タグ

2018年1月20日のブックマーク (9件)

  • 貴乃花親方が池口恵観氏にあてたメール全文 | AERA dot. (アエラドット)

    “観るものを魅了する”大相撲の起源を取り戻すべくの現世への生まれ変わりの私の天命があると心得ており、毘沙門天(炎)を心にしたため己に克つをを実践しております 続きを読む

    貴乃花親方が池口恵観氏にあてたメール全文 | AERA dot. (アエラドット)
    gabill
    gabill 2018/01/20
    池口恵観の関わった三無事件は、成功してたらオウムよりヤバかった。 http://yabusaka.moo.jp/sanyu.htm
  • 儲かってる漫画家が投げやりな事を言ってもなあ。 - ややこしい話をしよう

    note.mu うーん。 言ってしまえば、佐藤さんはもともと、カクイシさんと三田さんの話に便乗しただけなのに、漫画家なんて駄目、みたいな投げやり風に話を締めるのはどうなの? 途中のやけに長い推計については、所詮は推計だから、考え方としてはこういう計算は可能ではあります。細かい部分はともかく、強いて異常な計算とかはしてない。 ただ、結論部分の、 「出版社を含めみんなお金がないから安く働いている、働かせているというのが、今の漫画界の実情ではないでしょうか。作画スタッフに「残業代を支払え」「給料を上げろ」と言われて、支払える余力のある漫画家がまず少ない。「人並みの暮らしがしたい」「作画スタッフの給料を上げたいから、原稿料を上げろ」と言われて、原稿料を引き上げられる出版社がない。の価格を現在の3倍くらいにすれば、全員に人並みのお金が行き渡りますが、3倍の価格でを買いたい読者がいない。そうです、

    儲かってる漫画家が投げやりな事を言ってもなあ。 - ややこしい話をしよう
    gabill
    gabill 2018/01/20
    「お前は儲かってんだから他人事だろ」「文句があるなら売れればいいじゃん」の二段構えは無敵。
  • 白鵬、稀勢の里休場。このままガチンコが続けば休場者続出で国技も伝統も崩壊。それでいいのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日馬富士暴行事件の影響は絶大だ。今場所は、注射、談合が消えてしまい、土俵は毎日がほぼガチンコだ。モンゴル互助会も、幕内談合連合もなくなった。全力士が激しくぶつかりあっている。 これは、見ていては面白いが、やっているほうはたまらない。 その結果、2連敗した照ノ富士が早々と弱音をはいて、“もういやだ休場”し、白鵬が2連敗後に“ふてくされ休場”してしまった。そして、稀勢の里が4敗を喫して、とうとう毎度おなじみの“仕方ない休場”してしまった。さらに、最年長の安美錦も右膝故障で“無念休場”となった。 このまま、ガチンコによる壮絶な星の潰し合いが続けば、もっと、ケガ人、休場者が出るのは間違いないだろう。誰もが、豪風のように、力を抜くのが上手いわけではない。 それなのに、メディアは根問題にふれない。テレビに出ているコメンテーターの方々も、核心を突くことは言わない。ここまでの流れで形成された「横暴横綱・

    白鵬、稀勢の里休場。このままガチンコが続けば休場者続出で国技も伝統も崩壊。それでいいのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gabill
    gabill 2018/01/20
    貴乃花が独立して新日本相撲と全日本相撲に分かれて、試合数が半分になれば負担も減るし良いんじゃないかな。
  • 恐ろしいほどに的中、ビル・ゲイツの1999年の予測

    1999年、ビル・ゲイツは『Business @ the Speed of Thought.』(邦題『思考スピードの経営』)を出版。その中で15の大胆な予測を行った。内容は当時、荒唐無稽なものに思えた。 だがビジネス専攻のある学生が、ゲイツには恐ろしいほどの先見の明があったとブログに記した。 ゲイツが20年近く前に行った15の予測を見てみよう。現実が同氏の予測どおりになったか否かは、あなたが一番知っているはずだ。

    恐ろしいほどに的中、ビル・ゲイツの1999年の予測
    gabill
    gabill 2018/01/20
    ビルゲイツ「将来殆どポータブルマシンがタブレット型になる。向こう3~5年のうちに、ソフトとハードの改良によりこの予測は現実になる」→5年後iPad発売 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/28/news019.html
  • 「墓場鬼太郎」それは置いてきてしまった昭和30年代である | 一本気新聞 家紋、アニメ、ビートルズ

    水木しげる原作『墓場鬼太郎』全11話を観た。 ご存知の方も多いかと思うが、この作品は2008年にフジテレビ系列の深夜アニメ枠『ノイタミナ』枠で放送され、高視聴率を記録したシリーズである。 また、内容的に言えば、それまでの「ゲゲゲの鬼太郎」とは全く違う鬼太郎が描かれていることで知られている。 確かに、僕が子供の頃(60年代~70年代)に見た鬼太郎は、正義感に溢れた人間の味方。しかも親孝行で、メチャクチャ強いという、ようするにヒーローであった。 もっとも、ドラマ全体に流れる空気は、人間達の欲望が生み出す現代社会の矛盾、自然破壊の罪などを告発するというトーンではあったが、基的には妖怪(悪者)を退治して、平和を取り戻すのが鬼太郎の役割だったのである。 それは、言うならば、抑圧された者、差別された者、異界の者が、一般の大衆のヒーローとなる(役に立つ)ことによって、社会に溶け込んでいく(協調していく

    「墓場鬼太郎」それは置いてきてしまった昭和30年代である | 一本気新聞 家紋、アニメ、ビートルズ
    gabill
    gabill 2018/01/20
  • ニンテンドースイッチ向け『ネオアトラス1469』発表。大航海時代で世界地図を形作るSLG、ボタン操作にも対応し4月発売へ - AUTOMATON

    ホーム ニュース ニンテンドースイッチ向け『ネオアトラス1469』発表。大航海時代で世界地図を形作るSLG、ボタン操作にも対応し4月発売へ アートディンクは日1月19日、『ネオアトラス1469』をニンテンドースイッチ向けに発売すると発表した。発売日は4月19日で、価格は税別5,980円。ガイドブックが同梱するパックは税別6,480円で販売される。『ネオアトラス1469』は中世ヨーロッパを舞台に、世界地図を完成させるシミュレーションゲームだ。すでにPlayStation VitaやWindowsSteam)にて発売されており、ニンテンドースイッチでもプレイできるようになる。 プレイヤーとなるのは、ポルトガル・リスボンの商人だ。国王アフォンソ5世から「貿易特権契約」を結ぶとの親書が届いたことをきっかけに、未開の地を開拓する任務を与えられる。各地に提督を派遣し探検させることで世界地図を形作っ

    ニンテンドースイッチ向け『ネオアトラス1469』発表。大航海時代で世界地図を形作るSLG、ボタン操作にも対応し4月発売へ - AUTOMATON
    gabill
    gabill 2018/01/20
  • 有害無罪玩具

    前の話 トップに戻る 次の話 単行「有害無罪玩具」のお知らせ [2019年2月12日発売] 詳細はこちら ↓最初の方だけ読めます↓ 1.しゃぼん玉(および入館) 2.メガネ 続きは、単行「有害無罪玩具」に収録されています。 【2019年2月12日発売】 【amazonへのリンクはこちら。】 前の話 トップに戻る 次の話

    gabill
    gabill 2018/01/20
    この人の別の漫画も面白い http://tirasimanga.web.fc2.com/TUM/038/038.html
  • 「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ

    この記事を公開してから、この記事のプラスアルファを追記しました。 3DS児童ポルノおじさん記事から1日。はてなアカウント凍結されないぞ! - バカおばけ バカおばけです。 前回の記事から相当経ってしまいましたが、続きを。 pandaporn.hatenablog.jp ↑の続きです。 さて、上記のようなことを増田に投稿したところ、瞬く間にホッテントリ入りし、はてな界隈でちょっとした話題になりました。 ところが翌日、増田が削除されたと共にはてなアカウントが凍結されているのです。 投稿→即削除という流れに混乱するブクマカ達。 私は改めて新しくアカウントをとり直し、増田にて経緯を説明しました。 そして、即凍結。 この「3DS児童ポルノ掲示板」について増田に書くと、記事が削除されてアカウントも凍結されるという、まさに「書いたら消される」という恐ろしい流れになっていたのです。 この流れがブクマカ達に

    「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ
    gabill
    gabill 2018/01/20
    そういやSwitchって、あれだけギミックてんこ盛りなのにカメラが付いてないんだよね。
  • 徴兵制復活へ 仏大統領表明 18~21歳の男女対象 | NHKニュース

    フランスのマクロン大統領は、軍の幹部らを前に演説を行い、15年以上前に廃止された徴兵制度を復活させる考えを示し、相次ぐテロの脅威に備えるためなどとして18歳から21歳の男女に対し、1か月間の兵役という形で導入を目指すと見られます。 この中で、「すべての国民を対象にした徴兵制度に向けて取り組み、実現させる」と述べ、2002年に廃止となった徴兵制度を復活させる考えを示しました。 マクロン大統領は、去年の大統領選挙で、相次ぐテロの脅威に備えるためや国民の団結を強めるためだとして18歳から21歳の男女に対し、軍による訓練を中心とした1か月間の兵役の義務化を公約に掲げていました。 今後、この公約に沿った形で導入を目指すと見られますが、徴兵制度の復活には、その効果を疑問視する声や多額の費用がかかるという批判もあり、実現に向けて曲折も予想されます。

    徴兵制復活へ 仏大統領表明 18~21歳の男女対象 | NHKニュース
    gabill
    gabill 2018/01/20
    有事が起きた時のガチ徴兵へ向けての布石かな。