タグ

金融危機に関するfuttouのブックマーク (87)

  • 1930年代の教訓:行く手に潜む落とし穴

    (英エコノミスト誌 2011年12月10日号) 2008年に世界は最初の大恐慌を招いた失敗を回避することで、2度目の大恐慌に陥るのを免れた。しかし欧州と米国の双方にとって、当時から学ぶべき教訓はまだ残されている。 「あなたの言う通り、我々の責任だった」。2002年、ベン・バーナンキ氏はノーベル賞受賞者ミルトン・フリードマン氏の90歳の誕生日を祝うスピーチでこう述べた。 これは1930年代の世界大恐慌時の苦難の大部分は中央銀行に責任があったとするフリードマン氏の結論に対する発言だった。 「しかし、あなたには感謝したい」と、後に米連邦準備理事会(FRB)の議長に就任するバーナンキ氏は続けた。「我々は二度と同じことを繰り返さない」 あれから9年、バーナンキ氏の仲間の中央銀行総裁たちは、この誓いを守ったと自画自賛している。イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁は今年3月、「我々は大恐慌が起きるの

  • 堀古英司「ウォール街から」 | 楽天証券

    2020/12/9世界の株価・経済2021年の10大予測:予測していないことに過剰反応するマーケット 2020/11/6木を見て森を見ず 2020/7/28米国株、5つの疑問に答えよう:経済との乖離、二番底、大統領選、注目業種、為替 2020/4/14新型コロナと経済と市場:治療が問題よりも悪くなってはならない 2019/9/5キャピタルゲイン狙いの債券、利回り狙いの株式。正解はどちら? 2019/4/26なぜ日人は米国のリセッション入りを予想したがるのか?その裏のリスクを解説 2018/12/7長短金利は11年ぶりの逆転。景気後退シグナル、今回は偽モノか? 2018/9/7米国株投資チャンス到来!と考える五つの理由 2018/8/7米国の第2Q成長率は4.1%、リスクはむしろ「過剰な上昇」 2018/6/26配当増!? ストレステスト後に期待できる米金融セクター 2018/5/1「FA

    堀古英司「ウォール街から」 | 楽天証券
  • ギリシャ、デフォルト不可避 リーマン・ショック再来の恐れ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ギリシャ財政危機が緊迫化している。欧州諸国の支援の足並みがそろわず、国債のデフォルト(債務不履行)が不可避の状況となってきた。最大の支援国のドイツは「秩序あるデフォルト」を主張し始めている。ギリシャのパパンドレウ首相は14日午後(日時間15日未明)に、メルケル独首相、サルコジ仏大統領と電話会談を行うが、打開策は見えない。デフォルトに陥れば、ギリシャ国債を保有する欧州金融機関に巨額の損失が発生。金融システム危機へと連鎖し、ちょうど3年前の9月15日に起きたリーマン・ショックの再来となる恐れがある。 電話会談の開催はギリシャ首相府が13日発表した。ギリシャは欧州連合(EU)やIMF(国際通貨基金)の支援によるデフォルト回避を取り付けたい意向とみられる。 だが、ドイツはレスラー経済技術相が「秩序だったデフォルトの可能性を排除しない」と発言するなど安易な支援に否定的だ。ギリシャ救済に自国の税

  • 【コラム】「リーマンショック2」封切り間近 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク】3年前、リーマン・ブラザーズはもろくも破たんした。この第1作も恐ろしかったが、IMAX3D、デジタルサラウンドで近日公開される第2作の恐怖にはそれをしのぐものがある。 というのは、カナダのトロントに拠点を置くファースト・アセット・インベストメント・マネジメントの上級副社長兼ポートフォリオ・マネジャー、ジョン・スティーブンソン氏の見解である。 同氏はリーマンショックのような金融危機が向こう6-12カ月のあいだに起こると予想する。前回との違いは、今回の危機の原因が財政赤字と欧州の銀行にある点だ。 これが起きれば、株式相場は2008年秋にリーマンが破たんし、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が破たん危機に陥った直後のレベルまで暴落し得る、というのが同氏の見方である。 スティーブンソン氏は電話インタビューで「そうなれば相場はあっという間に暴落し、かなり深いダ

  • 【更新】日本の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20(追補編) : ガベージニュース

    先ほど【世界の対外債務国ワースト20】で、CNBC.comが世界銀行のデータを元にした対外債務国ワースト20に関する記事を掲載したところ、ツイッターで_Ninjya_氏から【日の借入金の一人当たり額を参考で並べてくれたら嬉しいな】という意見をいただいた。なるほど確かにその通りなので、元データには無いが、お正月ということもあるし、こちらで独自に算出してみることにした。 2009年6月末時点で日国国債発行額は675兆7795億円。そのうち対外債務は6.10%で41.2兆円。【総務省統計局のデータ】によると2009年7月1日時点の日の人口は1億2755万8000人。ここから単純に1人あたりの対外債務を計算すると約32万2990円。2009年6月30日時点の円ドル為替レートは終値で96円31銭99。よって米ドル換算で3353.3ドルとなる。この値を反映したものが次のグラフ。ワースト20と日

    【更新】日本の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20(追補編) : ガベージニュース
  • デトロイト、米最悪都市の末路:日経ビジネスオンライン

    自動車の聖地、デトロイト(米ミシガン州)が財政破綻した。7月18日、デトロイト市は米連邦破産法第9条を裁判所に申請、負債総額は180億ドルを超えるという。日経ビジネスでは2009年、ゼネラル・モーターズ(GM)の破綻で“瀕死”の状況に陥った同市をリポートしていた。当時描いた負のスパイラルから抜け出せず、ついに20世紀最強の産業都市は、産業転換の狭間に堕ちることとなった。 ゼネラル・モーターズ(GM)破綻から一夜明けた6月2日。バラク・オバマ政権が真っ先に打った政策は、ほとんど知られていない。 デトロイト救済策──。 失職した労働者の救済策に4900万ドル(約48億円)を投入し、1000万ドル(約9億8000万円)でデトロイトの警察官を100人増員する。 緊急発表された2つの施策が、巨大都市が陥った惨状を物語る。 「死んだ街」 貧困と犯罪。この2つの病理が絡み合いながら、デトロイトは転落の一

    デトロイト、米最悪都市の末路:日経ビジネスオンライン
  • ポール・クルーグマン教授に聞く 「GM問題、米金融危機、日本経済」:日経ビジネスオンライン

    2008年度のノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン教授は、このたび日国内向けとして特別に『危機突破の経済学』(PHP研究所)を上梓、その記念として先頃来日した。 来日中、クルーグマン教授が都内の大手家電量販店や商店街を見て回った感触は「日は恐慌ではない」。ただ地方など日のすべてを見たわけではないので、当のところは分からないと慎重な姿勢も。 そうした姿勢は世界経済の見通しにも表れ、今年末から来年にかけて底入れ、格回復には4~5年かかると見るが、日のような「失われた10年」を経験する可能性を否定しない。クルーグマン教授に世界の景気情勢や米ゼネラル・モーターズ(GM)、バラク・オバマ大統領の経済政策などについて聞いた。

    ポール・クルーグマン教授に聞く 「GM問題、米金融危機、日本経済」:日経ビジネスオンライン
  • バーナンキ氏のため息・・・俺の人生返せ!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    バーナンキさんもつらいわなー、という話をしよう。 今、僕らの間ではこの話題で持ちきりです。 ROEだけで企業価値なんてわかるはずない。 所詮計量モデルで経済活動なんてはかれるわけない、という話はなんどもしてきました。 あたりまえですよね。 経済学では「人間は最大の利益を追求する」、ってのが前提になってるんですよ。 まじかよ・・・はらが減ってへろへろになってりゃい物をとるだろうけどさ、この時代にそんなトレードオフがどうやって実現するっての。 りんごとオレンジの比較?? どっちもいらないって(笑)。 なのに必ずどっちかを取る、というのが近代経済学の前提なのね。 そういうことは、大塚先生がとっくに指摘されていて「経済学が科学なんてふざけるな」、と看破されておられます。 科学ってのは必ず再現できなきゃいけない。 実験して再現できなければそれは科学ではない。小林・益川理論しかり。 従ってほとんど再

    バーナンキ氏のため息・・・俺の人生返せ!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 米著名投資家ポールソンの:投資の日々

  • パスワード認証

  • ソロスからポールソン時代へ - 世界四季報

  • 途上国の貧しい人々を本当に搾取しているもの : 金融日記

    前回のエントリーは思いがけずたくさんの反響がありました。 それだけ「大企業や一部の富裕層の莫大な富は、多くの貧しい人々の犠牲の上に創られている」と言う完全に間違った思い込みが多くの人にあったのだと思います。 現在、世界のあらゆる国々で強制労働や奴隷制は禁止されています。 世界の全ての労働者は給料さえあきらめれば、いつでも会社を辞めて自由になることができます。 このような世界の中で不当な搾取によって富を得ることはできません。 さて、それでは発展途上国の人々をどうやったら豊かにできるのでしょうか? 手っ取り早い方法は、すぐれた技術を持つ多国籍企業が工場を作ることです。 例えば日のユニクロのような企業を見てみましょう。 衣服のデザインは世界でトップクラスの一握りのデザイナーにより行われます。 そして、そう言った衣服が人件費の安い発展途上国で大量に作られます。 このことによって途上国に技術が移転

    途上国の貧しい人々を本当に搾取しているもの : 金融日記
  • http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの7年という期間は、20世紀という巨大な対象の全貌が姿を現すのに十分な時間であったかどうかは分からないが、20世紀にはどのような著作が出版されたのかを纏めてみようと私が思い立ったのは、著作の被引用数、すなわち任意の著作が他の著作にどれだけ引用されているかが、Google Scholarを用いて調べられることが分かったからである。この小論の目的は、被引用数という指標を用いて、20世紀の文系学術書のランキングを作ることである。以下には、「文系学術書」という限定が必要であった理由を記そう。 ある著作の被引用数という指標は、その著作が学術の世界でどれだけ影響力があったかを客観的に知る手がかりになる。被引用数という指標は、引用し、引用される著作のネットワークの中で、任意の著作がどのようなポジションにいる

  • asahi.com(朝日新聞社):〈連載―世界変動〉問われる「賢い」政府 - ビジネス

    〈連載―世界変動〉問われる「賢い」政府(2/6ページ)2009年1月12日11時20分印刷ソーシャルブックマーク 哲学者のスラボイ・ジジェク氏=08年12月15日、スロベニアの首都リュブリャナ、外岡写す歴史家でコロンビア大教授のエリック・フォーナー氏=ニューヨーク、中田徹撮影 国内政策では、選挙目当ての公共事業や「ばらまき」に陥るのではなく、雇用、福祉、医療、教育、環境などの切実な課題に応えなくてはならない。失業対策をはじめとする社会的安全網の改善は格差是正に役立ち、消費を支える。一時しのぎに終わらせず「分厚い中間層に支えられた内需主導の新しい経済を生み出す」という視野を持って大胆に取り組むことが必要だ。 米国主導のグローバル化が挫折し、世界がビジョンを模索しつつある。オバマ米次期大統領は「大きな政府でも小さな政府でもなく、機能位の賢い政府を目指す」と語っている。日も危機の克服と同時に

  • スラヴォイ・ジジェク - Wikipedia

    スラヴォイ・ジジェク スラヴォイ・ジジェク(Slavoj Žižek、1949年[1]3月21日 - )は、スロベニアの哲学者。 概要[編集] リュブリャナ大学で哲学を学び、1981年、同大学院で博士号(Doctor of Arts)を取得。1985年、パリ第8大学のジャック=アラン・ミレール(ジャック・ラカンの娘婿にして正統後継者)のもとで精神分析を学び、博士号(Doctor of Philosophy)取得。現在はリュブリャナ大学社会学研究所教授。 難解で知られるラカン派精神分析学を映画やオペラや社会問題に適用してみせ、一躍現代思想界の寵児となった。しかし、多産な業績の割にはワンパターンとの評もある[要出典]。独特のユーモアある語り口のため読みやすいようにも見えるが、実際にジジェクの思想に触れるには、彼がラカンを使って後々対峙することになった対象として、ベースにあるドイツ観念論の伝統(

    スラヴォイ・ジジェク - Wikipedia
  • アンソニー・ギデンズ - Wikipedia

    アンソニー・ギデンズ(Anthony Giddens、1938年1月18日 - )は、イギリスの社会学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス名誉教授。ブレア政権のブレーンとして「第三の道」「ラディカルな中道」を提唱したことでも知られる。 人物・来歴[編集] 1938年、北ロンドンのエドモントン(en, 現インフィールド区)の下層中流階級の家に生まれる。1959年にハル大学を卒業後、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)に進み、同校より修士号、1974年にはケンブリッジ大学より博士号を取得。ケンブリッジでは、長らくキングス・カレッジのフェローとして勤め、1987年に正教授に昇進した。また、1985年には学術出版社 Polity を共同で創設。1997年から2003年まで、LSEの学長を務めた。 また、2004年にはイングランドの男爵位を受け、労働党貴族院議員となる。英国ニュー・

    アンソニー・ギデンズ - Wikipedia
  • パシフィック・インベストメント・マネジメント - Wikipedia

    パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(Pacific Investment Management Company LLC)は、アメリカのカリフォルニア州ニューポートビーチに社を置くグローバル資産運用会社であり、債券運用残高では世界最大級のアクティブ運用会社である。1971年に設立された。略称はピムコ(PIMCO)。 現在は、ドイツの大手保険会社アリアンツの傘下にある。 概要[編集] 最高経営責任者(CEO)はダグラス・M・ホッジ、社長はジェイ・ジェイコブズ。グループ最高投資責任者(グループCIO)のダニエル・アイバシンが、ポートフォリオ・マネジメントおよび投資戦略を総合的に統括する。さらに、アンドリュー・ボールズ(グローバル債券担当)、マーク・キーセル(クレジット担当)、スコット・マザー(米国コア戦略担当)、マーク・サイドナー(非伝統的戦略担当)、ミヒル・ウォラー(リ

  • VIDEO NEWS[米大統領選挙スペシャル]オバマのアメリカを展望する »

    米大統領選挙スペシャル オバマのアメリカを展望する 古矢旬氏(東京大学大学院教授) 杉浦哲郎氏(みずほ総研チーフエコノミスト) マル激トーク・オン・ディマンド 第397回 オバマのアメリカが誕生する。4日行われた米大統領選挙で、民主党のバラク・オバマ上院議員が、同じく上院議員で共和党のジョン・マケイン候補に圧勝した。アフリカアメリカ人初の大統領となるオバマ氏は「たどり着くのに時間はかかったが、今、この選挙で、この瞬間に、アメリカに変革が訪れた」と勝利演説で述べ、多くの人の胸を打った。 今回のマル激は、米大統領選挙スペシャルとして、オバマを選んだアメリカが今何を求め、どこに向かおうとしているかを、2人のアメリカウォッチャーと議論した。 ハーバード大学の政治哲学者マイケル・サンデルはオバマの勝利について、「アメリカはブッシュのCOMMON GOOD(共通善)を否定した」と指摘し、ブッシュのア

    VIDEO NEWS[米大統領選挙スペシャル]オバマのアメリカを展望する »
  • 途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 世界にはアメリカや日のような豊かな国々があります。 また、アフリカの多くの国々のように極めて貧しい国々もあります。 その中間にはBRICsのような新興国群があります。 もっとも日は1990年ぐらいまでは少なくとも経済的には世界でトップクラスのリッチな国だったわけですが、その後はみなさんご存知のように経済大国としての地位はどんどん凋落して、今では香港やシンガポールなんかより国民一人当たりのGDPは下になってしまいましたけれども。 ところで、国民一人当たりのGDPと言うのは簡単に言えば国民一人の平均年収みたいなものです。 アフリカの多くの国々が最貧国です。 アジアにもカンボジアや北朝鮮のような最貧国があります。 南米にもボリビアのような非常に貧しい国々があります。 世界の最貧国では生まれてくる赤ちゃんは劣悪な衛生環境で次々と死亡します。 飢饉で国民が餓死す

    途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記
  • 自滅の種を内包していた自由主義経済…資本主義の未来は フィナンシャル・タイムズ (1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    自滅の種を内包していた自由主義経済…資主義の未来は フィナンシャル・タイムズ (1) 2009年3月17日(火)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年3月8日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ イデオロギーの神がまた一人、失墜した。過去30年にわたって政策や政治を決める前提となってきた認識そのものを、私たちはいきなり、まるで革命社会主義と同じくらい時代遅れと感じるようになってしまった。 「英語世界において最も恐ろしい言葉は『政府から来ました。手伝いに来ました』だ」 米保守主義の英雄、ロナルド・レーガン元米大統領はかつてこう軽口をたたいたものだ。しかし各国政府が何兆ものドルやユーロやポンドを金融システムにつぎ込んでいる今となっては、この発言は大昔のことのように思える。 「政府=悪、規制のない自由市場=善」というこの信仰が、無傷でいられるはずがない。(リバ