fwssのブックマーク (15,505)

  • 職場にいる合わない人との付き合い方! - rincoroblog

    こんにちは! 職場にいる合わない人との付き合い方は冷酷なくらいに割り切った方が 気が楽になります。 もちろんパワハラいじめは論外です。 相性が悪いだけではなく、相手が嫌がらせをしてくるなら 対処法は変わります。 性格が合わないだけで実害がないなら、平和な方だと考えます。 割り切り上手になると、不思議と仕事の効率が上がり 成果が出せるようになります。 どんなに割り切っても、仕事に集中しても 合わない人と一緒にいればストレスは溜まります。 上手にストレスを発散することも合わない人との付き合い方の 秘訣です。 職場から解放されている時間に、合わない人のことを思い出して イライラすることは損です。 メリハリを付けて仕事とプライベートの両方を楽しみます。 合わないと感じる人とは、仕事以外は出来るだけ関わらないことが 賢明です。 自分が「合わない」と思っているなら 相手も効果栗で同じことを感じていま

    職場にいる合わない人との付き合い方! - rincoroblog
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • 【閲覧注意?】努力ゼロで夢を叶える禁断の秘術!「寝ながら成功」完全マニュアル ~意識高い系もズボラさんも全員集合!~ - イッサPの人生の羅針盤

    <PR> 利益率70%!誰でもかんたんに資金が増える【家具せどり入門】 | ダイちゃん | Brain シンスレッズ【0から3ヶ月で1.5万人・月7桁稼ぐ最強Threads × AI運用】 | シロウ | Brain 【youtube収益化✖️主婦のAI副業】おきるママのYoutube脱サラ計画へようこそ | おきるママ | Brain 目次 第1章:なぜ「寝るだけ」で成功できるのか?~その胡散臭さの裏にある(意外と真面目な)理由~ 第2章:今夜から実践!「寝ながら成功」メソッド完全版 ~枕元から宇宙へアクセスせよ~ 第3章:「寝ながら成功」を加速させる!?魅惑の(&ちょっぴり怪しい)快眠・成功グッズたち 第4章:マジかよ!?「寝ながら成功」しちゃった人々の(ちょっと盛ってるかもしれない)体験談 第5章:落とし穴に注意!「寝ながら成功」の注意点とFAQ ~浮かれる前に読んでおこう~ 最終章

    【閲覧注意?】努力ゼロで夢を叶える禁断の秘術!「寝ながら成功」完全マニュアル ~意識高い系もズボラさんも全員集合!~ - イッサPの人生の羅針盤
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • 2025年4月27日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    27日の記録。 高良山に登る(098) 27日の記録。 方位術を確認すると、今日、南西は午前3時~5時台が最も良かったのです。そのつもりで前日の21時ごろには寝たのですが、いちど午前4時に起きたものの、なんとなくだるくて身体が言うことをきいてくれません。 結局家を出たのは6時半すぎでした。甘木駅7時5分発の大牟田行を待ちます。 線路に白いひもがあります。(えらくでかいミミズが死んでる)と思い、しゃがんでよく見ると青大将の子供が尻尾を踏まれて死んでいました。これから生活困窮を訴えて1,000,000,000円めぐんでくださいとお参りに行くのに、不吉です。いっしゅん今日はやめておこうかと思いましたが、今日行かないとゴールデンウィーク中に100回達成しませんから、思い切って久留米に向かうことにしました。 ブラウンソースハンバーグ定|メニュー|松屋 今日は午後から久留米で別件があるため、知人事務

    2025年4月27日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    fwss
    fwss 2025/04/28
    車を走らせていると、藤の花や、ツツジの花が、例年より少し早く、しかも綺麗に咲いているような感じがします。メダカの餌が固まっているので、買いに行きたいと思います。
  • クラフト餃子フェスTOKYOに行ってきました。 - あかりぱぱの徒然なるままに

    2025年4月26日。 特にそのつもりはなかったのですが、駒沢公園に行ったら偶然餃子フェスがやっていました。せっかくなので餃子をべることに。 先ず購入したのはこちらの餃子。 何故かメチャクチャ空いていたので直ぐに買う事が出来ました。 購入したのは和牛肉餃子。 まぁまぁ美味しかったです。 次の購入したのはこのお店。 チュクミマンドゥ これが一番おいしかったです。 カルビマンドゥ これもまぁまぁだったかな。 珍しいし、美味しいのですが、なんせ一皿700円というインフレプライス。 駒沢公園で催される各種フェスですが、最近の物価高を先取りしてここ数年間かなりの価格高騰だと感じる私。 ・・・と、言うことでおなかを満たすのは近所のファストフード店にて。 まぁ、これはこれで美味しかったかな。 craftgyoza.jp ちなみに去年の餃子フェスはこちらの記事に。 akari-papa.hatenad

    クラフト餃子フェスTOKYOに行ってきました。 - あかりぱぱの徒然なるままに
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • 桜を探しに行ってみた。混雑 Ver ②。 - 古レンズの風に吹かれて

    先週の夏みたいな暑さから見たら この週末は10℃ぐらい温度差あります。変な言い方ですが 逆に今の気温が春らしい。相変わらずの温度差。 朝は寒いって感じの温度です。では昨日からの続きです。 これは雰囲気よく撮影できたと思います。少し狙って撮影。 これも雰囲気狙ってます。逆光ですがなんとか良い感じに。 とにかく歩きながらガンガン撮影してます。あまり考えずって感じです。 なんとなく狙ってるもの多いですね。 お子さん連れ多かったです。 どこかに寄ろうかって考えましたが、混んでたので止めました。 今回の桜巡りのベスト。桜の花びらに桜の影。ピンクなのが良いです。 この日の空の感じがこれです。晴れてるが霞がかかってる感じ。 遠くの山にはうっすら雪が。 この日は暑かったですね。 キレイに咲いてます。良いです。 散り始めてますが、良い感じの木も多かったです。 最初に見えた桟橋みたいなの。 更に接近。 混雑は

    桜を探しに行ってみた。混雑 Ver ②。 - 古レンズの風に吹かれて
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • パワースポットはなぜパワースポットなの!?なぜ効き目があるの? - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    パワースポット巡りのブームが長く続いています。 でも、どうしてその場所がパワースポットとなるのでしょうか? 風水の基的概念 大地には「気」が流れている 何となく暗い都市は気が弱い あとがき 風水の基的概念 3000年以上前の中国で考え出されたのが「風水」と言われています。 黄帝の頃、白鶴仙人が仁人孝子の親の遺骨を安置するために考え出したともいわれています。 難しいことはさておいて、その結論は、 「大地の良質な気を取り込むことができ、そのため万物の生命力が向上し元気になる場所」 が基的概念です。 日に渡ってきたのは、奈良時代、推古天皇の頃で、古墳をつくる際に風水の知恵が生かされたと伝わっています。 徳川幕府の最高顧問であった天海が、地理風水の箱を後水尾天皇の御代に朝廷からいただき、家康の墓を日光に定めるなどに利用したと伝わっています。 日光東照宮 大地には「気」が流れている 大地のエ

    パワースポットはなぜパワースポットなの!?なぜ効き目があるの? - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • 大阪北陸ツアーに出発 その2 大阪府内を移動、しかしトラブル発生! - 小江戸てつどう旅日記

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先週の出来事になりますが大阪、金沢へ2泊3日の日程で訪問しました。仕事での訪問だったので残念ながら観光は一切なし。悔しいので鉄分だけは補給しました。 前回はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com 2日目は大阪府内を移動 ホテルを出て南海岸和田駅へ。 とても大きい高架駅となっており駐車場が併設されています。 なんば駅まで30分かからないくらいですが、特急が来たのでこれに乗ろうとしたところトラブル発生! なんと人身事故が発生してしまいました。お客様宅への訪問まであと2時間、さてどうしようか。 岸和田駅は南海線の駅ですが、南海線と並行して近くにJR阪和線が走っています。 スマホの地図を見ると阪和線の駅まで2kmないくらい。岸和田駅で駅員さんに聞いたところ「あと1時間以上は走ら

    大阪北陸ツアーに出発 その2 大阪府内を移動、しかしトラブル発生! - 小江戸てつどう旅日記
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • AIを使ってメンタルトレーニング スイング - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【100】バットを振りました。 贔屓の球団が負けたからといって、 不機嫌になる時代は去りました。 チャットGPTで、 メンタルトレーニング的なことを やってみました。 質問, 阪神ファンです。 今日、阪神タイガースが負けました。 慰めてください。 チャットGPT, 阪神ファンの皆さんにとって、 負けることは確かに辛いですよね。 でも、阪神タイガースは まだまだこれからが大切です! これまでの戦いぶりや 選手たちの頑張りを振り返って、 応援し続けることが ファンとしての醍醐味です。 次の試合に向けて心を新たに、 応援を続けましょう! 勝利の日は必ずやってきます! 一緒に頑張りましょう! なるほど、ピンクの8行を5回ずつ、 【言ってバットを振った】のですが、 5回も繰り返して口に出して言うと、 ますます応援して行こうという 気持ちに切り替わりました。 これ

    AIを使ってメンタルトレーニング スイング - 素振り文武両道
    fwss
    fwss 2025/04/28
  • テンション高い - 鬱な私の日日日記

    自分でもわかっているんだ。 禁煙に成功(今のところ)したことで(たぶんもう吸うことはないと言っておく自信はある)テンション高くなってるってこと。 精神科の仙人先生には伝えておいた。 カルテに何やら書かれた。 主人にも言われたし、長男にも言われた。 終わらない歌を歌い続けて家事してるらしい。 昨日も、いつもなら細切れでも行き先が多いと疲れてダウンするのに主人の毛布が乾いたら畳んでなおしたし、衣替えも済ませた。 布団へ行きたいとも思わない。 少し気をつけておこうと思う。 長男が実家へ行き、前夫が育てた椎茸と母が使っていた杖を持ち帰ってくれた。 母と私は身長差があったので高さ調整。 一応前夫にお礼のメールを。 冗談言ってきたり、お孫ちゃんの事を返してくるから困る。 その時にはスルーすることにしてる。 スーパーで買った牛タン弁当は正直美味しくなかった。 主人も長男も、も一つやなぁ。と。 もうリピな

    テンション高い - 鬱な私の日日日記
    fwss
    fwss 2025/04/27
    珈琲が飲みたくなりました~。妻は仕事で入れてくれる者がいないので、自分で‥。ボチボチ(ゆっくり)やります。
  • 公園の桜で塩漬けを作って節約する弱者男性 - 上級国民に憧れる下級国民の会

    おっす!おっす!弱者男性のみんな元気してるかい!どうしてこんなにテンションが高い👼かって!聞いてくれるね!それはね。 深夜だからさ! というわけで深夜テンションの会長の弱者男性クッキングはっじまるよー! さて今回はこの取りすぎて余った桜の花びらを使ってアート🎨を作っていこうと思います…と言いたいところですが、お腹が減ってるので、杏仁豆腐🍎と桜の塩漬け🌸を作っていこうと思います! まずはお時間のかかる塩漬けから。まず材料は桜の花びらと、梅酢(なければポッカレモン🍋)と塩です。 桜の花びらを使いますが、寄生虫が怖いので先にレンジでチンしておきましょう!10秒チンして… 桜がミイラみたいになってるぅぅぅっぅぅ!!!! どうやらこの工程は不要だったみたいです…。まあ冷静に考えればあとで、塩漬けにするので寄生虫気にしなくてもいいですよね…。 さて気を取り直して、桜の調理を再開しましょう。ま

    公園の桜で塩漬けを作って節約する弱者男性 - 上級国民に憧れる下級国民の会
    fwss
    fwss 2025/04/27
    花桃の花ビラはどうでしょう。女性の方々、花に鼻を近づけて臭いを楽しんでらっしゃったのか?沢山見掛けました。
  • 🌸シャクナゲの魅力満開🌿春の帆柱森林植物園 - にゃおタビ

    皿倉山のしゃくなげ広場 春の訪れとともに、帆柱森林植物園は色とりどりの花々で彩られます。登山道沿いに咲き誇るミツバツツジやオオシマザクラの間に、ひときわ華やかに咲くのがシャクナゲです。特に「小曲り」付近では、シャクナゲの群生が見られ、その圧巻の美しさに息をのむことでしょう。 今年も例年通り、植物園は春の魅力を存分に楽しめる絶好のスポットとなっています。暖かな日差しのもと、色鮮やかな花々を眺めながらのハイキングは格別。あなたもこの美しい季節に、帆柱森林植物園へ足を運んでみませんか?🌸 皿倉山のしゃくなげ広場 **帆柱森林植物園の春、シャクナゲの美しさ** 帆柱森林植物園 **帆柱森林植物園の春、シャクナゲの美しさ** 帆柱森林植物園では、春になるとさまざまな花が咲き誇ります。その中でも特に目を引くのが、華やかなシャクナゲです。登山道沿いでは、**ミツバツツジやオオシマザクラ**とともに楽し

    🌸シャクナゲの魅力満開🌿春の帆柱森林植物園 - にゃおタビ
    fwss
    fwss 2025/04/27
    ハナモモへのコメントありがとうございました。沢山の花が愛でられる季節ですね。
  • 捨て活 高校生のゆる息子の教科書をかたづける - ゆるゆるてくてくこつこつ

    教科書を処分 前々から片づけるように言ってた1年の教科書を、息子がやっと片付ける気になりました。もうGWなんですけど・・・。 どうするのか聞くとほぼ全て捨てると言う。 どうなんだろう、教科書はもう絶対使わないんだろうか。自分の時はどうしたのかよく覚えてないんですよね。 使用済み教科書、と検索したら ①メルカリ等で売る ②大学を受験する際の教材として利用する ③受験に関係ない教科のは処分 ④全部処分 などと出てきました。 ①は、教科書を無くした子とかに有効活用してもらったらうれしいけど、息子の汚い教科書なんて勘弁!に違いない。 ②は、息子は使わないだろうなあ。使うとしたら受験用のきれいな問題集をあらためて買うことになるでしょうきっと。 ③か④かと言ったら息子の気持ちは④>③ と言うわけで破棄。資源ごみ(古紙)へ。 地理は地図帳・資料集をとっておきたいとのこと。時間が出来たら読みたいのでそれは

    捨て活 高校生のゆる息子の教科書をかたづける - ゆるゆるてくてくこつこつ
    fwss
    fwss 2025/04/27
    桃源郷のコメントありがとうございました。私の部屋も散らかってます。団子食べて片付けようかな‥。
  • 晴れ☀  美容院へ^^; - makkosan70’s diary

    4月24日【木曜日】  明石の空です 爽やかな晴れさんです 風は少しひんやり 陽ざしは強い^^; 三日間 家の中は やばいなぁ~と思い(笑) 髪をカットしに いつもの美容院さんへ AM10時頃 電話をしたら今からでも良いですよと 待たなくていい 好きなパターンです^_^; 出かける用意をして電話したので すぐにGOでした(五分で着く^^;) お空パチリしながら でっかい雲さんです\(^o^)/ 世間話をしながら カットしてもらい スッキリです 春らしいお花さんがたくさん 近くに 真っ白いつつじさん スーパーに立ち寄り 見上げたお空さん 龍神雲さんらしい??? 今日の一曲(GRe4N BOYZ・星くずのダンスホール) youtu.be 急な暑さに水分補給で熱中症対策を 素適な時間をお過ごしください_(._.)_

    晴れ☀  美容院へ^^; - makkosan70’s diary
    fwss
    fwss 2025/04/27
    コロナが流行してから、マスクをするようになり、散髪や髪染めがちょっとルーズになりました。最近は急に知り合いと会うことになると慌てます。サッパリされたことでしょう。
  • Jさん、静かに旅立つ - ちょこママnz

    昨日の続き 突然の知らせにびっくりしたけど、Mさんがオフィスに挨拶に来てくれて経緯を話してくれた。 Jさんは私のうちの隣に住んでいるの。昼にうちにご飯をべに来て、夜になると自分の家に帰る。私は一階でを読んで眠るときに2階に上がるの。すると2階のJさんの部屋に明かりがついていて「あ、まだを読んでるんだなー」とチェックをするの。 でね、いつもどおりに朝の7時5分前にJさんに電話をかけたの。いつもお互い「生きてるかなー」と確認取り合うのよ。でも、彼女は出なかった。10分経ってもう一度かけるけど、応答なし。 これはを履いて見に行かなくっちゃ、と思ったの。 2階に上がるとJさんはベッドで横たわっていた。寝てるんだよね、と触ったらまだ冷たくはなかったけど、息がなかった。 111(救急の電話番号、警察と消防もかねている)にかけて、一人救急隊員スタッフの人が来てくれた。で、死亡宣告をしてくれた。

    Jさん、静かに旅立つ - ちょこママnz
    fwss
    fwss 2025/04/27
    「長門峡」記事へのコメントありがとうございました。
  • 2025年4月26日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    26日の記録。 朝比奈さんのマーラーが再発されるとのこと。 高良山に登る(097) 26日の記録。 前日の宴会を終えて、30分歩いて23時ごろ自宅に帰り着きました。 シャワーを浴びて洗濯をしてから、寝ます。 今日は朝5時~7時台に家をでると、南西方面に「鬼遁」があります。「他人が負けて自分が総取りする」意味をもち、生活困窮のいまこそつかうべき吉格です。 ゴルゴ13(14) (ビッグコミックス) Kindle版 東研作(あずまけんさく) 第14巻61話「日人・東研作」 生年月日不明。父・候作と母、妹・千恵子の3人家族。 10歳の時、母親とアメリカ軍将校の不倫を目撃し、2人を射殺。その後、元陸軍大佐・伊藤忠政に引き取られ、彼が組織する「I機関」にて工作員の訓練を受ける。初仕事として、CICの指示・CIAの依頼によりソ連大使館員を殺害する。1966年、KGBの依頼でスパイ活動中、CIA工作員に

    2025年4月26日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    fwss
    fwss 2025/04/27
    歩きましたね~。私も真似して、ぼっち旅で歩いてきました。花園パチリ歩きと、奇岩めぐり旅でした。ひざも、なんとかもちました。
  • 中島公園フリマ購入品(2024) - 日記

    今年も中島公園でフリーマーケットが開催される季節がやってきたので、この機会に去年買ったものを記録しておく。 リザードンのフィギュア 2002年ごろのリザードンのフィギュア。 チープな質感と色味がいい。 たてよこ5センチくらいで、小さすぎず大きすぎずちょうどいいサイズ。 メリーズのぬいぐるみ 紙おむつブランド「Merries」のうさぎのぬいぐるみ。タグが付いてないと何のうさぎかわからなそうなくらいシンプル。 中に鈴が入ってる。 クロネコヤマトのぬいぐるみ クロネコヤマトの旧マスコットキャラクターのぬいぐるみ。 今は坂崎千春(Suicaのペンギンの人)がデザインしたつるんとした姿に刷新されちゃったけど、個人的にはこの2匹の方が好き。 メリーズのうさぎもそうだけど、企業のマスコットキャラ特有の健気さみたいなものがツボ。 トゲピーのぬいぐるみ 怒ってるように見える笑顔が最高。トゲピー・トゲチック・

    中島公園フリマ購入品(2024) - 日記
    fwss
    fwss 2025/04/22
  • 保護猫をもらって1年経った - 風呂に入って寝る日記

    2024年3月12日に保護団体から2匹のを譲り受け、丸1年が経った。私も同居人もを飼った経験はなく、飼い始めて1ヶ月ほどは何をするにもおっかなびっくりで、抱き上げるのも恐る恐るといった具合だった。 私の実家には犬がいたので、家の中を小さな毛むくじゃらの四つ足動物が周回している光景はきっと懐かしく感じるだろうなと予測していたが、と犬とはまるで違う。歩き方も犬はトテテテと軽く宙を飛び上がるような感じだが、は音を立てずにゆっくり、なめらかに歩く。犬は常に笑っているがは真顔。佇まいも、犬は「犬いるなあ」という存在感があるがはインテリアに馴染んで溶け込む。犬は体に芯があって抱き上げやすいが、はグニャグニャしていて手から滑り抜ける。わきの下に手を入れて持ち上げるとどこまでも伸びて怖い。 我が家に来た白いほうのは、千葉のどこかで多頭飼育崩壊状態になってしまった高齢者の家からレスキューされ

    保護猫をもらって1年経った - 風呂に入って寝る日記
    fwss
    fwss 2025/04/22
  • 陶芸やりました(*^^*) - 諦めるまでは失敗ではない~夢を追いかける男の人生~

    今日は午前中、陶芸教室に行きました。 10:15~13:15まで、休憩を取らず、指導してくださいました。 しかも、マンツーマンで!! 生まれて初めてろくろを回したのですが、とても没頭、集中できました。 一種の「マインドフルネス」でしょうね。 でも、終わった後、疲れがどっと出てしまいました(>_<) 先生からは、「初めてでそこまでできれば上等です」と言われました。 生徒さんが僕一人しかいなかったので、とても嬉しかったです。 もし、他に生徒さんがいたら、「いやいや、たままただよ」とか、「たまたま他の生徒さんより上手くできたんだ」という認知の歪みが出てしまっていたでしょうね。 夕方、美味しいコーヒーを淹れてくれる喫茶店に行きました。 ここの喫茶店のマスターがコーヒー職人さんで、なおかつ、ギターの音色と雰囲気がとても落ち着くんです。 「1週間満足したな、来週もがんばろう」という気持ちにさせてくれま

    陶芸やりました(*^^*) - 諦めるまでは失敗ではない~夢を追いかける男の人生~
    fwss
    fwss 2025/04/22
  • 月の引力が足りない -   ちょい乗りの景色

    香川、愛媛、島根から広島の私のところに客人がやって来ました。 観光するのにまず天気がよくて良かったですわ。。。 まずは平和公園、原爆ドーム、広島城、お好み村、、、とご案内。 午後からは、やはり厳島神社でしょう。 今回は、拝殿が水に浸っているところを見たくて、 満潮の時間も確認したのですが、大潮の日じゃないとそれも見られないようです。 基礎知識が足りなかったみたいです。(残念! 満潮まで2時間ぐらいありましたが、 今回も拝殿は写真のような状況でした。 ¥300払って拝殿の中へ。 海の方に突き出た部分。 平清盛がここで能や舞いを楽しんだようです。1200年(?)の歴史です。 潮の満ち方は、こんな感じでした。 あと2時間でもっとヒタヒタになるまで海面が上昇してくるでしょうか? でも、そんなにユックリできないので、少し土産物屋をぶらついて帰る事にしました。 土産品として『おしゃもじ』がたくさん売ら

    月の引力が足りない -   ちょい乗りの景色
    fwss
    fwss 2025/04/22
  • 白い妖精たちに会いに行ってきました - たのしみごと

    早春の花を求めて、訪れた「ふれあい自然の里 水芭蕉公園」。 五泉市の東南、菅名岳の麓にあり、昔から水芭蕉が自生していた湿地帯に、気軽 に散策できるよう木道などを整備して、平成8年3月に開園。 敷地面積は2.1ヘクタール、木道の総延長は480メートル、水芭蕉の植栽数は約3万 株で、毎年3月下旬から4月上旬に開花します。 今年は雪解けが遅かったので、気にはしていたのですが、なかなか開花の情報が 入ってきませんでした。 4月に入って、水芭蕉が「満開」とのことで、急いで訪れてみました。 (4.8撮影) 一面真っ白な水芭蕉の群生を、イメージして来たのですが、少し遅かったのか 葉が大きくなっていて、一面グリーンに・・・。 昨年は、3.28に訪れて、白い花が多かったのですが・・・。(2024.3.28撮影) それでも、葉の隙間から、白い水芭蕉の花が見えます。 木道が整備されているので、誰でも気軽に水芭蕉

    白い妖精たちに会いに行ってきました - たのしみごと
    fwss
    fwss 2025/04/22