前の記事で、Sublime Text3はまだまだな感じと書いたけど、いろんなパッケージが対応してきたので改めて記事にします。 まずは、 Package Controlの導入。 https://sublime.wbond.net/installation に書いてある Sublime Text3用の文字列をコピーします。 Sublime Text3を起動し、View > Show Console で、Consoleを表示します。 Consoleに貼り付けて、Enter。 あとは、Sublime Text2のときとおんなじ。 各種パッケージのインストールは、 Preferrence > Package Control のあと、 Install Package を選択し、お好みのパッケージをインストールするだけです。 次回は、Sublime Text3 で使えるパッケージを紹介していこうと思いま
