2011年12月9日のブックマーク (23件)

  • TickTick: シェルでJSONを使えるようにするというアイデア - karasuyamatenguの日記

    ここにシェルでJSONが使えたらという世界が描かれている: http://qaa.ath.cx/TheEmperorsNewClothes.html? ふむふむ面白そうじゃないか。下を見るとgithubへのリンクが。実在するのか。 https://github.com/kristopolous/TickTick 早速、git cloneして走らせてみると… シェルがターミナルごと消える。 この環境じゃ駄目なのかな。 $ bash --version GNU bash, version 4.1.5(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu)

    TickTick: シェルでJSONを使えるようにするというアイデア - karasuyamatenguの日記
  • 2011年のウェブデザインのトレンドを振り返る

    2011年のウェブ制作の話題の中心はHTML5とCSS3でしょう。 ここではデザイン面を中心に、2011年に人気が高かったウェブデザインのトレンドを紹介します。 Popular Web Design Trends in 2011: Over 50 Inspiring Examples [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Responsive Web Design 点線 サークル レトロスタイル リボン マジックナンバー『3』 少しめくれてるペーパー ボーダーレス グリッド 対角線 Responsive Web Design Responsive Web Designとは、ユーザーが利用する環境(スクリーンサイズなど)に合わせて最適なレイアウトを提供する方法です。デスクトップ用のブラウザだけでなく、iPhoneなどのスマートフォン、iPadなど、あらゆるデバイスに最適な

  • 3ステップではじめるレスポンシブWEBデザイン:phpspot開発日誌

    Responsive Design in 3 Steps 3ステップではじめるレスポンシブWEBデザイン。 今後新しくサイトを公開する時はスマホ対応なんていうのは当たり前になってきている時代で、デザイナーさんにとっては必須であるレスポンシブWEBデザインを3ステップで簡単に説明してくれています。 CSSが分かる人ならさほど難しいものではないのでサクッと理解しちゃえます。 METAタグを付与 IEでもMedia Queriesを使えるようにスクリプトをインクルード レイアウトを作る css3 media query を記述。ブラウザの幅によって要素を非表示にしたりしてCSSを切り替えられるというわけですね JavaScriptが不要っていうのは素晴らしいですね 関連エントリ 使うっきゃないレスポンシブWEBデザインWordPressテーマ25 レスポンシブWEBデザインのサンプル26 HT

  • 日本でやったら流行る!急成長中のコミュニティ・マーケットプレイス「Zaarly」 Zen Startup

    ではまだ利用できないが、オンライン・マーケットプレイスの「Zaarly」が、クリスマスシーズンを前に話題となっている。Zaarlyとは、iOS、 Android端末用のアプリで、WebアプリとしてPCからも利用でき、「欲しいもの」や「して欲しいこと」を報酬月で投稿するユーザーと、投稿された依頼を受けるユーザーを結びつけるサービスだ。 同サービスが始動した2011年5月18日からの経過を、簡単にまとめてみた: 今年のブラックフライデー(感謝祭翌日の大バーゲン)に最も多かった依頼は、「私の変わりにお店の列に並んでください」だった。 サービス開始から30日で、約100万ドル分の依頼を集めることに成功。12月現在では、累計で1000万ドルに上る。同サービスは、ニューヨークやLA、シカゴなどの大都市を含む、全米200都市以上で活発に利用されている。 12月現在、1日の依頼合計は、60ドルから7万

    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    「欲しいもの」や「して欲しいこと」を報酬月で投稿するユーザーと、投稿された依頼を受けるユーザーを結びつけるサービス
  • 日経ウーマンオンライン

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経ウーマンオンライン
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    頭がヒマになる状況に入る前に「これから考えること」を決めておくとよい
  • 次世代のタスク管理ツールは私達をどう助けてくれるべきなのか? | シゴタノ!

    個人的にToodledoは紛れもなく「次世代タスク管理ツール」だと考えていますが、その最大の理由は「データを与えればルートを割り出してくれる」ようになりつつあるからです。 これまでのタスク管理ツールの多くは、「紙の地図」でした。行きたいところや通るべき道も書き込むことはできるのですが、すぐに「現在地」を見失い迷子になってしまうのです。もちろん目的地までどのくらい時間がかかるかということも、かなり大ざっぱにしか分かりません。 私達が当に必要としているのは「カーナビ」です。リアルタイムに現在地が分かり、目的地まではあとどのくらいかかるのか。途中はどのような経路をたどるべきなのかを、必要な情報を打ち込めば全部教えてくれるツールなのです。 ずっと「ToDoリスト」と「カレンダー」だった 私は昔からそういうものを夢見てきました。中学3年の時には、安手のザウルスのようなものを使っていて、高校生のころ

    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    リアルタイムに現在地が分かり、目的地まではあとどのくらいかかるのか。途中はどのような経路をたどるべきなのかを、必要な情報を打ち込めば全部教えてくれるツール
  • WCF入門-019 (基本的なサンプル, webHttpBinding, RSS, Atom 1.0, WebGet, SyndicationFeed, フィード配信) - いろいろ備忘録日記

    webHttpBindingの基についてのメモ。 CodeProjectにWCF RESTサービスについての素晴らしい記事があったので それを参考にしたメモです。 Windows Communication Foundation and RESTful Web Services Primer http://www.codeproject.com/KB/WCF/REST_Primer.aspx WCFの参考リソース (CodeProject, REST, webHttpBinding, behaviorExtensions, リンク) http://d.hatena.ne.jp/gsf_zero1/20111101/p1 WCFでは、.NET Framework 3.5よりRSS/ATOMフィードを配信する機能が追加されました。 フィードを配信する際に利用するクラスは以下のものです。 Sy

    WCF入門-019 (基本的なサンプル, webHttpBinding, RSS, Atom 1.0, WebGet, SyndicationFeed, フィード配信) - いろいろ備忘録日記
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    WCFでRSS/ATOMフィードを配信する方法
  • Best Of 2011: A Beautiful Collection Of 50 Free WordPress Themes | Free and Useful Online Resourc...

    In this article, we have composed a beautiful collection of some of the best WordPress themes that we have seen in 2011. As a matter of fact, finding some wonderful and free to employ WordPress theme is like a cherry on the cake for the reason that you can spruce up your blog or website with them and make you blog or website stand out from the rest. It is approximately the end of this year and for

    Best Of 2011: A Beautiful Collection Of 50 Free WordPress Themes | Free and Useful Online Resourc...
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    2011年ベスト・オブ・WordPressのフリーのテーマファイル50選
  • 「ネット副業の入門」コーナー

    ブログ収益化までのロードマップ 60,000部を突破した書籍『ブログで5億円稼いだ方法』の著者が「ブログでの稼ぎ方」を解説しています。

    「ネット副業の入門」コーナー
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    Chromeユーザーにおすすめの2011年記事BEST10
  • ASP.NET MVCの依存性注入とMEF 2

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ASP.NET MVCの依存性注入とMEF 2
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • リアルタイムプレビューのついたWebベースのJavaScript/HTMLエディター·JS Bin MOONGIFT

    JS BinはWebブラウザ上でJavaScriptHTMLコードを編集しつつ、その結果をプレビューできるエディターです。 JavaScriptは単体で使うというよりもHTMLと組み合わせて使うことのが多いかと思います。そんな時にWebブラウザ上でコードを試しためし実行できるのがJS Binです。 デフォルトの表示です。左側がJavaScript、右側がHTMLとなっています。 レンダー表示です。先ほどのJavaScriptHTMLを合わせて実行した結果です。 右側にリアルタイムプレビューを追加しました。JavaScriptを修正すると即座にプレビューに反映されます。 HTMLJavaScriptライブラリを追加できます。 jQueryを追加した場合です。HTMLソースにscriptタグが追加されています。もちろんJavaScript側もjQueryの関数が使えるようになります。 保

  • 会話するより早く会議が終わる--テキストミーティングツール「co-meeting」

    co-meetingは12月9日、リアルタイムテキストミーティングサービス「co-meeting」を2012年1月~3月に正式提供すると発表した。 co-meetingは、他人数でテキストによるミーティングを行えるサービス。11月よりサイトにて募集したユーザーに限定してプライベートベータ版を提供している。キーボードで入力した文字を1文字ずつリアルタイムに表示するほか、「Like」「Dislike」「Question」などのアイコンの入力も可能で、ほかのユーザーの書き込みに対する賛成や反対の意思を素早く簡単に示すことができる。 ミーティングはスレッド形式で表示するため、複数の話題を同時に進めることも容易だという。さらに画面右側には、ユーザー全員でリアルタイムに編集できるテキストエディタを用意。ミーティングを進めながら、ドキュメントを作成できる。 「今までのチャットサービスはEnterキーを押

    会話するより早く会議が終わる--テキストミーティングツール「co-meeting」
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    リアルタイムに文字を表示していくことで、「軽い会話でなく、グループで討論するレベルの会議を実現する。音声によるミーティングでは同時に発話できないが、テキストなら同時に入力できる
  • fMRIニューロフィードバックで無自覚のうちに知覚学習を引き起こすことができる:「脳を鍛える」という概念を根本から覆す革新的な研究 – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – reviews】 Perceptual Learning Incepted by Decoded fMRI Neurofeedback Without Stimulus Presentation (Shibata K, Watanabe T, Sasaki Y, Kawato M, Science. 2011 Dec 9: DOI) 実はScience誌発表よりかなり以前からcorresponding authorでおられるBUの渡邊武郎先生から直接伺っていたのですが、ついに出ました。旧知の友人である1st authorの柴田君(この研究のために日米を短期間で何往復もしたと聞き及んでおります)もこれが初めてのCNS掲載ということで、当に当におめでとうございます! この研究はMGHの佐々木由香先生、並びにATR-NAISTの川人光男先生も名前を連ねておられ、まさに日米をま

    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    fMRIニューロフィードバックを用いれば、何の学習もトレーニングもしなくても無自覚なうちに脳を鍛える(特定の脳機能を狙って向上させる)ことができる
  • 「いい人」ほど収入は少なくなる:研究結果|WIRED.jp

  • ソーシャルアプリのボトルネック調査例(strace編) : DSAS開発者の部屋

    KLab Advent Calendar 2011 「DSAS for Social を支える技術」の6日目です。 はじめに ソーシャルゲームの開発では、仕様変更への柔軟な対応が求められることが多い上、突発的なアクセス増加にも耐えられる応答性能が要求されます。 一昔前までは、サービスの性能を担保するにはきちんとアーキテクチャを設計し、入念に動作チェックして、負荷試験して、プロファイル取って・・・みたいなことをリリース前にひらすやるのが理想だと思っていた頃もありました。 しかし、ソーシャルゲームの世界ではリリース直後からイベントやキャンペーンなどの追加開発が入ったり、ユーザの動向やコミュニティを参考にして仕様を変更することが多いので、リリース前に頑張ってチューニングしていても、その性能を担保し続ける事が難しいといった現状があります。 まあ、これはこれで刺激があって楽しい面もありますし、遊んで

    ソーシャルアプリのボトルネック調査例(strace編) : DSAS開発者の部屋
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    straceや、ltrace、oprofile、LatencyTOPなどのツール
  • Carrier IQの不安広がる、国内スマホの状況と専門家の見解

  • TDDのはじめかた #TddAdventJp - 千里霧中

    エントリはTDD Advent Calendar jp: 2011の12/8の担当分の記事で、id:t-wadaさんの「右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wadaの日記」に続くものです。 はじめに TDDはシンプルな原則に則った手法ですが、とっつきの悪さもしばしば持たれがちです。また一連のTDD Advent Calendarで起こった議論や会話の中でも、TDDの始め方はどうすれば良いかという話が散見されましたので、自分の担当枠では「TDDのはじめかた」についてまとめたいと思います。なお紹介するのはあくまで数ある入門方法のうちの1つです。たぶん他にも色々な良い入門方法があると思います。 全体像 紹介する入門方法は以下のようなステップバイステップの構造となります。 いつでも軽快に使えるユニットテスト環境を構築する 必要と感じたらすぐテストを活用する テスト並行を

    TDDのはじめかた #TddAdventJp - 千里霧中
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    いつでも軽快に使えるユニットテスト環境を構築する 必要と感じたらすぐテストを活用する テスト並行を目指す 継続的テスティングを目指す
  • 仕事が遅い人の共通項 – Decent Point

    昨日のお昼ご飯の時、ひょんなことから「仕事が遅い人」についてのこれまでの経験を元に雑談をしました。 素直さがない人間 トップ項目に挙げたのが、「素直さ」を欠いている人間でした。 これはどういうことかというと、「まずは言われたことを、即座に、言われたとおりにやってみる」という基動作ができるかどうかというポイントをクリアできるかできないか、という「素直さ」が前提条件として必要ということなのです。なぜならば、誰しも最初から「仕事ができる」訳ではないのです。最初は、「どうやったらいいのかなんて全然分からない」状態なのです。従って、「教えてもらう」ことになります。その「教え」を丸呑みして、丸ごと真似できるだけの「素直さ」が、「教えてもらう」には必要なのです。 「学ぶ」という言葉は、「真似る」が「まねぶ」に変化し、「まなぶ」に変わっていくことで生まれた言葉だと、教わった記憶があります。全ては、師匠の

    仕事が遅い人の共通項 – Decent Point
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    素直でない、今すべきことが分かっていない、人に聞けない。本質は自己愛で客観的な状況にまで思いが至らない。
  • 逆引きソフトウェアテスト関連技術まとめ - >& STDOUT

    「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」の8日目。アドベントカレンダーということで、普段と少しトーンを変えてソフトウェアテストにあまり造詣のない方へ向けて何か役に立つ記事を考えてみました。先の記事でも述べたとおり、ソフトウェアテストの関連技術を表す用語はそれが何に使えて、何に役立つのか、門外漢にはとってもわかり難いので、そちらを軸にした紹介があると便利かもしれないということで、関連技術を目的別に整理し、参考になる記事や資料にリンクする形でお届けします。 テストの戦略を定めたい ソフトウェアテストプロジェクトの最上流工程と考えられているテスト分析の方法論です。プロダクト、プロジェクトに対してそれぞれ独自の方式で戦略を検討します。テスト計画と一部被る部分もありますが、プロジェクトの予算やスケジュールをひとまずおいて技術的な視点から当に必要な

    逆引きソフトウェアテスト関連技術まとめ - >& STDOUT
  • 書評:東浩紀『一般意志2.0』 – 橘玲 公式BLOG

    話題になっている東浩紀『一般意志2.0』をとても興味深く読んだので、その感想を書いておきたい。 書のいちばんの美点は、きわめて平易かつ明晰に書かれていることだ。私のような哲学の専門外の者でも、著者の思考の航跡を正確に追っていくことができる。 すでのたくさんのレビューが出ているが、東氏はここで、「複雑になりすぎた現代社会では、ひとびとが集まって熟議によってものごとを決める理想的な民主主義はとうのむかしに不可能になった」と指摘したうえで、そのことを前提として、熟議なしでも機能するアップデートされた政治制度(民主主義2.0)や国家(統治2.0)の可能性を論じている。 書についての議論は、東氏が「ツイッター民主主義」と名づけたような、SSNを組み込んだ政治制度(アーキテクチャ)がほんとうに機能するのか、ということに集まるのだろう。だが私にとって書のもっとも美しい場面は、東氏の語る「夢」が、ロ

    書評:東浩紀『一般意志2.0』 – 橘玲 公式BLOG
  • SI開発におけるヒトとカネの話 - レベルエンター山本大のブログ

    エンジニアやりつつ、経営や営業をやっている。 このところずっと思っていることがある。 ソフトウェア開発という仕事の成否について、 失敗するのは金の使い方によってであり 成功するのは人の集め方によってである。 プロジェクトは、開発プロセスや、フレームワークやツールやサーバや言語で成否が決まるんじゃない。 開発プロセスがどーのこーのとか、僕もよく言ってたけどね。 極論だけれどもアジャイルでもウォーターフォールでも、なんでもいいって。 プロジェクトは、それを動かす人が良ければ成功する。 言い換えれば技術や方法論は、どうあがこうが組織に溜まるのではなく人に溜まるんだ。 だから良い人に任せたい。 現場マネージャーの立場で考えると、プロジェクトを回すとき 自社の優秀なメンバーばかりで固められたらいいのだが、 優秀な人こそ案件を抱えてるのでうまくアサインできるとは限らない。 自社社員だけで足りない部分を

    SI開発におけるヒトとカネの話 - レベルエンター山本大のブログ
    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    ソフトウェア開発という仕事の成否について、 失敗するのは金の使い方によってであり 成功するのは人の集め方によってである。
  • AnnotationProcessorを利用して楽してintrefaceを徹底活用したプログラミングをしようぜ - 矢野勉のはてな日記

    Java, Advent Calendarこの記事は Java Advent Calendar 2011 の一環で書いてます。詳細はこちらを参照してください。昨日の id:ttmmrr さんの記事はこちら (2012年の公休日とか)JTableのフィルタリング - ttmmrr(@o_tmr)の日記たまたま、いま作ってるプログラムで、Javaプログラマに役立ちそうな部分があったので、その部分を抜き出して公開することにしました。今回はその紹介をしようと思います。 「インタフェースこそが型である」世界Java: The Good Parts というがありまして、その3章において、(私の理解としては)Javaにおいて、型とはインタフェースのことあり、クラスは型に実装を提供するものであり、すべてのクラスはインタフェースを備えるべきだ、とかいう意味の論が展開されてます。インタフェースはクラスから型

    g950ew8jw5fh2s35jdq
    g950ew8jw5fh2s35jdq 2011/12/09
    Pluggable Annotation Processing APIを使うと、実行時ではなく、コンパイル時に、ソースコードに埋め込まれたアノテーションによって、新しいソースを生成して、生成したコード自身もコンパイル対象としてまとめて処理してしま