2024年4月22日のブックマーク (4件)

  • 日本で一番行列のできる、おはぎ屋さん - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです なんやかんやいって もうすぐゴールデンウィークですね! まだまだやと思ってたのに早いな〜 もう一年の1/3が過ぎるんですねぇ 皆様はご予定を立てておられるのでしょうか ワタシは以前にも書きましたが 相方がインフラ系の仕事で 土日祝関係なく仕事があるので いつも、どこにも行きません いや、高いし混雑するし ひとり旅してた時からも、行ってないな〜 今年は、時期をずらして 旅行に行くことが決まりました〜! ほんとは海外とか、久しぶりに行きたかったけど まあ、どこでも、旅は楽しいです 今から大急ぎで計画を練らなければなりません 楽しい作業です 12月某日 鬼のような行列のため ずーっと敬遠していたおはぎ屋さんに 意を決して並んでみることになりました 大阪・千日前 「おはぎ玉製家」さん 創業は1899年(明治32年) もう120年越えの老舗です 建物はもっと古かったよう

    日本で一番行列のできる、おはぎ屋さん - 続キロクマニア
    g-onsen
    g-onsen 2024/04/22
    とっても美味しそうなおはぎですね!賞味期限が短いのも添加物を使っていない証拠で好印象です。大人気なのも頷けますが、2時間待ちはさすがにキツいですねえ。
  • 【書評】超・引用力 上野陽子 青春出版社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「お弁当」 お弁当と言えば独身時代、憧れのコンビニ近くのアパートに住んでいた頃、嬉しくて毎晩のように、セブンイレブンのお弁当をべました。セブンイレブンのお弁当は、コンビニの中では一番おいしいと思っていたので、最初は大満足でした。しかし、美味しいお弁当とは言え、さすがに毎日べていると、飽きてくるものですね。すると今度は逆に、セブンイレブンのお弁当をべない生活になってしまいました。一方、手作りお弁当といえば、キャラ弁と言うのがありますが、子どもが喜ぶキャラクターをどう単純化して引用するのかが勝負ですね。今回は、自分の言葉や文章を強くすために、引用の方法を教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 引用する、というと、ちょっと後ろめたいような気がしますが、引用すること

    【書評】超・引用力 上野陽子 青春出版社 - 京都のリーマンメモリーズ
    g-onsen
    g-onsen 2024/04/22
    たしかに、適切な名言を絶妙なタイミングで引用できると気持ちいいでしょうね。日頃のインプットが大事ですね。
  • 出汁旨!ロースかつ重(小)+オールタイムヌードル うどん - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、ぱらつく程度の雨ですが降っており、風が冷たい一日でした。 最近は小さいサイズのお弁当にカップ麺パターが続いてます。「オールタイムヌードル うどん」のノンフライめんが最高に美味しかったです(笑) オールタイムヌードル うどんは、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」で販売されているカップうどんです。鰹節、さば節、昆布のだしを使った和風だしが特徴で、もっちりとした感のノンフライ麺が使用されています。 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2024年04月20日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    出汁旨!ロースかつ重(小)+オールタイムヌードル うどん - 金沢おもしろ発掘
    g-onsen
    g-onsen 2024/04/22
  • 古代日本の超重要施設✨長登銅山と鋳銭司のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

    山口県の秋吉台を訪れているすまりんたち... www.aranciarossa.work 秋吉台の美東展望所へ行く道の途中に長登(ながのぼり)銅山跡があります ここは古代史ファンの人にとっては知る人ぞ知る場所なのです(^_-)-☆ 広い駐車場の横に 長登銅山文化交流館があります 入館料は大人300円です こぶっちゃんと一緒に記念撮影📷 入るとすぐにシアタールームで銅山についてのビデオを上映して下さいました 誰もいなかったので貸切です(^_-)-☆ ※撮影もOKでした 752年に完成した 奈良 東大寺の大仏 平氏による南都焼討と戦国時代の戦乱で 大仏は2度焼け落ちていますので 創建当時の大仏はほとんどが失われてしまっています 3年にわたり 8段に分けて鋳造されたとされる奈良時代の大仏には約500トンの銅が使用されたと推定されていますが その銅がどこからもたらされたのか近年に至るまでわかって

    古代日本の超重要施設✨長登銅山と鋳銭司のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅