へ。発送は12月24日以降・お値段7万9800円2010.12.07 17:37 海外端末を輸入販売しているレッドスターが、日発売のGoogle公式スマートフォン、「Nexus S」を日国内で販売することを発表しています。 販売するのはSIMフリー端末で、国内キャリアで使えるかどうかの保証はしていないようです(日端末が発表されたので当たり前ですが)。ちなみに国内のユーザーも安心して使えるように、パケ死防止文書こと「必読!SIMロックフリースマートフォンを定額でパケットし放題マル秘設定マニュアル」が付属しています。 気になる発売方法はいつものように「完全予約販売による直接販売」で、予約開始は2010年12月7日から、お届けは12月24日以降。送料込みで7万9800円となっています。 [株式会社レッドスター] (遠藤

    レッドスター、Android2.3搭載「Nexus S」を早くも国内販売へ。発送は12月24日以降・お値段7万9800円
  • 最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ!

    ありそうでなかった発想かも... 折り目をつけてからパンチするとか、いろんな工夫をギズ読者の皆さまもなさってると思うんですけど、結構この書類にドンピシャで穴を開ける作業って後悔することが多くないですか? あぁ、やっぱり目安で開けようとするとズレちゃうよなって感じで。 でも、もうそんな気まずい思いともオサラバできちゃいますよ! おぉ、こういうアイディアがあったかって、意外に目からウロコな「Transparent Punch」は、通常のパンチと穴を開ける仕組みが逆さまで、なおかつシースルーな透明ボディーなので、しっかりと自分の目で穴あけポイントを確認してから使えるのが最高ですよね。 まだコンセプト商品のようですが、デザイナーコンビが気合いを入れた力作とだけあって、単に実用的なだけでなく、ちょっと未来っぽい渋いデザインにも仕上がっていますよ。世の中のトレンドはシースルーになっていくのでしょうか。

    最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ!
  • 国産最強のフリーソフトシンセサイザー「Synth1」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    世界を見渡しても、これを超えるフリーのソフトシンセ(VSTi/DXiプラグイン)は存在しないでしょう。フリーなのが当に不思議なほどの出来栄えです。 参照先のページでの作者紹介コメントにも、世界中のアーティストより絶大な信頼を寄せる -赤いシンセ- こと「Clavia NORD LEAD2」をお手にしているとの一行が。フリーのソフトシンセが目指せるモノではないはず…。 と、言葉で説明してもスゴさは伝わりにくいはず。では参照先のページにて紹介しているデモ曲の中の1曲、このシンセだけで全ての音色を再現しているYMOの「Rydeen」(←コチラをクリック!)を聴いてみましょう。ド肝を抜かれます。 なにはともあれ、インストールしていて損の絶対にないフリーウェア。作者さんに拍手! (西尾祐飛) Synth1[Daichi Laboratory] 【関連記事】 ボール紙で作られた、レトロ・オーディオ

  • コード進行を支援してくれる画期的フリーソフト「Genkhord」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    Genkhordを使うのはとてもカンタン。クリック・クリックするだけで曲らしいコード展開ができてしまいます。 一つ画面上にあるコードをクリックすると、「次に来そうなコード候補」を青から順番に三段階の色で次の行き先コードを点灯してくれます。つまり、コード展開を考えるときの、ちょっとしたアドバイザーになってくれるというわけ(コード進行はスムースジャズから引用したそう)。 「少しずつ改良中です」とは、作者のnyk氏の弁。ちなみに、現在は移行しやすいコード候補を色分け表示してくれる機能は、キーがCのときに限るなどという部分はあるらしいのですが、すでにバージョンアップにより分数コードに対応したり、コード構成音を表示する機能などが持りこまれています。超便利! 現在の公開はバージョン0.08ですが、以後のアップデートが楽しみ。とにかく、音楽初心者も、コードをクリックしたら青いところを押していくだけで、す

  • 1