タグ

AIとロボットに関するfuronu114のブックマーク (4)

  • 「シンギュラリティには一生行きつかない」 安川電機・津田会長に聞く「ロボット産業の未来」

    ロボットの応用範囲が広がる中、ロボットメーカー大手の安川電機会長で、2017年12月に国際ロボット連盟(IFR)の会長に就任した津田純嗣氏にロボットの果たすべき役割について聞いた。 AI人工知能)を内蔵したロボットが、人間の能力を上回る「シンギュラリティ」の可能性については、「一生かかってもそこまでは行きつかない」と指摘。人間の仕事を奪うのではないかという懸念についても「マスコミの論調的に言われているだけで、科学、技術系の人でそう言っている人はいない。囲碁や将棋などの狭い分野では人間の能力を上回ることはあっても、ロボットに人間の代わりをさせようと思って取り組んでいる人はいない」と述べ、ロボットの果たす役割はあくまで人間を補助するものとの認識を示した。 「シンギュラリティ」とは 米国の有名な発明家レイ・カーツワイル氏が、2029年ごろにコンピュータが人間の知性レベルに到達し、もしくは凌駕(

    「シンギュラリティには一生行きつかない」 安川電機・津田会長に聞く「ロボット産業の未来」
  • AIスピーカーがもたらす変化とは?大阪大学特別教授・石黒浩氏に聞く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    人工知能(AI)を搭載したAIスピーカーが日に上陸した。ここ数年日ではコミュニケーションロボットが相次ぎ登場したが、実証実験や試験導入にとどまる例が少なくない。ロボットに比べ機能をそぎ落としたAIスピーカーはどんな変化をもたらすのか。コミュニケーションロボットを研究する大阪大学の石黒浩特別教授に聞いた。 ―AIスピーカーへの受け止めは。 「AIスピーカーは対話ができず、『音声入力スイッチ』や『音声入力検索器』といったところだ。音楽再生や天気確認以外の用途が広がらないと厳しいだろう。人間のパートナーになるには対話が必要になる。コミュニケーションロボットが命だ。少し前のコミュニケーションロボットは音声認識が弱かった。アマゾンのAIスピーカー『エコー』が売れたおかげでマイクロホンアレイの単価が下がった。マイクロホンアレイは複数のマイクを組み合わせて生活雑音とユーザーの声を聞き分ける。この効

    AIスピーカーがもたらす変化とは?大阪大学特別教授・石黒浩氏に聞く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 終わりの始まりな予感。ドバイ警察でロボット警官「ロボコップ」を導入予定、2030年までに25%がロボコップへ : カラパイア

    人類が自ら作り出したAIによって抑圧されるディストピア。狂おしいほどにSFで取り上げられる話題であり、事実それを懸念する声も多い。 そんな中、5月24日、ドバイ警察は世界初のロボコップを導入した。これはスカイネットではない。だがドバイ警察は2030年までに警察官の25%をロボコップにしようと計画している。 これはロボコップが闊歩する未来へ向けた小さな一歩なのであろうか? AIが発展し、ロシアのアンドロイドは銃の撃ち方まで学習している現在である。人類にとっての終りの始まりの予感すらする。

    終わりの始まりな予感。ドバイ警察でロボット警官「ロボコップ」を導入予定、2030年までに25%がロボコップへ : カラパイア
  • AIの発展とコンビニ弁当工場のおばちゃん - あざなえるなわのごとし

    hatebu.me うむ。 ちょっと連想したことがあるので雑記を。 【スポンサーリンク】 弁当工場 コンビニ弁当のライン作業は機械化しやすそうだが機械化されない。 これはコンビニ弁当という生産物の切り替わりが早く、細やかに対応しなければならないからで、もちろん完全機械化も可能だろうが、機械化するよりはパートの熟練のオバちゃんらを揃えて作業していただいた方がコストパフォーマンスに優れ、切り替えも容易い。 コンビニ弁当は製品が販売されてからも微妙にブラッシュアップされるのが常。 そんなときにも佐藤さんや鈴木さんに、あるいはマニュアルの基準を変えるだけで対応できる。 専用の機械を開発し、オプションで汎用性をあげ、機械のメンテナンス要員を動かすよりよほど。 もちろん将来的にコストが下がれば定かではないが、今のコンビニ弁当の価格からして、それはかなり遠い。 工場のラインというのは同じものを延々生産す

    AIの発展とコンビニ弁当工場のおばちゃん - あざなえるなわのごとし
  • 1