タグ

2021年4月23日のブックマーク (14件)

  • チェスを学んだ子どもは「勝つためにリスクを負う」ことをためらわなくなる

    チェスは論理的思考力が優れた人のためのゲームだと考えられてきましたが、論理的に考えるだけではなく、必要に応じてリスクを負うことも求められます。モナッシュ大学とディーキン大学の研究チームは、「子どもたちはチェスを学ぶことで、リスクを負うことへの嫌悪感を軽減できる」と報告しています。 The Effects of Chess Instruction on Academic and Non-cognitive Outcomes: Field Experimental Evidence from a Developing Country - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0304387820301905 Teaching children to play chess makes them m

    チェスを学んだ子どもは「勝つためにリスクを負う」ことをためらわなくなる
    gabill
    gabill 2021/04/23
  • テスラ車は不可能であるはずの「完全無人運転」が簡単にできてしまうと判明

    2021年4月17日、2019年型のテスラSが道を外れて木に衝突し、炎上して2人が死亡するという事故が発生しました。この事故で特に話題を呼んだのが、テスラSには「運転席が無人の際にはオートパイロットシステムを作動させない」という安全機構が存在しているにもかかわらず、問題のテスラSが事故の際に運転席が無人だったという点でした。この謎についてアメリカの代表的な消費者情報誌のコンシューマー・レポートが独自調査を行った結果、運転席の無人状態を検知する安全機構が「簡単にだませる」と判明しています。 Tesla Will Drive With No One in the Driver's Seat - Consumer Reports https://www.consumerreports.org/autonomous-driving/cr-engineers-show-tesla-will-driv

    テスラ車は不可能であるはずの「完全無人運転」が簡単にできてしまうと判明
    gabill
    gabill 2021/04/23
    これやれば国会議事堂とかに無人でお荷物をお届け出来るのか。やばそう。
  • TechCrunch

    EV startup Fisker Inc. is laying off more employees to “preserve cash,” one week after warning investors it would have to make cuts to stave off impending bankruptcy, according to an inter

    TechCrunch
    gabill
    gabill 2021/04/23
    電車で実家に帰省する時に車の鍵も持って行かないといけないのは面倒だなぁ。/追記:動いた時に音が鳴るのか。じゃあ大丈夫か。
  • 都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 | 共同通信

    東京都の小池百合子知事は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で人出を抑制するため、午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請すると明らかにした。

    都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 | 共同通信
    gabill
    gabill 2021/04/23
    終わったら手塚治虫の『紙の砦』を読もう! https://tezukaosamu.net/jp/war/images/046/02.jpg
  • e-Gov法令検索

    憲法 刑事 財務通則 水産業 観光 国会 警察 国有財産 鉱業 郵務 行政組織 消防 国税 工業 電気通信 国家公務員 国土開発 事業 商業 労働 行政手続 土地 国債 金融・保険 環境保全 統計 都市計画 教育 外国為替・貿易 厚生 地方自治 道路 文化 陸運 社会福祉 地方財政 河川 産業通則 海運 社会保険 司法 災害対策 農業 航空 防衛 民事 建築・住宅 林業 貨物運送 外事

    gabill
    gabill 2021/04/23
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均37,934.76+0.81%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,307.16+0.18%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,147.03+0.09%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,101.62+0.03%ポジティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+1.52%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    gabill
    gabill 2021/04/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

    Engadget | Technology News & Reviews
    gabill
    gabill 2021/04/23
    午前9時発売じゃなくて午後9時発売か...。
  • オープンソースソフトウェアの利活用及びそのセキュリティ確保に向けた管理手法に関する事例集を取りまとめました (METI/経済産業省)

    経済産業省では、オープンソースソフトウェア(OSS)を利活用するに当たって留意すべきポイントを整理し、そのポイントごとに参考となる取組を実施している企業の事例等をとりまとめた「OSSの利活用及びそのセキュリティ確保に向けた管理手法に関する事例集」を公開します。 1.背景・趣旨 経済産業省では、令和元年9月5日に産業サイバーセキュリティ研究会ワーキンググループ1 (WG1)分野横断サブワーキンググループの下に、サイバー・フィジカル・セキュリティ確保に向けたソフトウェア管理手法等検討タスクフォース(ソフトウェアタスクフォース)を設置し、適切なソフトウェアの管理手法、脆弱性対応やライセンス対応等について検討を行ってきました。 近年、産業に占めるソフトウェアの重要性は高まっており、産業機械や自動車等の制御にもソフトウェアが利用されるようになっています。また、汎用的なハードウェア上にシステムを構築し

    gabill
    gabill 2021/04/23
  • 「無印良品」ペットボトル飲料全てアルミ缶に リサイクル率向上狙い | 毎日新聞

    良品計画が23日からアルミ缶に切り替えて販売する飲料=東京都中央区で2021年4月22日、松山文音撮影 「無印良品」を展開する良品計画は22日、販売するペットボトル飲料を全てアルミ缶に切り替えると発表した。無糖茶や炭酸飲料など計12種類を23日から切り替え、ペットボトル商品は在庫がなくなり次第販売を終える。保存期間が長く、リサイクル率も高いとされるアルミ缶にすることで、品ロス削減や資源の有効活用を推進する狙いだ。 切り替えの対象は「ノンカフェイン グリーンルイボスティ」など無糖茶7種類と、「果汁100%ソーダ」など炭酸飲料5種類。アルミ缶のリサイクル率は約98%で、同じ用途で繰り返し使う「水平リサイクル」の割合も約70%。光を遮り中身が酸化しにくく、ガスも抜けにくいため、同社によると、お茶は40日、炭酸飲料は90日、それぞれ賞味期限を延ばせるという。

    「無印良品」ペットボトル飲料全てアルミ缶に リサイクル率向上狙い | 毎日新聞
    gabill
    gabill 2021/04/23
    "アルミニウムリサイクルは、ボーキサイトからアルミニウムを精製するのに必要なエネルギーの3%だけで行うことができ、97%のエネルギーを節約することが出来ます。" http://al-asuka.jp/tour/document.html
  • 水を叩いて、世界を変えるのは難しい|深津 貴之 (fladdict)

    世界や社会や組織を変えようとして、頑張っているけど変わらないときのお話。 どうも世界は、「水」や「海」と性質が似ているように思える。 そう考えると、世界を変える難しさが理解しやすい。水にエネルギーを加えて、変形させようとしても、らちがあかないのだ。 たしかに、水を叩いて変形させることは可能だ。手応えもあるし、派手に水飛沫も上がる。でもその変化は一瞬で、すぐに元に戻ってしまう」 そのことに気付けないまま、世界を変えようとすると、永遠に水と格闘することになる。タチの悪いことに、殴った瞬間には手応えがある。だから徒労に気づくのが難しい。水を叩き続けた先には、一瞬の達成感しかなくて…… 頑張った人は結局、疲労の果てに絶望してしまう。 世界や社会や組織を変えようと頑張って、たしかに短期的に成果がでている。でも不思議と長期的に何も変わらない。世界が変わらない絶望の多くが、そのようなケースではないかと観

    水を叩いて、世界を変えるのは難しい|深津 貴之 (fladdict)
    gabill
    gabill 2021/04/23
  • 赤十字を彷彿とさせるマークを勝手に使ってはいけない理由は戦争中にわずかな形の違いで本物の赤十字の方が攻撃を受けてしまう可能性があるからという話

    リンク Wikipedia 赤十字社 赤十字社(せきじゅうじしゃ)とは、国際赤十字・赤新月運動(「赤十字運動」)によって運営される戦争や天災(自然災害)時における傷病者救護活動を中心とした人道支援団体の総称である。スイス人実業家アンリ・デュナンの提唱により創立された。 世界各国に存在し、それらは国際的な協力関係を持っている。国によっては赤新月社(せきしんげつしゃ)、赤十字会(せきじゅうじかい)を名乗る。 赤十字・赤新月運動は、赤十字国際委員会 (ICRC)、国際赤十字赤新月社連盟 (IFRC)、各国の赤十字(赤新月)社の3組織で構成されている

    赤十字を彷彿とさせるマークを勝手に使ってはいけない理由は戦争中にわずかな形の違いで本物の赤十字の方が攻撃を受けてしまう可能性があるからという話
    gabill
    gabill 2021/04/23
    ∀ガンダムで、文明が失われた地球人が月移民と戦争してる時に「これを書いておくと不思議と弾が飛んでこないんだ」と言いながら屋根に赤十字マークを書くシーン。文明レベルの違いを表す良いシーンだった。
  • 台湾、出生率世界最低の予測 少子化深刻

    【台北=矢板明夫】米国の中央情報局(CIA)が22日までに発表した年次報告書の「2021年の国・地域別の合計特殊出生率予測」の項目で、台湾は世界で最も低い1・07となった。台湾メディアは「うれしくない世界一」「少子高齢化はいよいよ危機的状況」などと大きく伝え、蔡英文政権に対し、早急に対策を取るように促している。 CIAの予測では、台湾の今年の合計特殊出生率は1・07で、韓国の1・09とシンガポールの1・15を下回り、227カ国・地域の中で最も低かった。日は1・38で218位、世界で最も高いのはナイジェリアの6・91だった。全体的にアジアが低く、アフリカが高い傾向にある。合計特殊出生率は「1人の女性が一生の間に生む子どもの数の平均値」で、2を超せば人口は増加に、2未満なら減少に転じる計算になる。 台湾当局の統計によると、2016年までの出生数は年間20万人を超えていたが、その後は徐々に減少

    台湾、出生率世界最低の予測 少子化深刻
    gabill
    gabill 2021/04/23
  • あなたのループ物はどこから?

    って年代とか好きなジャンルとかで結構ばらけるだろうから興味はあるんだけど、後半にループ物だというある意味ネタバレ不可避な回答も沢山ありそう ちなみに増田は「7回死んだ男」か「All You Need Is Kill(書籍)」のどっちか(当は後半でループが明らかになる別作品だけど) 最近まあまあ面白かったのはサマータイムレンダ anond:20110422153045

    あなたのループ物はどこから?
    gabill
    gabill 2021/04/23
    ドグラ・マグラ
  • 漫画を読んでて時代を感じた描写 ネタバレ

    旧スクやブルマとか、古き青春ですね スク水はセパレートも増えてるとか。 そも、女子ファッション・髪型系は結構時代変遷ありそう。ex)ルーズソックス

    漫画を読んでて時代を感じた描写 ネタバレ
    gabill
    gabill 2021/04/23
    今日かってに改造を読み返してカウントしてみたら一話に8回時代を感じる場面があった。