タグ

2007年2月10日のブックマーク (3件)

  • 2ちゃんねるは管理人ひろゆきの性格の反映?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    月間1000万人がアクセスする巨大メディアの 『2ちゃんねる』が個人サイトだということは、 強調してもしすぎることはない特異なできごとだ ●人工的な「社会」の創造主 2ちゃんねるの管理人・西村博之氏(通称ひろゆき)はメディアにもしばしば登場し、かなり開けっぴろげにしゃべっている。だから、何を考えているのか明らかなようだが、よくわからないことも多い。 誹謗中傷の書きこみがあふれ、書きこみをした人の情報を明からかにしないことから、ひろゆきは数々の訴訟の対象になって、高額の賠償を負っている。 また2ちゃんねるを恨んでいる人のなかには筋の悪い人もいるだろう。人ばかりか、家族が不安を感じるようなこともあるにちがいない。そんなリスクを負いながら、何のために2ちゃんねるを続けているのだろうか。 広告料や2ちゃんねるの書きこみをまとめたの印税その他の二次使用料でそうとうの収入があるにしても、金儲けのた

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/02/10
    「他人ごととして見ているぶんには、これほどおもしろい場所はない。」たしかに。
  • メールの視覚化

    メールで情報をやり取りする際に面倒な点の1つは、前後の話のつながりを追いづらいことですよね。例えば Gmail のように、関連するメールをスレッド形式で表示するなどといった工夫もありますが、話の流れが複数に分散した時に把握しづらくなります。そこでIBMがこんなアイデアを考え出したとのこと: ■ Thread Arcs (visualcomplexity.com) 2003年発表とのことですから、既にご存知の方も多いかもしれません。個々のメールを「点」で示し、他のメールとの関連を「弧(arc)」で示す「スレッド円弧(Thread Arcs、スレッド・アーチと意訳した方がカッコいいかも)」というアイデア。中が塗りつぶされている点は他人のメールを示し、さらに色の違いで送信者などを表すようになっているそうです。より詳しい情報は、IBMの公式ページからどうぞ: ■ THREAD ARCS: An E

    メールの視覚化
    futoshi0417
    futoshi0417 2007/02/10
    個々のコメントの紐付け、たしかに面白いですね
  • チープカ - はてなダイアリーのデザインを作るうえでのtips

    CSS | 01:06 | はてなダイアリーのデザインをいじる上ではてなダイアリー独自に気をつけなくてはいけないものについて例をあげてみます。DOCTYPE宣言が互換モードまず一番問題になるのがここでしょうか。気をつけなくてはいけないのはなんといっても「IEで見るとwidthにpaddingがふくまれる」という点です。これはIE7になっても変わりません。そのためwidthとpaddingを同居させた要素を記述した場合にIEと他のモダンブラウザでは表示が変わってしまいます。回避策で一番簡単なのは同じ要素にwidthとpaddingを同居させないということです。ただしはてなダイアリーの構造上h1とかでwidthとpaddingを一緒に使わざるを得なくなったりするのでそん時はハックするしかないです。はてなのヘッダを透明にするはてなのヘッダは配色がしやすいように、画像部が透過されるようになりました