タグ

ブックマーク / pandora11.com (46)

  • 海外「文化盗用じゃないの?」 平安時代の日本の髪型が『姫カット』として世界的ブームに

    平安時代から存在する伝統的な女性の髪型と、 鬢削ぎ(びんそぎ)の習慣を現代風にアレンジした「姫カット」。 ロングヘアのアレンジの1つですが、通常のロングとは異なり、 前髪につながる左右のサイドの髪(鬢)を、 顎のあたりで切り揃えるのが特徴となっています。 特定のファッションやアニメキャラによく見られるこの髪型が、 最近になって海外でもトレンドになっており、 ニューヨーク発の人気ファッション雑誌「W」や、 世界最大級のニュース&エンタメメディア「BuzzFeed」などが、 「Hime Haircut」と日での呼び名のままその人気ぶりを紹介。 プラダのショーのモデルたちが取り入れてる点、 先日第63回グラミー賞で最優秀アルバム賞にノミネートされた、 「ハイム」の3姉妹も揃って姫カットをしている点、 平安時代の宮廷で生まれた髪型である点、 麻丘めぐみさんの影響で70年代に人気になった点などに触

    海外「文化盗用じゃないの?」 平安時代の日本の髪型が『姫カット』として世界的ブームに
  • 海外「日本よ、何故なんだw」 日本が世界的に特殊である事を示すNetflixのデータが話題に

    19世紀初頭のロンドンの社交界を舞台に、 名門貴族ブリジャートン家の8人の兄弟が、 それぞれの愛と幸せを追い求める姿を描いた、 Netflixのオリジナルドラマ「ブリジャートン家」。 昨年12月25日に配信がスタートするやいなや、世界中で大ヒット。 わずか4週間で8200万世帯が視聴しており、 この数字はオリジナルドラマの中で史上最多となります。 また、イギリス、フランス、アメリカなど世界83カ国で、 Netflixのドラマ部門の視聴者数ランキング1位を記録。 さらに、Netflixが視聴可能な日以外の全ての国で、 トップ10入りを果たす快挙を達成しています。 逆に言えば、日でのみトップ10入りしていないわけですが、 その点にBBC北米特派員のジャーナリストも注目。 日の特殊性を指摘する投稿に、多くの意見が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 翻訳元■■■

    海外「日本よ、何故なんだw」 日本が世界的に特殊である事を示すNetflixのデータが話題に
  • 海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

    近年日を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、 日語を学習している外国人の数も年々増え続けており、 国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、 ここ30年ほどで30倍になっているようです (ちなみに2016年の日の高校生の数は約330万人)。 今回ご紹介する図は、日語と英語の構造を簡易化したもので、 日語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞(は、を、に等)をくっつけ、 そのあとに動詞(Verb)を持ってきてセンテンスを作る、 という構造であることが説明されています。 あくまでも簡易化されたものではありますが、 考えていたよりも遥かににシンプルな構造だったようで、 多くの外国人から驚きの声が寄せられていました。 海外「そんな意味があったのか」 日の都道府県の英訳が面白いと話題に 翻訳元■■■■(各シェアページからも) ■ うん、これ

    海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
  • 海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に

    今月の7日に北米などで配信が開始された「ポケモンGO」。 スマートフォンのカメラを通じて現実の世界でポケモンを探し、 モンスターボールでゲットするというスマホゲームで、 配信開始後わずか5時間でダウンロードランキングで1位を獲得するなど、 特にアメリカでは爆発的な人気を誇っています。 そのような中、多くの海外ネットメディアが取り上げているのが、 ポケモンGOの影響でアメリカ人が運動(自分の足で歩く)を始め、 そして教会にも足を運ぶようになった、という事実。 ポケモンGOのユーザーたちが教会に向かう現象が起きている理由は、 ポケストップの多くが教会に設定されているためです。 (ポケストップに行くと報酬として重要なアイテム等がもらえる)。 図らずも米国人の運動不足&教会離れを解消するその一助となったわけですが、 この現象に対して、アメリカ人から様々な声が寄せられていました。 海外「ありがとう任

    海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に
  • 海外「日本人には敵わんな…」 日本の国民的作家の膨大な蔵書に外国人が驚愕

    今回は、海外で話題となった司馬遼太郎記念館の書架への反応です。 司馬遼太郎記念館は、作家司馬遼太郎氏の業績を伝えるために、 東大阪市の自宅敷地に設立された府の登録博物館。 安藤忠雄氏が設計した展示室には、高さ11メートルの空間に大書架が広がり、 司馬遼太郎氏の約6万冊の蔵書のうち、2万冊ほどが展示されています。 翻訳元では、その大書架を撮影した写真が数点紹介されているのですが、 その圧倒的なスケールに、主にを愛する海外の方々から、 驚きの声が多数寄せられていました。 翻訳元■■■■ ■ あんな書架があったら最高じゃない? 超羨ましい。 +2 アメリカ ■ 頭の中の楽園を具現化したんだろうな……。 +13 フランス ■ ヨーロッパにも美しい図書館はたくさんあるけどね。 国籍不明 ■ この図書館を抜きにしても、日は魅力を撒き散らしすぎだよな。 いつか日に行って一生向こうで暮らしたい。 +

    海外「日本人には敵わんな…」 日本の国民的作家の膨大な蔵書に外国人が驚愕
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/05/19
    本を飾るのが目的で実用性皆無でいいのだからこんな書架もありなのだろう。だが私はこんなものは否定したい。
  • 海外「何で砂糖を入れるんだ!?」 肉じゃがの作り方に外国人が興味津々

    今回は肉じゃがの作り方を観た外国人の反応です。 肉じゃがは、東郷平八郎が留学先の英国でべたビーフシチューの味が忘れられず、 日に帰国してから、似た料理を艦上として作らせたことがその始まり、 という説が一般的に広く知られていますが、その起源にはやはりと言うべきか諸説あり、 断定出来るような資料は今のところまだ出てきていないそうです (ちなみに「肉じゃが」という名称が定着したのは1970年代以後)。 いずれにしても、栄養価が高く、栄養バランスにも優れている肉じゃがは、 当時陸海軍内で流行していた脚気の予防に効果がある事から人気を博し、両軍に定着。 その後兵役を終えた士官や水兵などがそれぞれの家庭に伝えたことで、 次第に日中にそのレシピが広まっていき、現在に至るようです。 日の家庭料理の代表的な存在とも言える肉じゃが。 その作り方に、外国人からは様々な反応が寄せられていました。 「日

    海外「何で砂糖を入れるんだ!?」 肉じゃがの作り方に外国人が興味津々
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/06/25
    >だけど本当に砂糖を入れる必要はあるの? 砂糖とか塩はなるべく料理に入れたくないんだよ。 塩使わない料理ってイヌ用の食事かよ