タグ

2015年4月2日のブックマーク (5件)

  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0013,406 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
    fuyu77
    fuyu77 2015/04/02
  • ハッテンという言葉の発祥について - ちゆ12歳

    ハッテンするなら池袋。 といった感じに、現在、「ハッテン」という言葉は、主に同性愛に関係して使われています。 ハッテン多数、1人で来訪2人で帰る館(1974年) 出版物で確認できるところでは、1960年代にはすでにこの表現が見られます。 戦後、エロ関係の出版は規制が厳しく、「現在、女性向週刊誌などにもSM小説が載っている時代になり」「最近の一般雑誌の小説類の中には、一昔前までは全然姿をみせなかったSM、フェチ、浣腸、男色などをテーマにしたものが、堂々と掲載されるようになった」(『奇譚クラブ』昭和44年7~8月号)などと言われるようになったのが1960年代でした。 そういったアレコレもあって、もしも古くから「ハッテン」が同性愛者間で使われていたとしても、『風俗奇譚』が成立するよりも前の出版物にそれを見つけるのは難儀で、「ハッテン」が普及した時期については、私には「少なくとも1960年代には使

    ハッテンという言葉の発祥について - ちゆ12歳
    fuyu77
    fuyu77 2015/04/02
  •  追記 森岡正博氏に上の件、メールで突撃してみた - カオスの縁――無節操備忘録

    上の記事を書いた後、思いあまって、森岡正博先生に 「こんな記事を書いてみました、お忙しくなければご意見をお伺いしたいです!」 とか突然メールで聞いてみた(えぇ 森岡先生は、私にとっては『感じない男』で男性性欲について赤裸々というか、自分の内面まで切り込んでいって、たとえばロリコン趣味がどのように生起するか、といった男性の性的内面の起源を臆することなく語り、読者私に共感と動揺と畏怖を同時に与えた方でありました。 感じない男 (ちくま新書) 作者: 森岡正博出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/02/08メディア: 新書購入: 28人 クリック: 179回この商品を含むブログ (149件) を見る 「私は少女の体を生きてみたかった」と決然と書ける人はそういるものではない。 だからこそ、その方がこうした凌辱表現についてどう思うか、といった事や、また私が上記のような記事を書く事が状況に対

    fuyu77
    fuyu77 2015/04/02
  •  前回の記事の後始末 - カオスの縁――無節操備忘録

    いやはや。もうこのブログを3年以上やってますが、こんなにブクマとはてスタがついたのは初めてです(ぇ よりによって自分の性癖晒し記事でそうなったというのが何ともはや微妙なところ。訪問者の方々、せっかく来たんだから「東京彷徨」タグも見て行ってね!(マテ そんなわけで、ありがたい事にいろいろと反響をいただいたわけでした。コメント、ブクマコメ、それにトラバをくださった方の記事も面白く読ませていただきました。 とりあえず一番辛辣だったのがこの記事で。 だからエロゲ好きはバカだってゆーとんねんwww http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090605/p1 草生やしまくりの文章ですが、けっこう鋭いところついてるなーと。 確かに、前回涼しい顔で変な因果関係を説きましたが、しかし自分が性的に興奮している時には、その対象をむちゃくちゃにしてやりたいとか、そういう暴力性そのもの

     前回の記事の後始末 - カオスの縁――無節操備忘録
    fuyu77
    fuyu77 2015/04/02
  •  ゲームなどの凌辱表現について 女性に読んでおいて欲しい話 - カオスの縁――無節操備忘録

    昨今、一部のメディアで話題になっている話で、PCなどのゲームの凌辱表現を規制するか否か、といった話があります。 http://algernon.livedoor.biz/archives/737985.html http://arm1475.blog2.fc2.com/blog-entry-4217.html いろいろ話題になってますが、とりあえずこの辺? まあ、今までも何度となく繰り返されてきた議論なのですが。 もちろん、賛成派反対派、ともどもに言い分はありましょう。ただ、そうした議論の中で、案外おろそかにされている部分があると思うのですよ。 なぜ、ここまで凌辱表現を含む18禁作品が増えたのか、という話です。 規制する側にしても、その理由を押さえなければ、手を変え品を変えしても凌辱表現を根絶するなんて土台不可能な話でしょう。 また反対派の男性諸君にしても、いい加減「表現の自由」だけで自分

     ゲームなどの凌辱表現について 女性に読んでおいて欲しい話 - カオスの縁――無節操備忘録
    fuyu77
    fuyu77 2015/04/02
    父親のコントロールされない男性性欲が母親を傷つけ、母親は夫の代りに息子の性を抑圧する。「語られない男性性欲」がすべての元凶であることが分かる。