タグ

2017年2月1日のブックマーク (9件)

  • 「成層圏からの音速ダイヴ」を1人称視点で

  • 自分が働く理由についてわりと一生懸命考えた。 - 発達障害就労日誌

    発達障害者なら生活保護とっておとなしくしてたら?という話 が、コメント欄に投下され、「うーん」と思ったのでちょっと考えてみることにしました。たしかに、ある意味ではそうですし、それもまた有力な選択肢ではあるわけですよ。少なくとも、働けないし財産も無い状況に陥ったならさっさとケツまくって生活保護等の福祉を頼るべきだと思います。生きてナンボですから。合理的に考えたらそうなります。また、現在生活保護を受給して生活している人についても「とにかく生きて欲しい」以外の気持ちはあんまりありません。気合入れて就労しろとか言う気もないですし、働くための努力を重ねろとか説教する気もないです。そんな権利もない。 少なくとも「金がない」という理由で死ぬのは嫌だな、と思います。そして、そういう理由で人に死んで欲しくはないな、とも思います。僕は会社を起こして色々事業をやってきたので、わりと追い込まれた人間を見てきました

    自分が働く理由についてわりと一生懸命考えた。 - 発達障害就労日誌
  • オンラインオーディオコンバーター (MP3, WAV, Ogg, WMA, M4A, AAC) – media.io

    AI使用してよりスマートかつ迅速に作業できる AI イノベーションをコンテンツ作成のあらゆる側面に適用して、ワークフローと快適性を向上させます。

    オンラインオーディオコンバーター (MP3, WAV, Ogg, WMA, M4A, AAC) – media.io
  • オープンイノベーションと闇イノベーション

    先日、とある人の Faccebook での投稿で「オープンイノベーションは都市伝説」という発言があって、私もそれに近い感覚を持っているので今の考えをまとめておきます。 オープンイノベーションの成功例国内外のオープンイノベーション事例や日国内の現状については、300 ページを超えるNEDO のオープンノベーション白書 (2016) によくまとまっています。 こうした白書やに掲載される事例を見ていると、オープンノベーションには確かに成功例はあるものの、向き不向きがあることに気付きます。 成功事例を見てみると、「課題が明確」でかつ「課題が衆目を引くぐらい面白い」ものであり、「課題を解決するための技術」をインバウンドで求めている、といった条件を満たすと成功しやすいように見えます。 たとえばよくオープンイノベーションの事例として挙げられる P&G のプリングルスのプリントチップスの事例を見てみる

    オープンイノベーションと闇イノベーション
  • ドナウ川で自殺図る人たちを救う漁師 セルビア

    セルビア・ベオグラードで、撮影に応じる漁師でレストランも経営するレナト・グルビッチさん。壁には彼が自殺を図った人たちを助けたことを報じる新聞記事などが飾られている(2016年12月21日撮影)。(c)AFP/ANDREJ ISAKOVIC 【2月1日 AFP】その16歳の少女は持っていたリュックサックを置いてフェンスを乗り越え、ドナウ(Danube)川に飛び込んだ。少女は、セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)の漁師でレストランも営むレナト・グルビッチ(Renato Grbic)さん(55)が救った29人目の自殺未遂者となった。 「私が友人と近くにいて彼女を助けることができた。彼女は運が良かった」「店にいたときに、隣人が入ってきて、誰かが橋から飛び降りたと言った。私はボートを出して川から彼女を引き上げた」と、グルビッチさんは振り返った。 ドナウ川に架かるパンチェボ橋(Pancevo

    ドナウ川で自殺図る人たちを救う漁師 セルビア
  • 「まちがった薬物報道はもうやめて」 専門家、当事者は声をあげる

    いい加減な薬物報道が誤解や偏見を助長している−−。 2016年、有名歌手や、元プロ野球選手など有名人の逮捕のたびに、薬物依存症に関する報道が多く出回った。 そのなかには明らかな間違いや、思い込みを前提にしたものがあった。依存症患者の回復に何が必要なのか。専門家と当事者が、正確な報道のためのガイドラインを作った。 ガイドラインに書かれていること「依存症については、逮捕される犯罪という印象だけでなく、医療機関や相談機関を利用することで回復可能な病気であるという事実を伝えること」 「『人間やめますか』のように、依存症患者の人格を否定するような表現は用いないこと」 ガイドラインは、望ましいこと編・避けるべきこと編あわせて17項目が並んでいる。2017年1月31日。東京・霞が関、厚生労働省の記者クラブであった記者会見で発表された。 参加したのは、国立精神・神経医療研究センターの精神科医・松俊彦さん

    「まちがった薬物報道はもうやめて」 専門家、当事者は声をあげる
  • 男性死亡:飲酒トラックから男児かばう 娘失い登校見守り | 毎日新聞

    島根県益田市久々茂(くくも)町の国道191号で30日朝、集団登校で横断歩道を渡っていた市立豊川小学校の児童の列に軽トラックが突っ込み、ボランティアで通学を見守っていた近くの三原董充(ただみつ)さん(73)が全身を強く打ち、翌日、病院で死亡した。集団登校をしていた児童9人のうち、小学3年の男子児童(9)も軽傷を負った。 三原さんは33年前、小学2年だった下校中の次女舞子さん(当時7歳)を交通事故で亡くし、子どもたちの事故を防ぐため見守り活動を続けていた。

    男性死亡:飲酒トラックから男児かばう 娘失い登校見守り | 毎日新聞
  • 「映画『聲の形』」特集 山田尚子監督インタビュー “存在している”彼らを通して伝わるもの - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 映画「聲の形」山田尚子監督インタビュー “存在している”彼らを通して伝わるもの 大今良時原作による「映画『聲の形』」は、高校生の石田将也が、小学生のときにわかり合えず傷つけてしまった西宮硝子と再会し、交流を経て変化していく物語。原作は「このマンガがすごい!2015」オトコ編、コミックナタリー主催のマンガ賞「コミックナタリー大賞 2014」でもそれぞれ1位を獲得し、第19回手塚治虫文化賞では新生賞を受賞した。単行は全7巻が刊行されている。 コミックナタリーでは「映画けいおん!」や「たまこラブストーリー」で知られ、京都アニメーションに所属する監督の山田尚子へインタビューを実施。原作への印象をはじめ、演出に秘めた思いや、“生っぽさ”を求めた制作の裏側を聞いた。 取材・文 / 熊瀬哲子 ──もともと社内で「聲の形」を映画化しようという企画があったのでし

    「映画『聲の形』」特集 山田尚子監督インタビュー “存在している”彼らを通して伝わるもの - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 映画「聲の形」、山田尚子監督に訊く » Lmaga.jp

    『手塚治虫文化賞新生賞』『このマンガがすごい!2015』オトコ編第1位など、数々の賞に輝いた大今良時のベストセラーコミックをアニメ映画化した『聲の形(こえのかたち)』が現在公開中だ。制作は映画『けいおん!』や『たまこラブストーリー』などを手掛けてきた「京都アニメーション」。すでに興行収入は10億円を突破。京都での舞台挨拶直後に、山田尚子監督に話を訊いた。 取材・文/春岡勇二 「嘘なくやらなくてはという覚悟で」(山田尚子監督) ──作品が公開され、満員の劇場で舞台挨拶をされた、今のお気持ちからお聞かせください。 『聲の形』は、公開前にどうしようとか、どのように受けとめられるかドキドキするとかは、実はあまりなかったです。というのも、この仕事をいただいたときから、たとえどのような評価を受けることになっても、『聲の形』の持っている魅力を映画にするんだという覚悟をして挑んだので。やりきったと言うと少

    映画「聲の形」、山田尚子監督に訊く » Lmaga.jp