タグ

2022年8月6日のブックマーク (2件)

  • 星野源、PC-98ほか昔パソコンを熱く語る「ミュージ郎の話できる人、いませんか?」

    ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』公式サイトより こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第77回目。今回は2022年7月26日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』で星野源さんが子供の頃にほしかった、パソコンについて話していた部分です。 テレビでバカリズムさんが子供の頃にほしかった漫画や雑誌、おもちゃなどを大人になった今、買い集めているのを見て「その趣味、素敵だな。楽しそう」と感じた星野さん。 「自分にとって、子供の時にほしかったものって何だろう?」と考えたところ、「俺の場合はパソコンだわ」と気づいたと話します。 子供の頃、親の友人のデザイナーの方の家にしばしば遊びに行き、そこにあったMacintoshを見て「かっこいい! ほしい!」と思ったという星野さん。そこでいつもMacint

    星野源、PC-98ほか昔パソコンを熱く語る「ミュージ郎の話できる人、いませんか?」
    fut573
    fut573 2022/08/06
  • やっぱITは内製が進むと思う

    SESや多重下請け構造だと、基的にスキルというよりは単純労働力が求められる。 人を増やして、時間工数を水増ししたほうが儲かるからである。 新しい技術を使って100時間で開発するより、Excel作業で2000時間かけたほうが20倍もうかる。 ここに商売としての邪悪なトリックがある。 よって、多重中抜きの元請けには、IT技術というより「人売り」「奴隷商人」のスキルが求められる。 その結果、当にIT以前のレベルの人間もちらほらいる。 異業種のトップ人材のほうが確実にITツールを使いこなしていると感じるレベル。 「それで肩書がエンジニアなの?」という失望感から怒りに変わることも多いので、 根っからのエンジニア気質の人間は、内製の会社に行った方がいい。技術で社会貢献できるだろう。 あと人売りのポンコツの多くは、あまり自分のレベルアップに興味がなく、 会社にしがみついて人生を平凡に逃げ切るプランを

    やっぱITは内製が進むと思う
    fut573
    fut573 2022/08/06
    内製化は、初期の構想する人が、そのシステムが老朽化した際にまた最新のものに作り変えられる先進性を維持できるかが課題で、そこがかなり難しい。10年単位の組織育成となる。