タグ

2009年2月25日のブックマーク (11件)

  • ニコ動、MSNなど6サイトに広告同時掲載 「ネットユーザーの7割カバー」

    マイクロソフト、ドワンゴなど6社は2月25日、各社が運営するWebサイトに、広告を同時掲載する広告ネットワーク「Japan X-media-network」(ジャパンクロスメディアネットワーク、JXMN)を開発したと発表した。 2社のほかNTTレゾナント、ソネットエンタテインメント、NTTコミュニケーションズ、NTTぷららが参加。「MSN」「ニコニコ動画」「goo」「So-net」「OCN」「plala」の各サイトに、240(縦)×350(横)ピクセルの広告を同時に掲載する。1週間に572万ユーザーに訴求でき、ネットユーザーの7割をカバーできるとしている。 広告の名称は「トッププレミアムボード」。掲載は4月13日からで、料金は、1週間に1000万回表示で700万円、2000万回表示で1200万円。

    ニコ動、MSNなど6サイトに広告同時掲載 「ネットユーザーの7割カバー」
    gabill
    gabill 2009/02/25
    広告は寡占状態になってくれたほうが、広告ブロックする側としては楽。
  • Ubuntuのフォントを少しきれいにする方法 - hamacoの日記

    リポジトリの追加。 下記のうちどちらか2行を/etc/apt/sources.listに追加する。 for INTEL # deb http://www.telemail.fi/mlind/ubuntu feisty fonts # deb-src http://www.telemail.fi/mlind/ubuntu feisty fonts for AMD64 # deb http://raof.dyndns.org/falcon feisty experimental # deb-src http://raof.dyndns.org/falcon feisty experimental GPG鍵取得 for INTEL # wget http://www.telemail.fi/mlind/ubuntu/937215FF.gpg -O- | sudo apt-key add - fo

    Ubuntuのフォントを少しきれいにする方法 - hamacoの日記
    gabill
    gabill 2009/02/25
  • 最高にかっこよく、使いやすくなった「Safari 4」ベータを速攻レビュー(写真集あり)

    最高にかっこよく、使いやすくなった「Safari 4」ベータを速攻レビュー(写真集あり)2009.02.25 12:00 「Chrome」と「Opera」の、いいとこ取りって感じですかい… アップルの最新ブラウザ「Safari 4」パブリックベータ版が公開されましたけど、これはかなりビッグなアップデートですよ! 正直言いまして、ここまでビジュアル的に優れた進化を遂げてくるとは思ってませんでしたね。あと、えっへん、俺さまはマックから誕生したブラウザのSafariであるぅ…みたいな口調が、これまではそこかしこに目立ってて、ちょっとウィンドウズ硬派にはなじまない雰囲気も醸し出していたSafariだったのですが、このSafari 4に至っては、わりとウィンドウズフレンドリーなインターフェースも随所に目立つようになってきて、これまた大歓迎ですよね。 ではでは、早速ですが、米GIZMODO編集チームが

    gabill
    gabill 2009/02/25
    >以前に閲覧してから更新が行われたものがあれば、星印がポップアップされて、一目瞭然 ←これはOperaにも欲しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての

    gabill
    gabill 2009/02/25
    未来のJASRACの誕生。
  • 阿久根市、職員の退職金と給与を個別公開 : 南日本新聞エリアニュース

    阿久根市は24日までに、市のホームページ(HP)で2006年度以降の退職者85人の退職手当を個別に公開した。竹原信一市長は「税金だから公開は当たり前」と主張。名前は伏せてあるが、年齢や在籍年数などから個人が特定される恐れもあり、専門家は公益性と個人情報保護の観点から疑問を投げかけている。  退職手当が公開されたのは、06−08年度(08年度は見込み)に退職した市長や教育長など特別職3人と、一般職の計85人。定年、勧奨、自己都合などの退職理由や年齢、在職年数、勧奨制度による加算額などが個別に分かる。  竹原信一市長は「とんでもない高額の退職手当が支払われる現状を知ってもらいたかった。市民の税金なのだから細かく公開するのは当たり前」と説明。07年度分は市職員268人の年間給与も、扶養、児童、管理職などの手当明細を含め公開に踏み切った。それぞれ竹原市長個人のブログ(日記風サイト)からも閲覧できる

  • 窓の杜 - 【REVIEW】あらかじめデスクトップを分割しウィンドウの最大化できる領域を抑制「MaxTo」

    「MaxTo」は、ウィンドウが最大化した際のサイズを、あらかじめデスクトップを分割して指定した領域内に制限できるタスクトレイ常駐型のソフト。Windows XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 利用しているモニターの解像度が高くなるにつれて、ウィンドウの最大化機能を使う機会が減ったと感じないだろうか。1,680×1,050といった高解像度になると、ほとんどのソフトは最大化すると逆に使いづらくなる。たとえば、Webブラウザーはサイドバーを含めても、ウィンドウ幅は1,400ピクセルほどあれば十分で、それ以上になると、Webページの最大幅を指定しないレイアウトを用いたWebサイトはかえって読みにくい。 そこで便利なのが「MaxTo」だ。ソフト

    gabill
    gabill 2009/02/25
    今のところ縁はないけど、でかいディスプレイ買ったら試してみよう。
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
  • Live Meshアプリケーションとは何か?(1/2) - @IT

    特集 マルチデバイス対応アプリの可能性(前編) Live Meshアプリケーションとは何か? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2009/02/24 2009年1月27~28日、マイクロソフトによる開発者向けカンファレンス「Tech Days 2009」がパシフィコ横浜で開催された。このカンファレンスは、昨年秋に米国で開催された「PDC(Professional Developer Conference) 2008」の日版であり、Windows AzureとWindows 7が2大テーマとなっていたが、今回、筆者はマイクロソフトの方から「実はマイクロソフトはLive Meshにかなり注力している」という情報を得ていたので、Live Services(特にLive Mesh)に関するセッションを中心に聞いて回った。特集記事はその内容の要約記事である。 多くの読者にとって、Live Me

    gabill
    gabill 2009/02/25
    利用してたけどMeshアプリについては知らなかった。
  • アップル、Safari 4を発表--Cover Flow、Tabs on Topなど多数の新機能

    アップルは2月24日、ウェブブラウザの最新版「Safari 4」のパブリックベータ版を公開した。英語版のみ提供されている。対応OSはMac OS X Leopardバージョン10.5.6およびSecurity Update 2009-001、Mac OS X Tigerバージョン10.4.11、Windows XP SP2以降、Windows Vista。 新機能を中心に紹介したフォトレポートはこちら。 Safari 4は新しいNitroエンジンの搭載により、JavaScriptの実行速度がSafari 3の4.2倍、IE7の最大30倍、Firefox 3の3倍以上速くなっているという。またHTMLウェブページの読み込みも、IE7の3倍以上、Firefox3のほぼ3倍の速さだという。 さらにSafari 4にはTop Sites、Full History Search、Cover Flow

    アップル、Safari 4を発表--Cover Flow、Tabs on Topなど多数の新機能
    gabill
    gabill 2009/02/25
    デジャヴな機能がいっぱい。CoverFlowはちょっと試してみたい。
  • Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している

    検索したいフレーズを入れれば即座に結果を返してくれるあのGoogleですが、その1フレーズを処理するため、実に1000台ものサーバを使い、わずか0.2秒で超高速処理していることが、WSDM 2009にて明らかになりました。基調講演を行ったのはGoogleフェローであるJeff Dean氏で、2008年6月における「Google I/O」カンファレンスでは700~1000台のサーバで0.5秒以下の時間がかかると言っていましたが、今回の講演ではユーザーの気づかないところでGoogleは着実に進化し続けていることも明らかになりました。 知られざるGoogleの裏側の最新情報は以下から。 Geeking with Greg: Jeff Dean keynote at WSDM 2009 Single Google Query uses 1000 Machines in 0.2 seconds まず

    Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している
    gabill
    gabill 2009/02/25
    Googleの目標は、あなたがどの言語を話すことに~←Googleが日本語を学習すればするほど、単語を勝手に細切れにして快適に検索できなくなってる皮肉。引用符でククらないとまともにググれない。