タグ

2007年11月27日のブックマーク (12件)

  • 「○○バトン」が回ってきた時の対処法 - ココロ社

    「飲み会のゲームみたいで面倒。これこそがまさにムラ社会じゃないか!」「自分が止めてしまうと罪悪感…ということで罪悪感の押し付け合いになっている」と熱狂的に愛されているバトン。一時は絶滅したかに見せかけてmixiなどでは猛威をふるっているので油断なりません。 中には「仕事やめます」とか日記のタイトルに書いてあって、心配して見に行くと「見た人はみんなやるバトン」とか書いてある…ひどい釣りです。答えた方は、素直に「『見た人はみんなやる』って書いてあるからバトンやらないと」と思ったのかもしれませんが、当に悩んでいるときに「またか」と思われてクリックされなくなるので、安易なバトン受け取りには気をつけてくださいね… ということで、バトンが来たときの正しい対処法について考察していきますので、お困りの方は参考にしてみてください。 (1)一応普通に回答し、自分で終わりにする もっともポピュラーな方法。面倒

    「○○バトン」が回ってきた時の対処法 - ココロ社
    gabari
    gabari 2007/11/27
    最近バトン見なくなったなぁ….あれ?俺だけ?
  • 酒飲んで東海道 :: デイリーポータルZ

    「日は外国に比べてお酒が手に入りやすい」。そんな話を聞いたことがあるような気がする。 それに対して「けしからん!」とか「やったー!」とか言いたいところだが、声高に叫ぶにはいまひとつ前提に自信がない。 当に日は外国に比べてお酒が手に入りやすいのだろうか。実際に歩いて調べてみた。 と、ここまでが建前で、音は酒屋さんを見つけるたびにお酒を買って飲み歩きをしたら楽しいだろうなあ、という企画です。 (text by ざんはわ)

  • 優雅で奇妙なはてなブックマーカーの一日 - シナトラ千代子

    昔のひとはこう言ったという。 「ブクマよいよい、返りが怖い」 「ブクマが来たりて笛を吹く」 意味がわからない。 起きたらまずブックマーク ――午前六時。 ブックマーカーの朝は早い。 とにかくやることが山のようにあるので、迅速にこなしていく。 RSSリーダーでブログ更新チェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする RSSリーダーではてブ注目エントリの更新チェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のはてブfavのブックマークをチェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のブログのリファを見る 気になるリファからリンク先を見る ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のエントリがブックマークさ

    優雅で奇妙なはてなブックマーカーの一日 - シナトラ千代子
  • PCカードスロットに入れられる収納カード『StashCard』 | 100SHIKI

    管理人の独り言 『そろそろ』 そろそろ忘年会議の準備しないとですね。12月15日(土)なのでよろしければ。とりあえず受付の布陣だけは完璧だ。 それはそうと百式ポイント企画の結果発表をしました。ブロガーが考える「画期的な器」です。なーるほど、というアイディアばかりで個人的にかなりもりあがりました。よろしければどうぞ。 ・ブロガーが考える「画期的な器とは?」http://www.ideaxidea.com/archives/2007/11/post_276.html 次回お題は水曜日に発表です。今回は締め切りを日曜日にまで延ばしてみようかな。またお知らせしますね。 今日の運動記録 ようやく稽古に行くことができた。体中ガタピシいってるけどな!

    PCカードスロットに入れられる収納カード『StashCard』 | 100SHIKI
    gabari
    gabari 2007/11/27
    あるいは、記憶を取り戻した後に使えるようにノートの切れ端とか入れとけばいいだろう。」
  • 『2045年版週刊アスキー』 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    日発売の10周年記念号『週刊アスキー』の中とじ付録に『2045年版週刊アスキー』が付いています。 これは東浩紀と桜坂洋の未来予測小説『ギートステイト』のスピンオフ企画で、2045年の世界のニュースや話題を取り上げた仮想雑誌です。 僕もこの小冊子で編集のお手伝いをしています。というか、これに1年という時間を費やしてます(1年間ギートステイトに関する対談を連載し、そこで生まれたアイデアを一冊にした)。それなりのものになっていると思うので、ぜひ手に取ってみてください。 それと、ギートステイトのプロジェクトはこちら。 http://blog.moura.jp/geetstate/ 未完です。

    『2045年版週刊アスキー』 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    gabari
    gabari 2007/11/27
  • Flickrに続くサイトを探せ!クールな写真を探すにはどこがいい?:コラム - CNET Japan

    Flickrが画像界隈のコンピュータに詳しいエリートたちが集まる場所だった頃のことを覚えているだろうか。Flickrははじめ、才能ある写真家を抱え込み、ウェブ上で素晴らしいアマチュアやプロの写真を見たい時に行く場所という評判を得た。しかし、Yahoo!が現れて、同社のPhotosサービスのユーザーたちにFlickrへの移行を勧めた。Flickrのサイトは万人に開かれ、誰もが休日の写真を置ける場所になった。その結果、Flickrは退屈で世俗的な場所になってしまっただろうか。今、クールな写真を見つけたい時に見る場所と言えばどこだろうか。 Flickrは依然として素晴らしい写真ホスティングプラットフォームであり、多くの素晴らしい写真家に使われている。しかし、増えてきたノイズをかき分けるのは大変かもしれない。ここで紹介する6つのサイトは、ビーチにいるおばさんの写真のようなものを避けて、ウェブ上にあ

    Flickrに続くサイトを探せ!クールな写真を探すにはどこがいい?:コラム - CNET Japan
  • ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40

    高校生の時、数学の先生がこう言いました。 ゲームなんて、開発者が作ったルールの上で遊ばれるだけだ。 と。 その時、ゲーマーな自分はこう思いました。 ゲーマーは、開発者が作ったルールの上で遊ばれたい。 と。 というわけで、普段何気なくプレイしているゲームには、どのようなルール(アルゴリズム)があるのか。それを知るために、いろいろなゲームのアルゴリズムなどを解析しているページへのリンク集を作りました。 ほとんどのゲームのアルゴリズムは正式に発表されていないので、ユーザーの手による逆解析だったり、大学の研究による真面目な考察だったりします。(リンク先には、一部アルゴリズムと呼べないものも含まれています) 各種ゲームのプログラム解析 ドラクエ、FF、ロマサガのプログラム解析 DQ調査報告書(リンク切れ) ドラクエの物理ダメージ計算式は質的にどれも同じだが、細かい部分で微妙に違う RPG INST

    ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40
  • 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!:[mi]みたいもん!

    トップ > iKnow,英語学習 > 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.27 まだ年を越していないのに言うのもなんですが、来年の目標は英語だったりします。それもWriting。 そんなことを思っていると、神様というのはいるもんで、dannychoo.comで、まさにおれが今欲しいサービスが始まっていることが紹介されていました。 サービスの名前

  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/24(土) 21:38:20.38 ID:hhJr3lPT0                 //  

    gabari
    gabari 2007/11/27
  • つまりこういうことなんじゃないか - 虎ッ狩

    twitterを止めた理由、おぼろげながらわかってきた。 おととい、twitterの代わりにLingrで遊んでみたのだけど、全く面白くなかった。Skype、立ち上げる気にならなかった。きのう、出かけてtwitterのことを一度も考えなかった。 つまり僕はもうWebを通じて同期的に行うコミュニケーションを望んでいないんじゃないかというのが感じられた。僕はここにいるし、いつまでもどうしようもない情報を残しつづけるし、お互いにそれを読み合えばいいじゃないか、といったところだ。 何がきっかけなのかわからないけど、劇的に意識が変わっています。ではみなさん、非同期に会いましょう。

    つまりこういうことなんじゃないか - 虎ッ狩
    gabari
    gabari 2007/11/27
    非同期コミュニケーション万歳.チャット系はめんどい.
  • DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)

    マタニティ・ハイ状態になっている貴方! 奇妙奇天烈・頓珍漢な名前を考えていませんか? 名前は他人に使っていただくものです。将来お子さんが悲しい思いをしないように、今ここで正気を取り戻しましょう!

  • ベスト・オブ・常習者サイト2008 ノミネート作品発表! | 教えて君.net

    ※審査方法 部門の各カテゴリーごとに評価項目を決めて星取表を作成。星取表のポイントに特別審査員の点数を加算して上位3を「金賞」「銀賞」「銅賞」に決定。さらに金賞を獲得したツールについて各部門内で協議し、ネトランが最も推奨するサイトを「部門賞」として選出。さらに2007年のイチオシサイトを「大賞」とする。 ※ ノミネート、各賞受賞並びに弊誌掲載をご辞退されたいサイト様は、12月1日までにネトラン編集部までメールでご連絡ください。

    gabari
    gabari 2007/11/27
    要チェック