タグ

2016年2月10日のブックマーク (6件)

  • 犯罪予測システム:京都府警、全国初の導入へ | 毎日新聞

    京都府警は今年10月から、過去の犯罪発生傾向を科学的に分析し、窃盗や性犯罪が発生する時間帯や場所をコンピューターで予測する「予測型犯罪防御システム」を都道府県警で初めて導入する。府警部と府内各署で、犯人の早期検挙や防犯活動に役立てる。 新システムは、過去10年間の統計や犯罪理論を組み合わせて分析し、新たな事件が起きる可能性の高い地域、時間帯などをコンピューターで予測する。ひったくりや車上狙いなどの窃盗犯、強制わいせつ、公…

    犯罪予測システム:京都府警、全国初の導入へ | 毎日新聞
    futtou
    futtou 2016/02/10
  • “自動運転の人工知能はドライバー” 米運輸省が初判断 NHKニュース

    アメリカで自動運転のルール作りが進むなか、アメリカ運輸省は、IT企業のグーグルが開発を進めている自動運転のための人工知能をドライバーとみなす初めての判断を示しました。 この中でアメリカ運輸省は、自動運転のための人工知能について、「伝統的な観点から見るとドライバーではない」としながらも、「人の存在なしで車が運転しているであれば、実際に運転しているものをドライバーだとみなすのが合理的だ」として、ドライバーとみなす初めての判断を示しました。 自動運転のルールを巡っては、カリフォルニア州の運輸当局が去年12月、安全を確保するため車には運転免許を持ったドライバーの存在が必要だという独自の規制案を公表したばかりでした。 IT企業のグーグルが開発を進めている人工知能をドライバーとみなすという今回のアメリカ運輸省の判断は、今後格化する自動運転のルール作りに影響を与えそうです。

    futtou
    futtou 2016/02/10
  • Loading...

    futtou
    futtou 2016/02/10
  • 絵に描いたようなロックスターは絵の才能も突出していた。デヴィッドボウイが残した絵画 : カラパイア

    偉大なるアーティスト、デヴィッド・ボウイがこの世を旅立ったのは2016年1月10日のことである。彼は去ったが彼が残したものは後世に受け継がれることとなるだろう。 彼は音楽だけでなく、画家としても活動していた。上の絵はデヴィッド・ボウイが描いた自画像である。オーストリアの画家、エゴン・シーレからの影響を公言しており、他にもアイルランドの画家フランシス・ベーコンやフランシス・ピカビア、フランク・アウエルバッハ、デヴィッド・ボンバーなどの影響を受けていたという。

    絵に描いたようなロックスターは絵の才能も突出していた。デヴィッドボウイが残した絵画 : カラパイア
    futtou
    futtou 2016/02/10
  • 《ジャンル別》音楽バカの私を構成する9枚!! このアルバムを聴いてこのジャンルが好きになった - アブセンス?

    トピック「私を構成する9枚」について こんばんはアブっす 最近生活のリズムが変わり、人のブログは読めるんですがなかなか 自分のブログを更新できませんでした。涙涙 生活のリズムが変わったらブログの書き方も考えなくちゃね 携帯でもブログ書けるんだろうけど、いろいろ出来ない事が多いから どうしてもパソコンに向える時しか結局出来ないんだよね そんでこないだ、のえる(仮)さんブログを呼んでたらテンション上がり まくったんですよ。なぜかっていうと下の記事で・・・ msoasis.hatenablog.com へ~おもしろいお題だな~なんて思いながら見ていったんですけど ブルーハーツやオアシス懐かしいな~サウンドガーデン、ボニーピンク 世代近いな~なんてズラズラって見ていったら え!! 「キザイヤ・ジョーンズ」ってかマジか~そこ来たか~みたいな感じで テンションMAX(笑)知らない方、多いと思うんですが

    《ジャンル別》音楽バカの私を構成する9枚!! このアルバムを聴いてこのジャンルが好きになった - アブセンス?
    futtou
    futtou 2016/02/10
  • 『世界システム論講義』はスゴ本

    「なぜ世界がこうなっているのか?」への、説得力ある議論が展開される。薄いのに濃いスゴ。 世界史やっててゾクゾクするのは、うすうす感じていたアイディアが、明確な議論として成立しており、さらにそこから歴史を再物語る観点を引き出したとき。「こんなことを考えるの私ぐらいだろう」と思って黙ってた仮説が、実は支配的な歴史観をひっくり返す鍵であることを知った瞬間、知的興奮はMAXになる。 たとえば、「先進国(developed)」と「途上国(developing)」という語に、ずっと違和感があった。「後進国」は差別的だからやめましょうという圧力よりも、この用語そのものが孕む欺瞞を感じていた。 なぜなら、この語の背景として、近代化・工業化が進むというプロセスがあるから。なんなら、進化のメタファーを使ってもいい。産業構造が一次から高次に転換するとか、封建社会から資主義社会に"進化"するといった欧米の経済

    『世界システム論講義』はスゴ本
    futtou
    futtou 2016/02/10