今まで つい最近までは,MySQLの公式DockerイメージはプラットフォームがAMD64のみで,ARM64には対応していませんでした。 そのため,普通にイメージをpullしようとしても,ARM64版のイメージが存在しないよ!とエラーが出てきていました。実際,そのような記事がたくさん…! ゆえに,MySQLの公式イメージをM1 macで使用したい時は,例えばこちらの記事などのように, のようにしてplatformを明記する(これによりRosetta2を介して起動していたのかな?)か,mysql serverなどの他のイメージを使用する必要がありました。 最近になって… 個人的に,最近コミュニティメンバーとISUCONに参戦したのもあって,DBにPostgreSQLではなくチューニングに慣れたMySQLを使ってみたいなと思ってふと調べてみたら,MySQLの公式イメージがARM64に対応してい
