タグ

社会と政治に関するfuruichiのブックマーク (5)

  • 【分かりやすい】と絶賛!インボイス制度に「反対」している人が「本当のこと」言わないので代わりに分かりやすく解説しますね!【海辺の部屋】より

    海辺の部屋 | デジタルと波の音 |デジタルマーケティング Webマーケティング ブログ @umibenoheya 私たち【海辺の部屋】は #デジタルマーケティング #Webマーケティング #Web広告 のスペシャリストとして40社を超える企業の業務をお受けしています。 【人に優しく】 【マーケティングは『愛』である】 大切にしている言葉です。 umibe.art 海辺の部屋 | デジタルと波の音 |デジタルマーケティング Webマーケティング ブログ @umibenoheya @katsuny @standwave739 「インボイス制度」を「損をする」 と言ってしまった時点で、ロジックが崩壊していると思います 今回のインボイス制度、複雑そうで、実は単純なので解説しますね。 その1: ・今まで「売上が1,000万円以下」の事業主は「消費税を納めなくても良かった」 つづく↓↓↓ 海辺の部屋

    【分かりやすい】と絶賛!インボイス制度に「反対」している人が「本当のこと」言わないので代わりに分かりやすく解説しますね!【海辺の部屋】より
  • 共産党はマンガ・アニメの規制にカジを切ったのか - 紙屋研究所

    共産党がアニメやマンガの表現規制に「方向転換」したのではないかと、ネットの一部で話題になっている。 togetter.com 共産党は今回の総選挙政策で 「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガ・アニメなどへの法的規制の動きに反対します。 と明確に言っている。それなのに、なぜこんな騒ぎになるのかといえば、ジェンダー分野で書かれている政策がこれと矛盾するのではないかという疑惑を招いているからである。 結論を言っておくと、「表現の法的規制ではない」というのがぼくの受け止め。しかし、政策としての叙述の仕方として最悪のものだと思う。どこかの政権党っぽく言ってしまうと、見事に「誤解を招く」。書いた人のセンスを疑う。 問題の、ジェンダー分野における共産党の該当政策はこの部分である。 ―――児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものです。児童ポルノ禁止法(1999年成立。2004年、2014年改正)に

    共産党はマンガ・アニメの規制にカジを切ったのか - 紙屋研究所
  • 告発する人間を異端視する世界

    先週から今週にかけて、似たような事件が3件続発した。 「似たような事件」とは言っても、細かく見て行けば、背景は微妙に違っている。個々の事件が明るみに出した問題点も、それぞれに異なっている。ところが、3つの話題を伝える報道記事をひとつのテーブルの上に並べてみると、あらまあびっくり、なんとも見事な「女性蔑視連続事件」とでも言うべきひとつのシリーズが出来上がってしまっている。ここのところがポイントだ。 つまり、われわれは、それぞれに異なった別々の出来事が、ほとんどまるで同じひとつの事件であるように見えてしまうメディア環境の中で暮らしている。このことは、われわれの感覚が粗雑になっているということでもあれば、メディアによる報道がそれだけ劣化してきているということでもある。 今回は、この1週間ほどに相次いで発覚した3つの炎上案件をひとまとめに扱うことで、それらの出来事に共通の背景を与えている「気分」に

    告発する人間を異端視する世界
    furuichi
    furuichi 2021/03/27
    “面白いのは、この  「うっせえわ」  の声が、権力や、政治や、体制には決して向かわないことだ。” まさにこれ。昨今の協力金関連での飲食店叩きもそう。怒りの向かう先が分断に行くのは為政者の思う壺
  • 戦争を語り継ごうブログ 「戦後レジーム」は“継承・発展”すべき

    安倍首相が公約の第一に掲げた「戦後レジームからの脱却」を皆さん はどうお感じでしょうか? 私はこの言葉に大きな違和感を感じます。 あの戦争を反省し、戦前のファシズムの負の遺産を清算しようとして 生まれたのが、「平和憲法」を土台とする戦後レジーム(体制)では ないでしょうか? そしてこの体制の下で、われわれは今日の平和で、 豊かな日を築き上げてきたのではないでしょうか? もちろんこの体制にもいろいろな問題点はあります。改めるべき点は、 改めるべきでしょう。しかしそれを基的に否定することは、私には 「戦前レジームへの回帰」のように見えます。 そういう思い、批判を、今朝の中日 / 東京新聞の社説が、明快に表 現してくれました。 < 日の戦後レジームは、六十年余で定着した現憲法の基理念で ある主権在民、人権尊重、非戦主義に基づく民主主義体制です。> <「戦後レジーム」には、数百万人の生命の

    furuichi
    furuichi 2007/08/08
    脱却するのは自民党政治だけで十分。強行採決による戦前回帰にはNoを。
  • インターネットユーザーとして、石原慎太郎は支持できない。

    と言うのも、明らかに石原慎太郎はネットを「有害なもの」と看做しているから。 携帯電話とかパソコンといった現代文明の所産は通話による情報交換の便宜の末に、情報の氾濫(はんらん)をもたらしたといえる。その結果多くの人間たちは大脳生理学の公理になぞらえていえば、実がなりすぎて上部の大脳が肥大しすぎ肝心の幹である脳幹の発育が追いつかず、嵐が来たら上の重みに耐えきれず簡単に折れてしまうリンゴの木のように、過剰な情報を収(しま)いきれずに人間としての質を失いつつあるような気がしてならない。 子供たちの所持している携帯電話には規制の無いまま、売春や変質者の嗜好(しこう)に応えて容易に多額の金を手にする手引きまでが盛り込まれている。それらの情報は風俗の紊乱(びんらん)にとどまらず、若い世代の人間たちの人間としての質を狂わせてしまいかねない。こうした状況は性愛に関していえば「体は手に入るけれど、心が手に

    インターネットユーザーとして、石原慎太郎は支持できない。
  • 1