タグ

2018年11月8日のブックマーク (5件)

  • ランサムウエア、まさかの感染 職場大混乱: 日本経済新聞

    パソコン(PC)をロックしたりファイルを暗号化したりし、解除のために金銭を要求する身代金要求型ウイルス、通称「ランサムウエア」。もし職場でPCやサーバーが感染すれば、業務の停止や復旧に伴う損害は甚大だ。「もっと対策を取っておくべきだった」。被害に遭ったある会社の担当者が苦い経験を明かしてくれた。「何かがおかしい」。7月のある日の深夜、会社のオフィスで夜間勤務をしていた男性社員がPCの異変に気が

    ランサムウエア、まさかの感染 職場大混乱: 日本経済新聞
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    バックアップは重要。某社で1年半前に社員のノートPC経由でランサムウェアの被害を受け、前日のバックアップまで戻したことがある(復旧に1日)。あとはサーバのアクセス権も部門・役職などで細かく設定するのが吉。
  • こちらも注目『アメリカ民主党が中間選挙で勝利したとマスコミがお祭り騒ぎだけど、同時に行われてる州知事選挙では共和党が勝ってるのなw』『上院と州知事選まで手が回らなかったな…どこがブルーウェーブだよ』

    ペトロニウス @Gaius_Petronius 今回の中間選挙は、たぶんあまり結果は予想と外れない。だとすると、むしろ州知事選挙の中身のほうが、重要かもしれないと思う。そこをがっちり取材というか把握しないと、次は読めないと感じる。 2018-11-07 09:09:21 おくすりやさん @takafumi_ono 米中間選挙で下院は民主党が取ったという事で踊り狂ってるのが多い様に見えるけど、それと同時に行われた州知事選挙では民主党の新人はボコボコにやられて共和党の州知事の方が多いという結果なんだよねぇ。どちらかというとこっちの方がインパクトでかいんじゃないか?と個人的には思うけどね。 2018-11-07 22:36:26 たーやん @tayan1013 報道ステーション。今回の中間選挙でトランプが敗北したと言いたいのだろう。上院で負けたならともかく、下院でも健闘したと言える。リベラルのブ

    こちらも注目『アメリカ民主党が中間選挙で勝利したとマスコミがお祭り騒ぎだけど、同時に行われてる州知事選挙では共和党が勝ってるのなw』『上院と州知事選まで手が回らなかったな…どこがブルーウェーブだよ』
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    上院の任期は6年で2年ごとに1/3が改選、今回はボロ負けだけどトータルではまだ残ってるというだけの話だよね。どう読めば大勝利になるんだろう。
  • 住所という英単語adressとaddressどちらが正しいスペルでしょうか?... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343899413 ◆「アドレス」の正しいスペリングですね?残念ながらこの質問が出てきた背景をお話しいただいていませんので、とりあえず「誰かが adress と書いてきて、しかもその人は英語がかなりできる人なので、ことによるとこういうスペリングもあるのだろうかと考えてしまった」というような状況だと想定してお答えしましょう。 ◆英語のスペリング自体はd を2回繰り返した address が正解です。ただ、この単語はフランス語からの外来語で、それに当たるフランス語はadresse というように d が1回だけです。発音はだいたい「アドレッス」。 ◆ではなぜ英語では d が2回になってしまうかというと、英語では dd のように「同じ子音の字を2回繰り返すと、直前の母音の字(この場

    住所という英単語adressとaddressどちらが正しいスペルでしょうか?... - Yahoo!知恵袋
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    これが回答ガチャSSRか…
  • デジタルとオカルト、流れに関する私感 - 木原直哉オフィシャルブログ

    自分は麻雀を元々かなりやりこんでて、大学を留年した主な理由は麻雀だと思います・・・ 麻雀界では長らく、どこまで行っても終わりがないデジタル派とオカルト派の論争が続いてますw そして、同様な議論は実はポーカーでも根強くあるのです。今のポーカーのトッププロはみんないわゆるデジタル側で、オカルト側的な人はどんどん淘汰されていることを考えると、フィールドが厳しくなるにつれてデジタル的思考でなければ勝てないのではと経験的には言えそうです。 その中で、「流れ」というものについて、自分の考えを書きたいと思います。 よくある論争としては、「流れはあるか?」と言うやつですね。 ところで、議論をする上で、不可欠なのは、「流れ」というものの定義です。それが違っていたらそもそも話になりません。 もし、「流れ」というものが 流れ1「良いプレーをしたり、上がったりしたら、次局の運が良くなる」 という類のものだとすると

    デジタルとオカルト、流れに関する私感 - 木原直哉オフィシャルブログ
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    なるほど論理的な説明。
  • ゲームへの適性:ポーカーや麻雀と、将棋や囲碁 - 木原直哉オフィシャルブログ

    一般的に、人間には様々な向き不向きがあります。 自分が幼少期からどんな英才教育を受けていて、そこに自分自身が夢中になれるくらいの興味があったとしても、絶対に100メートルのオリンピックメダリストには慣れなかったのは間違いないでしょう。 逆に、ウサイン・ボルトがどんなにポーカーに興味を持って真剣にやったとしても、自分はおそらくトータルで彼に負け越すことはないとも思います。100メートルを引退してサッカープロを目指して、早くもプロの試合に出てるので、彼はスポーツ全般に対して大きな適性があるのでしょうが。 自分に関していえば、平均的な人類より、ゲーム全体への適性はかなりある方だったと言えると思います。 ところで、ゲームへの適性と言っても、ゲーム内でも色々な種類の適性があります。 将棋への適性、囲碁への適性、チェス、麻雀、バックギャモン、ポーカー・・・ 自分はポーカーのプロで、ポーカーへの適性につ

    ゲームへの適性:ポーカーや麻雀と、将棋や囲碁 - 木原直哉オフィシャルブログ
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    いわゆる「勝負手」と言われている手について。