タグ

2022年10月5日のブックマーク (5件)

  • Law vs Act - 変にしてはおかしな英語と日本語の解体珍書

    「法律」という意味での"Act"と"Law"の使い分けはnative English speakerでも知っている人は少ないようですが、"Act"とは、たとえば米国の場合、上下両院を通過した法案(Bill)に大統領が署名した時点で、または大統領が拒否権を行使し、両院で3分の2以上の多数で再可決した時点でこの法案は正式に法律として成立し、"Act"と呼ばれることになります。すなわち、"Act"は固有名詞としての法律の名称に使われることになります。 それでは"Law"はどのような場合に使われるかと言いますと、固有名詞としての法律の名称ではなく、「~に関する法律」のように法律の内容を一般的または説明的に表現する場合とか、外国の法律で公式の英訳が存在しない場合などに使われます。 日の法律の名称には従来公式の英訳は存在していませんでしたので"Law"が使われて来ましたが、最近になって公式訳を設定し

    Law vs Act - 変にしてはおかしな英語と日本語の解体珍書
  • なぜReactは標準でComponentをmemo化しないのか?

    はじめに 普段はスタートアップでBtoB SaaSの開発をしているtaroと申します。 今回は、Reactのmemo化について考えている中で抱いた 「なんでReactは標準でComponentをmemo化していないんだろう?」 という疑問を解消するために、色々と調べたり考えたりした内容をまとめました! 途中でrenderのタイミングや、memo化で再renderが抑えられる理由などの前提知識の復習も含めていて、memo化について詳しくない方もmemo化の勉強にもなると思うので、ぜひぜひ読んでみてくださいー! なぜこんな疑問を抱いたのか? まずはそもそも僕がタイトルにあるような疑問を抱いた背景です。 疑問を抱くまでの思考プロセスはこんな感じです。 「再renderが余分に走ってて画面が重いから最適化したいなー」 →「React.memo()を使ってComponentをmemo化しよう!」 →

    なぜReactは標準でComponentをmemo化しないのか?
    fuyu77
    fuyu77 2022/10/05
    チーム開発での実装方針の目線合わせのことまで考えるとmemo化の判断はすごく難しい印象がある。
  • Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class

    merguro.rb #15で話しました

    Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class
  • EU、スマホなどの充電を「USB-C」統一に決定

    EU、スマホなどの充電を「USB-C」統一に決定
    fuyu77
    fuyu77 2022/10/05
    Appleが従ったら便利になりそう。
  • これまで、自分と関わっていただいたすべての方へ。|除夜の鐘

    過去、twitterでの12年間の自分の発言を読み返し、これまで人間として争いを好み、他者への攻撃や、激しい言動があったことを、ここに謝罪いたします。大変申し訳ございませんでした。 特に政治的でセンシティブな話題について、多くの無礼があったことを、重ねてお詫びしたいと思います。重ねてお詫びいたします。 現在までの自分は、センシティブな話題に対して、不要な皮肉、当てこすり、不必要な攻撃性が含まれたツィートが複数あり、多くの人と争ってきました。 この文章を残すのは、いまここで、これまで関わってきたすべての人と、これから関わる人に謝罪し、生き方を変えねばならないと強く思ったことが動機です。 現在の自分はイラスト描きであり、小説書きです。 Twitterイラストを上げる勇気が出ないとき、DMで友人に書きかけのイラストを見せて、いくばくかの勇気をもらい、ネットにアップしている人間です。 その友人

    これまで、自分と関わっていただいたすべての方へ。|除夜の鐘
    fuyu77
    fuyu77 2022/10/05