タグ

programmingとtipsに関するfutoshi0417のブックマーク (6)

  • Pythonの学習を始めた初心者が、知っておきたいテクニック4つ - paiza times

    Photo by francois schnell 秋山です。 Pythonって多少プログラミング経験がある人であれば、文法的にはそこまで難しい言語ではないと思うのですが、初心者の人がPythonでゼロから何か作ろうとしたり、細かい修正をしなきゃならなくなったりしたときに、知っていると得するかもしれないTips的なことを紹介したいと思います。 「既にPython使いまくってる」という人にとってはおなじみの内容ばかりかもしれませんが、「最近Python使い始めた」という人は意外とまだ知らない、そして知っておくとお得なことがある(かもしれない)話です。 ■クラスなどの扱いに関して ※他の言語の仕様を全て認識しているわけではないので、Python以外の言語でも似た仕様のものはあるかもしれません。 ◆classを定義する際のインスタンス変数、クラス変数のprivate的な動きについて 大多数の言語

    Pythonの学習を始めた初心者が、知っておきたいテクニック4つ - paiza times
  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

  • iBeaconを利用したアプリ開発でチェックしておきたい!良記事・ソースコードまとめ - Qiita

    @hedjirog です。iBeacon Advent Calendar の2日目を担当します。 iBeaconの技術情報はまだ少ないようですが、参考になりそうな記事やソースコードをまとめてみました。 * 宣伝 * iOS開発関連の記事をつぶやく @ios_dev_bot を運用しています。 Advent Calendarの投稿チェック に良ければ利用してください。 目次 技術記事 スライド Apple公式ドキュメント 書籍 ソースコード 解説・関連記事 2013 iBeacon Advent Calendar ※ お世話になったリンク先: はてなブックマーク / Google検索 / SlideShare / Speaker Deck / GitHub 1. 技術記事 iBeaconの解説 - Reinforce-Lab.’s Blog 最も分量の多い記事。iBeaconの説明やiOSア

    iBeaconを利用したアプリ開発でチェックしておきたい!良記事・ソースコードまとめ - Qiita
  • GR-SAKURAのローカルビルド環境 - 滴了庵日録

    GR-SAKURAは、Web上のクラウド環境で開発できるのが特長の一つですが、やはりローカル環境でもビルドしたいというがの人情(?)です。たしかにクラウド環境での開発は、開発環境の導入が不要というお手軽さがあって初心者に最初の敷居を下げる効果は大きいですし、開発マシンに依らずどこででも続きが出来るのも魅力ですが、がっつりコーディングするのにブラウザ上のエディタは非力ですし、しばらくほっとくとセッションの時間切れで再ログインを迫られますし、ビルドのたびにバイナリをダウンロードするのは手間ですし、そもそもルネサスのサーバが落ちたらオシマイなわけで、大事なプロジェクトが手元にないのは不安です。そこでローカルビルド環境を構築します。 プロジェクトのmakefileを読めば分かるとおり、GR-SAKURAのビルドはRXマイコン用GCC(rx-elf-gcc)を使っています。なので、自力でGCCクロス

    GR-SAKURAのローカルビルド環境 - 滴了庵日録
  • GR-SAKURAでmrubyを使う - Qiita

    ルネサステクノロジのRX63Nを積んだArduino互換ボードGR-SAKURA (http://japan.renesas.com/products/promotion/gr/index.jsp) でmrubyを使用することが出来たので手順をメモ mrubyのコンパイル手順はまんま http://d.hatena.ne.jp/kyab/20130201 の通りですkyabさんthx ステータスとしてはとりあえず動かしてみた程度で格的に使えるところまで試してません。なのでメモリ不足等不具合が沢山あると思います あくまでもasisでどうぞ GR-SAKURAの開発環境はWebコンパイラでの提供です。これではmrubyがコンパイル出来ませんのでまずは、ローカルの開発環境を構築する必要があります。 なお、当方windows環境がないので手順はLinux(Ubuntu)とMacでの手順となります

    GR-SAKURAでmrubyを使う - Qiita
  • 【マイコントラブル9】ROMのバグで数千万円の損失,回避策を特許に

    発生した問題 マイコンに内蔵してあるマスクROM上のソフトウエアのバグによって,作ったばかりの数万個のマイコンを廃棄せざるを得なくなり製品出荷も遅延――この失敗を糧に生み出された日ビクターの不良プログラムの救済技術を紹介しましょう。 最近はフラッシュ・メモリを搭載したマイコンが安くなってきましたが,同社製AV機器では,マスクROM版のマイコンを現在も多用しています。「当社ではマスクROM版のコストがフラッシュ・メモリ版に比べて数分の1になることが多い。幾つものマイコンを使う機器全体で見ると,マスクROM版にすることで数千円コストを下げられる」(同社)からです。 では,冒頭のトラブルを詳しく説明しましょう。1989年の夏,日ビクターで据置型VTRのメカニカル・コントロール(メカコン)用ソフトウエアを開発していた知久守氏は青ざめました。量産直前の段階で,品質保証部から「再生コマ送りでサーボ

    【マイコントラブル9】ROMのバグで数千万円の損失,回避策を特許に
  • 1