2020年1月25日のブックマーク (5件)

  • 昭和50年代生まれのオタクとして納得いかないこと

    エヴァが国民的名作アニメ扱いされているのが納得いかない。 少なくとも1995年からリアルタイムで追いかけた人間にとっては、意味深な用語を散りばめたりしてその真相が明かされることに期待させておきながら、 風呂敷をたたみ切れずにTV版でも劇場版でも結末を丸投げしたアニメであり、結果として考察勢に氷水をぶっかけたアニメでしかない。 2020/01/26 20:05追記 『あの消化不良感があったからこそこうして今でも語られている』ならば理解はするが、やはりあの消化不良感に当時オタクとして苦しんだ人間としては『それでいいのか』という思いは残る。

    昭和50年代生まれのオタクとして納得いかないこと
    furseal
    furseal 2020/01/25
    なんらかの回答を求めて受験生なのに旧劇を劇場で立ち見した身としては全力で同意せずにはいられない。
  • 「官邸近ければ優遇か」案里氏に1.5億円、自民内反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「官邸近ければ優遇か」案里氏に1.5億円、自民内反発:朝日新聞デジタル
    furseal
    furseal 2020/01/25
    岸田さんは本当にヘタレだな。
  • 最近の教育大学の講義内容『教師に求められるもの』が完全にブラック企業のそれ「そりゃ先生方壊れる」「過酷な環境を美談にするな」

    れろうち @CoCl2nH2O 今あれだけ時間外労働や教員の精神疾患を患う割合、その他様々な問題がある中で、教員養成機関が堂々と語っていて混乱してました。 自分の感性がおかしいのかと思いましたが、あながち間違いでもなく安心してます 2020-01-22 21:40:39 れろうち @CoCl2nH2O 学校現場は授業参観などの特例を除いて大人が立ち寄れない環境なので問題になりづらいと思っています。 まだ体験活動は150時間程度しか行っていませんが、それでも色々と見えてきます。 少しでも"教育"について考えてくれる人が増え、変えていかなければならない風潮が生まれることを願います。 2020-01-23 20:07:46 たなか @tannsanndaisuki @Lelouch_errorrr 前後の文脈によってもこのスライドのニュアンスが変わってくると思うのですが(例えば前時代的な教員養成

    最近の教育大学の講義内容『教師に求められるもの』が完全にブラック企業のそれ「そりゃ先生方壊れる」「過酷な環境を美談にするな」
    furseal
    furseal 2020/01/25
    教育を崇高な使命だと信じてる先生よりテクニカルに教育を考えてる先生の方が良い。
  • 「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因

    先週末、政策研究大学院大学で開催された知的財産マネジメント研究会(Smips)で、ウィニー裁判で金子勇氏を弁護した壇俊光氏の話を聞いた。 昨年の投稿、「平成の敗北」と重なるウィニー開発者金子勇氏の悲劇(以下、「金子氏の悲劇」)では金子氏とのやりとりを以下のように紹介した。 2012年4月、幕張メッセで金子氏の講演を聴いた私は、質問の冒頭で、「金子さんは日人に生まれて不幸だったかもしれない。なぜなら欧米版ウィニーを開発した北欧の技術者は、金子さんのように後ろ向きの裁判に7年半も空費させられることなく、その後、無料インターネット電話のスカイプを開発して、億万長者になったからである」と述べた。 その時は、まだ若いので、これから十分取り戻せると思っていたが、1年後に42歳の若さで急逝した。 億万長者になった欧米の同じ技術の開発者 北欧の技術者はスウェーデン人のニクラス・センストロム氏とデンマーク

    「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因
    furseal
    furseal 2020/01/25
    平成日本では団塊の世代が常に下の世代の蓋として存在し、加えて、バブル崩壊で資本の流れが硬直化したこともあり、新しいものが伸びる隙間が無かったのだと思われる。
  • まるで『ほんやくコンニャク』AirPods+Google翻訳でまるで通訳がいるかのように外国の方と会話が出来る

    🍆𝙉𝙖𝙨𝙪 @NasuNoShippo @hal_akito テクノロジーでどんどん人の世が味気なくなっていく、なんて危惧する人もいますが、春夏アキト先生のマンガは逆の、ワクワクやほんわかが描かれていて希望が持てます。個人的にはGoogle Pixel Budsってイヤホンに期待してます。 2020-01-24 07:56:21

    まるで『ほんやくコンニャク』AirPods+Google翻訳でまるで通訳がいるかのように外国の方と会話が出来る
    furseal
    furseal 2020/01/25
    交換しなくてもできる同時通訳モードが必要