タグ

2015年1月26日のブックマーク (6件)

  • 北海道教育委員会、毎月第1・第3日曜を「ノーゲームデー」に指定

    北海道教育委員会が、毎月第1・第3日曜を「ノーゲームデー」とするよう呼びかけ、話題になっています。 子どもたちに「ネット利用も含めた望ましい生活習慣」を定着させる「どさんこアウトメディアプロジェクト」の一環。この日は大人も子どももゲームをしないで、家族の団らんや体験活動、読書活動になどを楽しみましょう、という試みです。昨年12月のシンポジウムで提案され、来る2月1日にはキックオフイベントを道内の青少年体験活動支援施設で開催する予定。当日はスノーラフティングや釣り体験などのアウトドアイベントも併催されます。 全国調査によると、北海道の子どもの学力は全国平均を下回っており、ゲームやネットの使い方を見直すことでこれを改善するのが狙い。ただ、Twitterなどでは「余計なお世話じゃない?」「『ゲーム禁止→学力向上」って当に思ってるのかな?」など今のところ否定的な意見も多いようです。 advert

    北海道教育委員会、毎月第1・第3日曜を「ノーゲームデー」に指定
    gabill
    gabill 2015/01/26
    対象をゲームだけでなくネット・パチンコ・タバコ・酒...まで広げた場合、大人と子供どっちが自制心があるかな?
  • タブレット、今年は大失速…? 売れないiPad miniや7インチモデル

    タブレット、今年は大失速…? 売れないiPad miniや7インチモデル2015.01.26 08:00 湯木進悟 そろそろタブレットも終焉なのでしょうか……? スマートフォンが大型化してきていることを受けてか、タブレットとスマホの両方を活用するユーザーが減ってしまうようです。このほどDigitimes Researchが発表した調査レポートによると、右肩上がりに伸びていたタブレットの世界年間出荷台数が、初めて今年は前年比11.8%減となる2億4400万台にとどまるとの見方が示されています。 各社からさまざまなサイズのタブレットがリリースされてはいるものの、最も深刻なのはiPad miniや7インチモデルのAndroidタブレットのようで、急速な需要の落ち込みが予想されています。中華Padなどとも評されるノンブランドの安価なWi-Fiモデルのタブレットに至っては、いつしか市場から駆逐されて

    タブレット、今年は大失速…? 売れないiPad miniや7インチモデル
    gabill
    gabill 2015/01/26
    『なぜ首の長さが中くらいのキリンの化石がほとんど見つからないのか』を考察する上で、この数年のモバイルデバイスの動向は貴重な資料になると思う。
  • マイクロソフト「HoloLens」の第一印象--かつてないAR体験を実現するヘッドセット

    筆者は仮想現実(VR)に対して懐疑的だ。しかし、Microsoftの「HoloLens」は、一目見ただけで、既存のどんなVRヘッドセットとも一味違うということが分かった。「Oculus Rift」とも異なる。まず、HoloLensはほかのVRヘッドセットより小さい。そして、HoloLensが提供する拡張現実(AR)体験、つまり、Microsoftが言うところの「複合現実」体験に筆者は興奮を覚えた。そのときの体験を紹介しよう。 外観の違い HoloLensのプロトタイプは、ほかのVRデバイスと比べるとスリムな形状だが、それでも分厚く、仰々しいデバイスだ。重いスキー用ゴーグルのように見える。そのため、スタイルに関しては評価できないが、サムスンの「Gear VR」とは全く異なる外観だ。 ユーザーが首からぶら下げる箱の中に、「Holographic Processing Unit」が収納されており

    マイクロソフト「HoloLens」の第一印象--かつてないAR体験を実現するヘッドセット
    gabill
    gabill 2015/01/26
    視覚情報が進化すれば進化するほど、触感のフィードバックが無いのが惜しく感じる。電流かなんかで神経をHackして擬似的に触感を感じさせられないかな。自分は使いたくないけど。
  • Qiitaにいただいているご意見について - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきましてありがとうございます。Qiitaを運営しておりますIncrements株式会社の代表の海野です。 先週よりQiitaに対してご意見、ご要望をいただいておりますが、確認できる限り全て読ませていただいております。ありがとうございます。Qiitaに関してご心配や一部の対応についてご心証を悪くされている方もいらっしゃいましたので、以下についてご報告させていただきます。 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消についてQiitaに対する要望の投稿の非公開化について1. 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消について件については当該のユーザーさまとご連絡のやりとりをさせていただいておりましたが、事態の改善が見られない事象を*自他の投稿のコメント欄にて*複数回視認したため、結果的に弊社サービス利用規約に基づきユーザー資格の取消という重い判断をさせていただきました。 今回

    gabill
    gabill 2015/01/26
    どこまでセーフでどこまでアウトなんだろ。Tips系が本来求められる投稿だと自覚しつつも、作ってみた系の投稿をしている自分は内心ビクビクしている。
  • エレベーターゲームで学ぶプログラミング『Elevator Saga』 | 100SHIKI

    初心者向けとは言いがたいが、なかなかおもしろかったのでご紹介。 Elevagtor Sagaではエレベーターのシミュレーションを通じてプログラミングを学べるサイトだ。 レベルごとに課題が与えられて、独自のアルゴリズムを組むことでクリアーしていく。 APIなどはサイトで公開されているのでそれを組み合わせればいいだろう。 自分なりのコードを組んで「Start」ボタンを押すとグラフィカルに結果がわかってなかなか楽しい。ちょっと難しいかもしれないが興味がある人は是非どうぞ。

    エレベーターゲームで学ぶプログラミング『Elevator Saga』 | 100SHIKI
    gabill
    gabill 2015/01/26
    エレベーターに乗るたびに妄想してたものが現実に。
  • googleはなぜライバルが現れなかったのか? | gentak.info

    ※以前qixilに投稿した内容を、手直ししたものです。 リンク解析を用いた検索エンジン スタンフォード大学の研究プロジェクトに過ぎなかったGoogleが世に出始めたのは、1998年の春頃からだと記憶しています。リンク解析を用いるというアイデアは斬新なものでした。 あまり知られていないかもしれませんが、99年頃にTEOMAというリンク解析を用いた検索エンジンがありました。すでに消滅していますが、当時は業界では話題になりました。VCも付いたと記憶しています。 また、Wisenutという検索エンジンもリンク解析を用いていました。こちらはディレクトリ検索を提供するLooksmartという会社に買収されましたが、Looksmart自体が2006年頃に事業を終えています。 2000年に入るとGoogleの認知は急速に上がっていき、機能に差がないというかGoogleと同等以下のTEOMAやWisenut

    googleはなぜライバルが現れなかったのか? | gentak.info
    gabill
    gabill 2015/01/26
    一方で効率や便利さだけでは勝負がつかない分野はGoogle弱いよなぁ。Google+とか。