タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (15)

  • ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ

    街中ロードバイクのバイクラックだらけになればいいのに - 関内関外日記 まさか、goldheadさんの書いたバイクラックの記事が、ここまで盛り上がるとは思わなかった。なんでロードバイクにスタンドつけないの?というブクマコメントが多かったので、その理由を書いておく。 ロードバイクはスタンドをつける設計になっていない。余計な負荷がかかるので、スタンドをつけることは推奨されていない。泥よけや荷台用をつけるネジ穴がないのと同じ。ロードバイクのフレームはカーボンや軽量アルミといった素材で軽量化のために堅牢性を犠牲にしているところがある。 スポーツバイクは軽いので風で簡単に倒れる。スタンドを使ったら、よく倒れるのは確実。倒れると、スタンドの付け根のフレームにメーカーが想定していない負荷がかかるため、フレームが壊れることもあるだろう。 ロードバイクにつけるスタンドはあるにはあるが、先に書いたように規格外

    ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/07/21
    一部の図々しい奴のせいで自転車乗り全体にヘイトが向かうの本当に腹立たしい。黙れ。
  • 小田嶋隆氏の変節 - ARTIFACT@はてブロ

    カナリヤたちの謝罪中継:日経ビジネスオンライン 小田嶋隆氏のSMAP解散騒動について触れたコラムで カナリヤたちの謝罪中継 (5ページ目):日経ビジネスオンライン わかっている。 どうせ 「夢を売る人間は夢なんか見ちゃダメだってこった」 みたいなことを言う若い人たちが、コメント欄にきいたふうなことを書くのだろう。 私自身、夢多き若者だったわけではない。 それどころか、私は他人の夢に水をかけることに熱中していた組の若者だった。 と書いていて、ちょっと感慨深かった。 小田嶋隆氏といえば、最近の日経ビジネスオンラインのコラムでしか知らない人がもはや大半だと思うが、デビューした頃、世に出回る正論に対して、ちょっと斜めの視点で皮肉や嫌味っぽく語ることを芸風としていた人だったのだ。現在のスタンスは「正論をちょっと斜めの視点で肯定的に語る」だと思うのだが、今から見ると、過去の芸風は呉智英氏や大月隆寛氏な

    小田嶋隆氏の変節 - ARTIFACT@はてブロ
  • インターネッ党関係者の宇佐美典也氏が「sealdsって皇道派に似て、純粋で、大衆的で、無策だよね」と評するコントが発生 - ARTIFACT@はてブロ

    インターネッ党関係者が、SEALDsを腐していると聞いたので、ちょっと発掘してみたら、インターネッ党のメルマガなどを担当していた関係者の宇佐美典也氏がこんなことを言っていた。 最近、日の近現代史を追い掛けている身としては「皇道派」の雑な使いっぷりに苦笑したのだが、それにしてもインターネッ党という無策としか思えない団体の関係者が、こんなことを言うのはオモシロ過ぎると思って、Twitterでネタにさせていただいた。 すると、人から「広報ではない」という反応をいただく。 宇佐美典也氏は、自分のブログからインターネッ党関係の記事を削除し、ご丁寧にBLOGOSの転載も削除していて、痕跡を消していたから、ニヤニヤしていたのだが、せっかくご人から反応があったので、ブログ削除のことを確認してみた。 ブログの記事削除は「ウイルス感染して不可抗力で閉じた」と説明してきたが、これはウソで、記事削除はウイル

    インターネッ党関係者の宇佐美典也氏が「sealdsって皇道派に似て、純粋で、大衆的で、無策だよね」と評するコントが発生 - ARTIFACT@はてブロ
  • 命を削って『殉愛』を書いた百田尚樹氏、2年前の本人に「そんなこと口に出して言うなよ」と言われる - ARTIFACT@はてブロ

    こっそり予告… 7日に新刊が出る。この半年間、命を削る思いで執筆した。 こんなはもう二度と書けない!— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 11月 5 ※その後2014年のTweetは削除 下のTweetで知ったが、キャプだとURLがわからないので、大元を追い掛けやすいようにメモ。こんな面白いTweetを発掘した @tententrumpet さんに感謝したい。ここまで見事なTL、初めてだぜ……(吐息 pic.twitter.com/0HUDh20xy1— 古今東西 (@kokonn_kon) 2015, 3月 9

    命を削って『殉愛』を書いた百田尚樹氏、2年前の本人に「そんなこと口に出して言うなよ」と言われる - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/03/11
    「君子は豹変す」やA wise man changes his mind, a fool never.は出典からして百田的に拙いので「武士に二言なし。」でそっちのツイートを削除するのは正しい。
  • GET WILDはアラサーアラフォーの演歌 - ARTIFACT@はてブロ

    City Hunter Sound Collection X-Theme Songs- アーティスト: アニメ主題歌,GWINKO,AURA,小比類巻かほる,大沢誉志幸,TM NETWORK,PSY・S,フェンス・オブ・ディフェンス,岡村靖幸,小室哲哉,鈴木聖美出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2005/12/21メディア: CD購入: 1人 クリック: 92回この商品を含むブログ (109件) を見る以前、B'zは団塊ジュニアの演歌説を唱えたが、B'zは音楽好きを中心に「誰が聞いているの?」などネガティブな反応も多い。 そういえば、この時B'zのRUNを聞いてグッとくるのは、心の底にヤンキーがいるからと言っている人もいた。その人は、B'zを団塊ジュニアの中でヤンキー風な人のソウルミュージックという分析をしていた。 しかし、TM NETWORKの名曲である「Get Wild」は、

    GET WILDはアラサーアラフォーの演歌 - ARTIFACT@はてブロ
  • アフィリエイターnekoraさんは月30〜40稼いでいるとのこと - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - 度々公開されるネットで儲かった系記事に私が疑問を持つ理由 - 空気を読まない中杜カズサ ここのコメント欄より。 単位が書いてないので、30〜40円かも知れないし、ドルかも知れない。 でも以前結構稼いでいる的なこと言っていたので、まさかの万円? nekoraさんが言っているアフィリエイトって、dmmの同人誌DLを使った自動生成サイトだと思うんだけど、そんなに紹介料が高いのだろうか…。

    アフィリエイターnekoraさんは月30〜40稼いでいるとのこと - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2014/05/26
    ええっ、nekoraさんははてなでこそああいうキャラだけどリアルだといい人だと思ってる。
  • 無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ

    菊地成孔氏のサイトを見ていたら、「ゼロ円ファン」という概念を提唱していて面白かったのでメモ。 当欄最終回/ビュロー菊地チャンネルのご案内 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME (4) ゼロ円ファン層の発生 (?〜現在) ちゅう、非常に面白い事が起こり始めまして(笑)、「ゼロ円ファン」というのは、言うまでもなくワタシの造語で、アーティストのブログと動画サイトのみで、熱烈なファン活動を続けられる人々の事です。 こっれがねえ、この新しい現象が、当の事言うと、一番面白く、そして一番難しくて、厄介なんですね。 音楽界も些か広うござんす。ですから、各セクション、様々な方法でこの現象にアゲインストしていると思うんですよ。極端な話、動画サイトに対して、徹底的に制限かけてしまえば、少なくとも音楽ソフトのゼロ円化はブロック出来そうじゃ無いですか? でもね、ワタシの予想

    無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2013/05/26
    無料放送のテレビで成り立っていたゼロ円ファンをWebでも成立させるには動画投稿サイトでなくアーチストのサイトに置いてアフィリエイト広告はCDや本以外の何かを買って貰う?^^;
  • Gunosyのはてブ依存が激しい問題を解決する機能 - ARTIFACT@はてブロ

    または、はてブヘビーユーザーから便利!と言われるようになる機能。 もちろん、なつばさんが言うような事態も想定されるが…。 こんな感じで、Gunosyの名前をずっと間違えるぐらい、Gunosyに興味を持たなくなった自分なんだけど、FTTHさんが言っていたこの機能がついたら、再度使ってみたい。 余談。 Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。 ― 乱れなよ、そして召されなよ このあたりの検閲の話は、インターネットユーザーが異様に理想主義的だなぁ…と思う すごく大きなポイントなのですが、普段見ているはてながむしろ批判などに対しておおらかすぎるという話であって、まぁ普通のことじゃないの?と思います。 さりげなく株を上げるはてな…!

    Gunosyのはてブ依存が激しい問題を解決する機能 - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2013/05/10
    gunsoy…銃大豆?
  • 「うまいこと相手の揚げ足をとる」ばかり考えているのは、マスコミやブックマーカーだけでなく、ブロガーもだよね - ARTIFACT@はてブロ

    「ブログに書かずに、部下に直接言えよ」 - いつか電池がきれるまで マスコミも、ネットで影響力を行使しようとする人たちも、なんだか「うまいこと相手の揚げ足をとる」ことばっかり考えていて、「まず書いてあること、行われていることを素直に読む」ことができなくなっているのではないかと思うのです。 「内容を読む」よりも、「偉そうな人が、揚げ足をとられて茶化されたり、叩かれたりしているのを見る」ほうが楽しいのかもしれないけれど、それってあまりにも悲しくない? この部下ひとりだけの問題だと思っているのなら、直接言うか、それこそ「チラシの裏」に書いておしまいですよ。 「部下にガツンと言ってやった!」って。 あまりに低次元な「揚げ足取り」って、萎えるんだよなあ。 当にわからないでやっているのならともかく、この人たちは賢くて「書いている人が言いたいこと」は理解できているはずなのに、わざと「ずらす」ことによっ

    「うまいこと相手の揚げ足をとる」ばかり考えているのは、マスコミやブックマーカーだけでなく、ブロガーもだよね - ARTIFACT@はてブロ
  • 前田久さん「正論だけど退屈ですよ」 - ARTIFACT@はてブロ

    文化系トークラジオLifeを聞いてない回が多かったので、過去をさかのぼって聞いているのだけど、前島賢さんと前田久さんが出ている回の前田久さんの発言がかっこよかったのでメモ。 文化系トークラジオ Life: 2010/04/25「様々なる定番」(片桐仁、前島賢、前田久ほか) アーカイブ Part7(外伝2)16:50あたりより (リスナーからのメールがいくつか読まれる) 前田:とね、前島なんか言いたいことある? なかったら、俺がいうけど。いや、今皆さんのご意見は全部確かに一理ある意見なんですけど、あえて言いたいんですが、あのですね、オタクの定番化批判が定番化してることに敏感になっていただきたい。今いった意見全部退屈ですよ。正論だけど退屈ですよ。 たしかに「正論だけど退屈」な言説ってあるよねー。退屈なことを承知して言っているのならまだいいんだけど、大体は退屈である自覚がないという…。

    前田久さん「正論だけど退屈ですよ」 - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2012/09/17
    そもそも討論って楽しむためのものなのかっていう疑問が。退屈しのぎにやってるの?
  • これからは、はてなでブログを書いても、はてなで繋がらなくていいのかも知れない - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ この記事に対して、 id:nakakzs 今思うと、はてなからID、つまりその人のネット上の固有名みたいなものを奪ったのがTwitterだったんじゃないかな。それと連携したとき、他のサービスとも連携性を強く持つTwitterに吸われちゃったと。 という指摘があり、これは面白い指摘だと思った。 はてなブログは演説、はてなダイアリーは議論 - そっと、はてなブログ はてなブログは、ソーシャルメディア(他社)を補助する長文共有サービス? - そっと、はてなブログ そして、まめ狸さんが「はてなブログをつなげるのは、はてなIDではなく、TwitterやFacebookのアカウント?」「はてなブログは、長文共有サービス」という面白い視点を出していた。たしかに、はてなブログに限

    これからは、はてなでブログを書いても、はてなで繋がらなくていいのかも知れない - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2012/03/09
    twitterやfacebookとの連携のほうが重要っていうならそれでもいいけどはてなブログがそれに特化してるわけでもないしなあ。やっぱりわざわざ選ぶ理由ってあるのだろうかと
  • はてなブログのコメント欄閉鎖機能が装備されるには生け贄が必要説 - ARTIFACT@はてブロ

    そういや、はてなブログって、はてなユーザー以外はコメントできるのだろうか?と気になったので確認したら、コメントできなかった。なるほど、はてなIDを持ったユーザーしか書き込めない仕様だから、spam対策は特にしてなかったんだ。 あとブログにコメントが書き込まれても、右上でしか通知されないから、それを見逃すとコメントを見逃す可能性が高いので、WordPressみたいにダッシュボードで通知してもらえるようにして欲しい。 運営からの正式な告知はなかったと思うけど、他の人のブログのコメント欄に書き込んで、そこのコメント欄に新たな書き込みがあると、通知がくるという、Facebookのような機能がある。 他人のはてなブログに書き込んだコメントに返事があると、通知が来る! - そっと、はてなブログ ブログにコメント欄つけたくない人も結構多いと思うんだけど、はてなブログで炎上が起きた時、初めてコメント欄閉鎖

    はてなブログのコメント欄閉鎖機能が装備されるには生け贄が必要説 - ARTIFACT@はてブロ
  • 「うしじまいい肉氏を持ち上げてきた著名人や文化人」って誰なんだろう? - ARTIFACT@はてブロ

    うしじまいい肉台湾事件は、人は反省の色ないみたいだし、まーどうにもなりませんねーという感じで、どちらかと言われれば批判的なのだが、この事件に関して、ちょっと気になった発言があったのでメモ。 学べる?ニュース解説・うしじまいい肉さん台湾エロコス事件 : 駄チワワ:旅と怪獣舎 興味深いのは、今まで彼女を持ち上げて来た著名人やアーティストの層が、(意地悪な言い方ですが)ダンマリしてしまっている事。今擁護してるのは、当に熱心なファン層に限られてますね。 「新しいコスプレだ」「アートだ」「サブカルだ」ともてはやして来た人達は、しかし別のものが見えてしまったのかもしれません。 そう、彼女が賞賛していた、“現代アート集団”カオス★ラウンジ騒動の時と近い現象です。 うしじま氏を批判するさらしる氏、駄チワワ氏が、「うしじまいい肉氏を持ち上げてきた著名人や文化人」がこの件に言及してないと指摘している。でも

    「うしじまいい肉氏を持ち上げてきた著名人や文化人」って誰なんだろう? - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2012/02/13
    あきまんや山本直樹を著名人、文化人扱いするとマジツッコミが入るので要注意
  • Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA 個人的に気にしすぎかな・・・と思ったりするのですが、たまにツイッター上で次のように言及されて苦笑いすることが多くなったような・・・。 「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!) 「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ! 「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう! 特にデジタルネイティブな人達は超速でつぶやいていたりするので要注意ですw(「え?いつの間に!」と思うことしきり)。 その人自身が「今日

    Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
  • ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    ※とある件が起きて、以前Facebookで書いた文章を一部編集 最初個人宛として書こうかと思ったけど、面倒なので一般論として書く。 人は楽しいところに集まる。でも、その楽しいところから勝手に疎外された!と思う人(いわゆる「けまらしい」)は一定数いるから、楽しいところを批判すれば、一定の喝采はあびる。でもその喝采を浴びせてくれた人って、批判者に何か与えてくれる訳じゃない。 具体的にいえば、喝采を浴びせてくれた人たちは金を払ってくれない。だって単に自分が気持ちいいと思える意見があったという確認がしたいだけで、金を払ってまでは欲しくないから。もちろん労力だって払ってくれる訳がない。 ウェブは皮肉屋に一定の注目を集めるけど、その注目は労力や金といった高いコストには還元されないのだ。 賛成ばかりで気持ち悪いから、反対の意見を言ったんだ、皮肉屋はよくそういうが、それには信念を感じられない、賛成されてい

    ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2011/07/10
    僕のはてブお気に入りユーザーは皮肉屋ばかりです
  • 1