fuyutitiのブックマーク (486)

  • 【5】初公開! みのもんた先輩から教わったウォーミングアップ法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    新人時代の研修で忘れられない思い出がある。 当時の私の教育担当は後法川アナウンサー。あの、みのもんた氏であった。深夜放送の名物DJとして既に名を成していたから、その名人芸を伝授してもらえると期待していた。 まず教わったのは放送局への入り方 研修初日。朝9時に玄関前に来るように、とだけ言われていた。10分前に到着して待っていると、すぐに先輩が現れた。 「まずは、局の入り方から教えよう」 「ハイ?」 いくら新人とはいえ馬鹿じゃないんだから(ま、馬鹿でしたが)局に入るぐらいはできますよ、と口には出せず、一瞬むっとする私。 「いいか、俺のやり方をよく見ておけ」 「あ、はい…」 そう言うと、みの先輩は正面玄関ではなく脇の通用口から入る。その奥には運転手さんたちが待機している車両室がある。事件があればいつでも中継車やハイヤーを出せるようにしておく24時間体制の職場だ。夜勤明けで皆さんお疲れ。テンシ

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/06
  • ニューヨークのキャリア女性向けサイト「WOWOWOW」が人気の理由:日経ビジネスオンライン

    国際女性デー100周年にあたる今年3月8日、「WOWOWOW」と題するウェブサイトがスタートした。WOWとは“The Women on the Web”を意味する。ニューヨークのメディアで成功を収めた5人の女性が始めたもので、40代以上のキャリア女性が音でおしゃべりできる場を提供するのが狙いだ。 その5人とは、サイモン・アンド・シュスターとランダムハウスでトップを務めたジョニィ・エヴァンズ(このサイトのCEO)。「ウォールストリート・ジャーナル」のコラムニスト、ペギー・ヌーナン。ゴシップコラムニストのリズ・スミス。CBSのニューズマガジン「60ミニッツ」のコレスポンデント、レズリー・ストール。そして、「I Love New Yorkキャンペーン」の生みの親のメアリー・ウェルズ(彼女の広告会社は女性がCEOの企業として初めてニューヨーク証券取引所に上場)の5人。そうそうたる顔ぶれである。

    ニューヨークのキャリア女性向けサイト「WOWOWOW」が人気の理由:日経ビジネスオンライン
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/06
  • 【5・神田】客が求める「サイズ」とは!?:日経ビジネスオンライン

    東京都心部では今、オフィスの「玉突き引っ越し現象」が起きていると言われる。再開発などで大型のオフィスビルができると、テナントは良い条件のオフィスを求めてそこに集まる。その影響で空いた中規模ビルには、より条件の悪い小規模ビルからテナントが引っ越す。 玉突きのようにテナントが移動した結果、立地や設備などの条件が劣るビルは苦境に立たされている。希望する賃料では借り手を見つけられず、空きテナントが目立つようになってしまう。 私の知人も、借り手がなかなかつかずに悩んでいた神田のビルオーナーの1人だった。しかし彼は、ちょっとした試みを実行し、深刻な事態を大きく改善することに成功した。 空いたフロアを遊ばせておくのももったいないと思い、ごく軽い気持ちで貸会議室に改装して、営業をスタートしたのだ。すると、常時3カ月先まで予約で埋まってしまうほどの大盛況になった。

    【5・神田】客が求める「サイズ」とは!?:日経ビジネスオンライン
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/06
    新しいビジネスの創造ではあるが、本質的な問題が蔑ろにされている気がする
  • 第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp

    皆さん、こんにちは! ふじかわと申します。 新しいものにはすぐ飛びついて試してみる性分で、新しいWebサービスの話を聞くととりあえず登録しまくる日々です。今回は、そんな中でも近年まれに見る盛り上がりを見せるWebサービスTwitter」をご紹介したいと思います。 Twitterってなに? 図1 Twitterのトップページ。世界中のユーザーの今の状況が見られる 2006年からスタートした、海外Webサービスです(図1、http://twitter.com/⁠)⁠。 しくみはとてもシンプル。「⁠What are you doing?」(⁠今何してる?)というたった1つの問いにひたすら答え続けるだけ。その答えが、自分とつながっている友人たちや、(⁠設定によっては)Twitterを利用している全ユーザに発信されます。 基的には発信することがメインなのに、そこから新たなつながりや交流が生まれ

    第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/03
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/03
  • 大泉洋さんのマネージャー 忙しい人に学べVol.2 - 月刊4B[フォー・ビー]

    この春入社6年目に突入した依田さんの主な仕事内容は、スケジュール管理・売り込み・プランニング・デスクワークの4つ。ただTEAM NACSのメンバーは札幌での芸能活動があるため、札幌とのスケジュール調整も多いという。 「大泉は札幌でレギュラー番組を4持っていて、それらのスケジュールを調整しながらドラマや映画などに出演しています。札幌での活動を管理する(株)クリエイティブオフィスキューと連携してスケジュール調整をするので、確認作業は他のタレントよりも圧倒的に多いですね。毎回関係者計9人にCCメールを回してコンセンサスを取りつつやっています。とにかく漏れや手違いのないように」 どんな敏腕マネージャーでも、人気タレント5人を1人で担当するのは難しい。実際に依田さんも東京のマネージャーだけでも上司&後輩の3人体制でマネジメントしているという。 「大泉くらいの仕事量になると、1日中彼に付いている

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/03
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/02
  • 【連載】ケータイネット世代のきもち (1) PC世代が知らない、若者とケータイの密な関係 | ネット | マイコミジャーナル

    ケータイのことも、ケータイ世代のこともわからない。オトナ世代からタメ息と共にそんな声が聞かれる。「なぜわざわざインターネットをケータイで……」「なぜ文字を打ちづらいケータイで……」。一見、ケータイに依存しているようにも見える若者世代は、普段どんなコンテンツをどんなふうに使っているのか。どんなコミュニケーションの取り方をしているのか。サービス事業者や利用者の声を交えながら、いまどきの"ケータイでネットをするのは当たり前"な若者たちのケータイ事情に迫っていきたい。 PC世代とケータイネット世代の違いとは イラスト:3P3P 読者の皆さんは、ケータイのどんな機能を使っているだろうか。通話、メール、電車の乗り換え検索、SNSの閲覧や日記の更新、ワンセグ、ゲーム……。せいぜいこのくらいではないだろうか。ある限定的な処理をこなす道具としてケータイを使っている印象だ。しかし、同じ質問に対し、10代の若者

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/05/02
    確かに“ケータイ”の機能として、電話も出来ますって感じなんだろうなぁ。実際、通話はあまりしないし
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000912-san-soci

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/27
    毎度の事ながら、おもしろい
  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/26
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • 非効率なコミュニケーションのリスクを軽く見ていないか:ITpro

    M氏:「A社から電話が入ってるよ。保留してあるから取ってね」 私:「あ,たびたびすいません。了解です。ありがとうございます」 ここ一月半ほど,オフィスでこんなやり取りが頻繁にある。3月の異動で所属部署が変わったものの,業務の都合で席は以前のまま。ところが,新しい名刺に刷られた電話番号は異動先の新部署のものであるため,取材先などから電話がかかってくるたびに,電話を受けてくれた人に20mほど歩いての連絡を強いてしまう。 もちろん,新部署に着信した私宛の外線を個人内線に転送してもらうように頼んでおけば,新部署の人たちにかける負担はぐんと減る。会社にダイヤルイン番号を導入してもらうまでもなく,打つ手はあるわけだ。 ただ,自分の至らなさを棚に上げて気になっているのは,こうした社員の生産性を下げるコミュニケーションの不具合が,日中のオフィスにまだまだまん延しているのではないかという懸念である。 日

    非効率なコミュニケーションのリスクを軽く見ていないか:ITpro
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • LTEでモバイルはどう変わるのか

    100Mビット/秒超の通信速度を目指す次世代携帯電話の動きが,ここにきて活発化している。現在の第3世代携帯電話を高度化するため,3.9世代(3.9G)携帯電話とも呼ばれる。3.9Gの携帯電話規格にはいくつかの方式があるが,中でも命と言われるのが,現行W-CDMAの延長上の技術であるLTE(long term evolution)だ。 NTTドコモは2008年4月,同社が「Super 3G」という名称で開発を進めるLTEの実証実験を外部に初公開(関連記事)。LTEの受信機を備えたデモ車両を使い,屋外で移動しながら240Mビット/秒超の速度を受信する様子を披露した(写真1)。日エリクソンも,日国内で弁当箱大の小型LTE端末を使ったデモを公開(写真2)。端末の小型化が進みつつあることを示した。総務省でも3.9G向けの新たな周波数割り当ての議論が始まるなど(関連記事),2010年の商用化に向

    LTEでモバイルはどう変わるのか
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • 会計システムにWTSを全面採用,運用コストを年間15億円削減

    JTBグループは2008年1月,旅行商品を販売する支店の会計情報や顧客情報を管理するシステム「POPS」を刷新した。特徴は,Windows 2003 Serverが標準で搭載するシン・クライアント機能「WTS」(Windows ターミナル サービス)を採用した点。全国447カ所の支店に設置したクライアント・パソコン約6400台がアクセスする大規模システムで,初期投資コストは約30億円である。 写真1●システム構築を担当したJTB情報システムのグループIT推進室室長の野々垣典男執行役員(左)と,会計システム1部長/同2部長の伊藤博敏執行役員(右) 同社は今回の刷新により,これまで約30億円かかっていた年間運用コストを15億円に削減できる見込みである(図1)。旧システムではサーバーを分散配置していたので,RDBMS(データベース管理システム)のライセンスや保守だけで相当な費用がかかっていた。従

    会計システムにWTSを全面採用,運用コストを年間15億円削減
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • 【第22回】ダメ上司、無能な上司とのつき合い方:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回から、仕事における人間関係のメンテナンスを、「上司編」「部下編」「同僚編」と分けて考えていきます。 まずは「上司編」です。若手社員や中堅社員にとっては、上司との関係にストレスを感じたり、トラブルを抱えることも多いでしょう。 上司とのトラブルにはいくつかパターンがありますが、まず「ダメな上司」「無能な上司」との人間関係のメンテナンスを考えます。実は、このような上司との関係をメンテナンスするために一番いい方法は、「深く考えないで、悪口も言わない」「余計なことをしないで、必要なことだけをする」ことなのです。 もちろん、明らかに自分が不利益を被ったり、会社として当に問題があるということであれば、何か対策を練った方がいいかもしれません(その場合も

    【第22回】ダメ上司、無能な上司とのつき合い方:日経ビジネスオンライン
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • 熱血!第三営業部:データスチュワードは電気ナマズの夢を見るか?

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
    データスチュワード
  • 展示会、セミナー、研修・eラーニングなどのスキルアップ講座:イベント総合情報サイト:BPnetイベント

    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • スーパーSE,トップ営業を求める企業は不幸である

    スーパーSEやトップ営業を“求める”企業は不幸である。ふと、こんなことを考えた。企業にとっては得難い存在ではあるが、これらの人材に頼って、業績の拡大や不振からの脱出を実現しようと考える企業は不幸だということだ。 超人を求めるのは願望の裏返し 記者は2008年1月から、ソリューションを提案する専門家向けの専門誌である「日経ソリューションビジネス」に所属している。実は5月26日に「日経ソリューションビジネスフォーラム2008春」と題したセミナーを開催する。 目的はソリューションプロバイダのビジネスや個々の営業担当者の成功に有用な情報を提供することだ。できればセミナーという形式を生かして、雑誌では難しいことも可能にしたい。 セミナーのテーマに何を選ぶべきか、ソリューションプロバイダにとって不可欠な存在とは何か、編集部の2人の副編集長と議論を重ねながら思案する中で、浮かんできたのが冒頭の言葉だった

    スーパーSE,トップ営業を求める企業は不幸である
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • ユーザーの上司に挨拶せず帰ってはいけない

    ITエンジニアが身に付けるべき行動習慣で最も大切といえるのに,実際にはなかなかできていないのが「顧客のより上位の人たちとのコミュニケーション」だ。日ごろから与えられた仕事IT関連の技術の習得には一生懸命だが,人(特に,自社や顧客のマネジメント層)と話すのが苦手で避けたがる傾向があるように思える。 結果として「報・連・相(報告・連絡・相談)」が遅れてしまい,問題の発見が遅れてしまったり,顧客の要求とずれていたりして混乱してしまうことはよくあることだ。顧客の上司とコンタクトし,仕事の話や雑談を交わし,信頼関係を築き上げることに大きな意味があることを理解しなければならない。 会社ではより上位の人ほど大きな権限を持っており,予算や案件を決定する力を持っている。ITエンジニアの中には「その件については担当者がすべて任されています」と言う人がいるが,それは正しくない。マネジメントの人たちからは「その

    ユーザーの上司に挨拶せず帰ってはいけない
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24
  • Sun,ソフトをオンデマンド化するためのISV向けサービス「Solaris On Demand」

    米Sun Microsystemsは米国時間2008年4月23日,通常のソフトウエアをオンデマンド・サービス化できるホスティング・サービス「Solaris On Demand」を発表した。独立系ソフトウエア・ベンダー(ISV)向けに販売していく。 Sunがハードウエア/ソフトウエアとホスティング・サービスを用意し,ソフトウエア製品をSaaS(Software as a Service)型サービスとして展開できる環境を整える。サービス運営に必要な管理/バックアップ・サービスも用意する。これにより,ISVがパソコン/サーバー上で動く既存の自社製ソフトウエアを,オンライン・サービスとして提供できるようにする。 Sunはサービス稼働率99.5%を保証している。また90日間の試用期間を設けており,ISVはこの期間中に試験運用できる。 同サービスを提供するにあたり,Sunは米NaviSite,米AT&

    Sun,ソフトをオンデマンド化するためのISV向けサービス「Solaris On Demand」
    fuyutiti
    fuyutiti 2008/04/24