タグ

CSS3とCSSに関するfushimikのブックマーク (3)

  • CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA

    mix-blend-modeというCSSのプロパティ。これはDOM要素を重ねた時の見え方を指定するCSSプロパティです。デザイナー視点だとブレンドモードはごく当たり前に使う機能のひとつ。mix-blend-modeはウェブの表現手法が広がり、デザインの自由度が広がる注目すべきCSSプロパティです。記事はmix-blend-modeの魅力と使い方をデモを交えて紹介します。 そもそもブレンドモードとは? ブレンドモードはクリエイティブな表現を作る上での基機能のひとつです。Adobe PhotoshopやIllustrator、After Effects、XDや、Figmaで搭載されていて、レイヤーを重ねたときにどのように重ねて表示するかの設定になります。ソフトによっては「ブレンドモード」や「描画モード」「モード」と異なる名称が使われていますが、機能としては同じものになります。記事ではCS

    CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA
  • 【jQuery】CSS3のTransform3DでGPUによる滑らかなアニメーションを実装しよう【CSS3】 | スターフィールド株式会社

    スターフィールド株式会社 > Blog > 制作 > css3 > 【jQuery】CSS3のTransform3DでGPUによる滑らかなアニメーションを実装しよう【CSS3】 jQueryを使うと、手軽にアニメーションを実装することができて、とても便利です。 しかし、jQueryによるアニメーションは処理がどうしても重くなります。 特にスマホなどでは、元々アニメーションがネイティブアプリのUIに多く使われているため、 jQueryによるアニメーションがもっさりとした動きに感じることが多いのではないでしょうか。 jQueryのアニメーションは、通常CPU(コンピュータの総合的な演算装置)により処理されています。 CPUは元々画像処理だけに最適化されたものではない上に、アニメーションだけでなくコンピュータ全体の演算を担っているため、 CPUでアニメーション処理を行うとどうしても処理が遅くなっ

  • box-shadowを使って実用的で素敵なUIエレメントを実装するCSSのスニペットのまとめ

    CSS3初心者でも簡単に利用でき、上級者でも実装のヒントになる、ページでよく使うパネルやボックス、ボタン、バーなどをbox-shadowを使って実装するスタイルシートのスニペットを紹介します。 10 Creative Techniques Using CSS3 Box Shadow 10個のスニペットは、Apple, Pinterest, Facebookなどで使用されているエレメントのHTML/CSSを簡略化したものです。 1. スクロールしてもバーを常に最上部に表示 2. サブナビゲーションのドロップダウン 3. シャドウを使った光沢が美しいボタン 4. 吹き出しスタイルの通知パネル 5. Appleのページラッパー 6. Appleのコンテンツボックス 7. Appleのフィーチャーリンク 8. 画像にさりげなくシャドウを添える 9. フォームの入力を目立たせる 10. エラステック

    fushimik
    fushimik 2013/02/06
    スニペット
  • 1