タグ

2014年11月5日のブックマーク (4件)

  • 空飛ぶスーパーカー「AeroMobil 3.0」、実際の離着陸の様子(動画あり)

    futtou
    futtou 2014/11/05
  • ごく最近になってやっと解明が進んだ10のミステリー : カラパイア

    人類の歴史は常に探求の物語である。私たちは、残された多く の謎の解明に全力で取り組んでいるが、その半分も解明に至ってはいない。科学者や歴史家は未解決の謎に挑むべく、今日もどこかで全力を注いでいる。そして最近になってようやく解明の糸口が見えてきたものがあるようだ。 ここではそんな10の解明が進んだ謎についてみていくことにしよう。

    ごく最近になってやっと解明が進んだ10のミステリー : カラパイア
    futtou
    futtou 2014/11/05
  • 日本のドラマが安いのは、カメラワークのせいでもある - あざなえるなわのごとし

    のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記 安っぽさ、ってのはなかなか難しいところだなーと思いつつ。 でも、照明だけじゃなく画面作りのせいでもある(要素として大きい)よね、と言うのが以下。 【広告】 アップかロングか コメントに 日のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記 一番安っぽい原因と思うのはカメラワークかなあ。海外のドラマはキャラが良く動きパンフォローとかしながら取るのが一般的。一方、日のは引きで取ることが多く、カメラが固定されてることが一般的。たぶんこれ。2014/11/04 10:18 というのがあったんだけども、日のドラマは比較的寄りが多いんですよ。真逆。 日のドラマは物語(シナリオ)ではなくてキャラ(人物)だから。 その代表例がトレンディドラマとか月九ってやつでして。 【剛力彩芽 福士蒼汰 山村紅葉】au「800MH

    日本のドラマが安いのは、カメラワークのせいでもある - あざなえるなわのごとし
    futtou
    futtou 2014/11/05
  • [映画] 25年目の弦楽四重奏: 極東ブログ

    2か月ぐらい前からだろうか、幻聴ということでもないが、ふとしたおりに、ベートーヴェン弦楽四重奏曲第14番(嬰ハ短調・作品131)のメロディが頭に浮かぶのである。不思議なことがあるものだなという感じで、じっと脳のなかに流れるを曲を静かに聴いていた。いや、静かでなくてもいい。喧噪のなかでも心を集中していくと、いわゆる音ではない音楽としてそれが聞こえるような感じがするのである。 天啓のようにやってきたというような神秘的なことではない。もう20年以上も前だが、このベートーヴェン弦楽四重奏曲第14番をなんども聞いていた時期があった。マッキントッシュのハイパーカードで音楽を学ぶというシリーズの第二弾がこの作品だったのだ。ちなみに、第一弾がモーツアルトの魔笛、第三弾はブラームスで、第四弾はなかったと記憶している。 ハイパーカードを説明するのも難儀な時代になったが、ようするに音楽を聴きながらリアルタイムに

    [映画] 25年目の弦楽四重奏: 極東ブログ
    futtou
    futtou 2014/11/05