タグ

2017年12月23日のブックマーク (6件)

  • なぜ初代バイオハザードは怖くて、バイオ4は怖くないのか?:「なんでゲームは面白い?」ホラー特別回

    初代『バイオハザード』は、なぜ面白いのか――。 それは初代『バイオハザード』が非常に良く出来たホラーゲームだからだ。 ではなぜ初代『バイオハザード』は恐ろしいゲームだったのに、『バイオハザード4』は非常に良く出来たゲームでありながら恐怖という側面においては後退したゲームになったのか? 同じシリーズの同じ良く出来たゲームなのに、なぜ「恐怖」においては決定的な違いが出てしまったのか。 今回、当連載「なんでゲームは面白い?」では特別編として初代『バイオハザード』が作り出した恐怖について考えてみたい。 んで、さっそく内ゲバみたいで恐縮なのだが……電ファミニコゲーマー編集部の「ホラーゲーム宣言」、「バイオハザード」を4以降で区切るのはまあいいとして、ゲームキューブでリメイクされた『biohazard』と『biohazard0』を“なかったこと扱い”にするのはひどくない? ホラーゲームとしての「バイオ

    なぜ初代バイオハザードは怖くて、バイオ4は怖くないのか?:「なんでゲームは面白い?」ホラー特別回
    gabill
    gabill 2017/12/23
    バイオの犬とマリオ2の毒キノコは同じだと思う。後者の呪いは失敗だったのか、それ以来採用されなくなった。
  • コンピューターゲーム依存症は精神障害  WHOが公式認定を検討へ

    世界保健機関(WHO)は、来年2018年発表する国際疾病分類(ICD-11)にビデオゲームなどによる「ゲーム障害」を健康に深刻な害を及ぼしかねず、監督を必要とする病気として記載を検討している。ニュー・サイエンティスト誌が報じた。国際疾病分類とは死因や疾病の国際的な統計基準としてWHOが毎年公表しているもの。 2017年12月23日, Sputnik 日

    コンピューターゲーム依存症は精神障害  WHOが公式認定を検討へ
    gabill
    gabill 2017/12/23
    障害者年金貰えるようになったりしないかな。
  • 東京五輪経費削減へ公共交通機関の無料化取りやめ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会と東京都は22日、5月に国や関係自治体と大枠合意した額から350億円削減し、総経費を1兆3500億円とした大会経費計画第2版を公表した。 【写真】小池知事「立ちいステーキ」姿にネット上騒然 各項目、増減がある中、最も削減額が大きかったのは輸送費で300億円。立候補ファイルにあった、観客の公共交通機関の無料化を取りやめるなどした。追加種目による増額はなかった。一時は組織委の予算6000億円を大きく上回る積算になったが、武藤敏郎事務総長は「ないものはどうにもならない。相当厳しくやった」と語った。 今後も削減努力を続けるとし「競技実施に支障がないよう、オリンピックの要求水準を下げる必要がある」。昨今、立候補都市が減少する中、国際オリンピック委員会(IOC)も経費削減に腰を入れ、東京大会を今後のモデルケースにしたい考え。 中にはIOC自体が「身を

    東京五輪経費削減へ公共交通機関の無料化取りやめ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    gabill
    gabill 2017/12/23
    業界に金が流れない公約は軽視されるんだろうなぁ。
  • 八角理事長「何気ない気持ちでやった暴力」が大不評 「反省してない」「呆気にとられる」 - ライブドアニュース

    2017年12月22日 20時18分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 相撲協会の研修会で八角理事長が述べた言葉にネット上で批判が殺到している 各所で違和感を抱かれて紹介された「何気ない気持ちでやった暴力」との発言 SNS上には「相撲界の常識のズレがよく分かる」などの投稿が相次いでいる 元横綱・日馬富士による平幕・貴ノ岩への暴行問題を受け、再発防止のために日相撲協会が研修会を開いた。そこで八角理事長が述べたとして報告された「何気ないちょっとした気持ちでやった暴力」という言葉が大きな物議を醸している。 インターネット上では「反省してなければ、問題の質も理解できていない事の表れ」と批判が殺到。ワイドショー番組でも「呆気にとられる」といったコメントが続出した。 「まだちょっと意識が薄いという感じがする」研修会は2017年12月21日、両国国技館に力士や親方ら全協会員約1000人

    八角理事長「何気ない気持ちでやった暴力」が大不評 「反省してない」「呆気にとられる」 - ライブドアニュース
    gabill
    gabill 2017/12/23
    格下力士が何気ない気持ちで横綱を流血させるのも日常茶飯事なら、そういう狂った世界もあるのかなと100歩譲って納得できるけど、そうじゃないからなぁ。
  • やった事もないのに好きなもの

    ドラクエの4コマ 聖剣伝説3の攻略 星をみるひとのサントラ デュエルマスターズのジョークカード WIXOSSのデッキ開発おじさん AC北斗の拳の実況動画 ACfAのブリーフィング

    やった事もないのに好きなもの
    gabill
    gabill 2017/12/23
    慈善活動
  • TechCrunch

    It’s been a tough year for tech startups globally. These struggles have manifested in layoffs, down rounds and complete shutdowns caused by current market conditions, utter mismanagement or fraud. Husk Power Systems, a clean energy company at the forefront of fueling rural electrification since 2008 and that announced plans to launch 500 solar mini-grids in Nigeria over the next five years, has

    TechCrunch
    gabill
    gabill 2017/12/23
    この手のアイデアデバイスいいね。