タグ

ブックマーク / karapaia.com (83)

  • 自分のおばあちゃんを見たときに反応する脳内の神経細胞「祖母ニューロン」が発見される

    かねてから、やさしいおばあちゃんの顔を見た時だけ、ほっと安心するという感覚があることが報告され、「祖母ニューロン」という神経細胞の存在が1960年代の研究で示唆されていた。だが「神経細胞がたった1つの概念や顔にのみ反応するわけがない」と、当時この仮説に否定的な声が多かった。 そして半世紀たった今、少なくともサルの脳には「祖母ニューロン」らしきものが存在するらしいことがついに明らかになったのだ。 『Science』(7月1日付)に掲載された研究によると、アカゲザルの脳にはよく知っている仲間の顔にだけ発火する領域があるのだという。 良く見知った顔を見たサルの脳では何が起きているか? 米ロックフェラー大学の神経科学者ヴィンリッヒ・フライヴァルト(Winrich Freiwald)教授らが調べたのは、アカゲザルの脳の一般的な顔を認識している領域と、「側頭極」と呼ばれる領域だ。側頭極はまだ不明なこと

    自分のおばあちゃんを見たときに反応する脳内の神経細胞「祖母ニューロン」が発見される
    gabill
    gabill 2021/07/19
    この祖母ニューロンの反応範囲が人の顔を覚えやすいかに影響してたりして。
  • 青の食用色素の入ったマフィンを食べて青いうんちっちが出るまでの時間で腸内の健康状態が診断できる

    なんだか最近お腹の調子が悪いかも? 自分の腸内って健康なのかな?そんな風に思っていたら、青いマフィンをべて腸の健康診断をしてみてはどうだろう? 青の用色素を入れた青いマフィンを作り、べた時間を記録する。その後のトイレタイムで、便が青色に染まっていたらその時間を記録。その時間の経過でお腹の健康状態がチェックできるというのだ。 青いマフィンをべてお腹の健康をチェック 健康科学企業「Zoe」が実施する「blue poop challenge(青いうんちチャレンジ)」は青の用色素を摂取し、どれくらいの時間で排便されたかでお腹の健康をチェックできる企画だ。 青いマフィンをべた時間、それが便となって排泄された時間を記録し、こちら(英語)のサイトにアクセスし、その時間を入力。他にいくつかの質問に答えるとあなたのお腹の健康状態を診断してくれる。 Introducing the #bluepoo

    青の食用色素の入ったマフィンを食べて青いうんちっちが出るまでの時間で腸内の健康状態が診断できる
    gabill
    gabill 2021/06/06
    ベンチマーク
  • 食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる

    『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)と呼ばれる用色素に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明したという。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。 米国では1人が1日におよそ14ミリグラムの青色1号を摂取している。青い品には何にでも入っている。チョコレートのM&M’s、ゲータレード、ジェロー。米国では年間1億ポンド(およそ4500万キログラム)がべられており、毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認されていない。 青色1号のもう1つの利点は、これが血液脳関門を通過することにある。薬剤を脊柱に注入する

    食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる
    gabill
    gabill 2021/05/18
  • 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア

    1926年(大正15年)、日初の実験的ホラー映画が公開された。『狂つた一頁』は、当時の映画監督で俳優だった衣笠貞之助が、横光利一や川端康成などの新感覚派の作家と結成した「新感覚派映画連盟」の第1回作品で、無字幕のサイレント映画だ。 精神病院が舞台で、狂人たちの幻想と現実が実験的な映像表現で描写されている。その全編がYoutubeに公開されており、最近海外サイトで注目を集めていた。

    大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア
    gabill
    gabill 2021/04/11
  • 町が管理する冷凍保存遺体の存在を知らしめるべく、毎年「冷凍保存遺体祭り」が開催されている町(アメリカ)

    アメリカのコロラド州ネダーランドでは、毎年3月に数日にわたり風変わりなイベントが開催される。その名も、「冷凍保存遺体祭り(Frozen Dead Guy Days)」だ。 2002年に始まったこのイベントは、町で冷凍保管され続けているノルウェー人の男性の遺体に敬意を表明し、それを知ってもらうために開催されたことがきっかけだったという。 Frozen Dead Guy Days 2019 町に取り残された冷凍保存遺体 コロラド州ネダーランドには、冷凍保存されているノルウェー人男性の遺体がある。 ブレド・モルステルさん(享年89歳)は、1989年に故郷ノルウェーで亡くなった。ブレドさんの遺体は、孫のトリグブ・ボージさんが「冷凍した遺体が蘇生できる時代が来るまで保管し続けたい」という意思を持っていたことから、カリフォルニア州オークランドにある人体冷凍保存施設に輸送され、約4年間液体窒素保存された

    町が管理する冷凍保存遺体の存在を知らしめるべく、毎年「冷凍保存遺体祭り」が開催されている町(アメリカ)
    gabill
    gabill 2021/04/04
  • 嘘をつく人ほど誤った情報に騙されやすいという研究結果

    嘘つきは嘘になれているのだから、他人が嘘をついても簡単に見破ってしまうはず、と思うかもしれないが、事実はそうではないようだ。 よく嘘をついて他人を騙そうとする人は、事実とフィクションの違いを区別する力が弱く、嘘に騙されやすく、誤った情報を信じてしまうという。 「説得力のある嘘が得意な嘘つきほど、皮肉なことに一番嘘に騙されやすい人たちであるようです」と、カナダ、ウォータールー大学のシェーン・リトレル氏は意外な真実を暴いている。 2種類の嘘「説得型」と「回避型」 ちなみに、ここで言う嘘とは、「他人を感心させたり、説得したり、誤解させるような情報を流すことで、それが真実かどうかは気にされていないもの」だ。そのため、他人にただ虚偽を信じさせることが目的の嘘とは違う。 また、今回の研究では、嘘を「説得型」と「回避型」の2種類に分けている。 「説得型」は、誇張や尾ひれを付けることで、他人を感心させたり

    嘘をつく人ほど誤った情報に騙されやすいという研究結果
    gabill
    gabill 2021/03/14
    「理由から結論を考える人」と「結論から理由を考える人」の2種類がいて、後者は自分にも相手にも凶器になるのかもしれない。
  • 「神の糸」と呼ばれるイタリア伝統の希少なパスタ「フィリンデウ」 作り方を習得しているのは現在3人のみ : カラパイア

    パスタを主とするイタリアでは、様々な種類のパスタが存在する。特にサルデーニャ内陸部のバルバージア地方の手打ちパスタ「フィリンデウ(Filindeu)」は、『神の糸』と呼ばれる古代から伝わる伝統のパスタだ。 このパスタを作るには難しい技法を要する。現在、世界で3人のみがそのスキルを習得していると言われており、受け継いでくれる人を求めているが容易ではないようだ。 そのため、フィリンデウは「世界で最も希少な絶滅寸前のパスタ」とされているという。

    「神の糸」と呼ばれるイタリア伝統の希少なパスタ「フィリンデウ」 作り方を習得しているのは現在3人のみ : カラパイア
    gabill
    gabill 2021/01/30
    カンダタが登って千切れるやつ。
  • 1枚の写真から人物の居場所を探す。超絶難易度の高いゲーム「さとしを探せ!」が14年の月日を経てついにクリア : カラパイア

    全ての人は6ステップ以内でつながっていて、友達友達友達...を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができるという説がある。これは「六次の隔たり」と呼ばれていて、6人の伝い手を頼れば、憧れのあのアーティストや大物政治家と連絡が取れるということだ。 2006年、この「六次の隔たり」にインスピレーションを受けて、ある代替現実ゲームが企画された。その超絶難易度の高いゲーム「サトシを探せ!」が、14年ごしについにクリアされたそうだ。 では、ルール説明を踏まえてクリアまでの軌跡を見ていこう。

    1枚の写真から人物の居場所を探す。超絶難易度の高いゲーム「さとしを探せ!」が14年の月日を経てついにクリア : カラパイア
    gabill
    gabill 2021/01/30
    ご褒美にビットコインくれそう。
  • オンライン授業に出席したフリをして、数週間も先生をだましていた生徒。その驚きの手口とは?(イギリス) : カラパイア

    イギリスでは、年明けからコロナで3度目のロックダウンとなり、自宅でZoomを使ったオンライン授業や、先生からメールで送られてくる宿題を粛々とこなす日々を余儀なくされている。 しかし、慣れないオンライン授業にすぐに飽きてしまう子供も少なくない。 中には悪知恵を働かせて、授業に参加したフリをして、ちゃっかり席を外している子供もいるようだ。 このほど、教師を「してやられた!」とうならせた男子生徒の手口がTwitterに投稿されると、たちまち拡散し話題を呼んだ。『Mirror』などが伝えている。

    オンライン授業に出席したフリをして、数週間も先生をだましていた生徒。その驚きの手口とは?(イギリス) : カラパイア
    gabill
    gabill 2021/01/30
    Githubのプロフィール画面に今の近況を登録できる機能があって、それはマウスカーソルを当てると表示されるんだけど、自分はそこを「now loading...」にしてる。誰かの数秒間を奪えたら嬉しいなと思って。
  • 「お前のチキンカツは俺が食う!」兄の言葉を聞いて昏睡状態から目覚めた少年(台湾)

    きょうだいがいる人は、権力面ではどうしても叶わず、特に子供の頃は泣く泣く大好きなおもちゃやべ物を譲らなければならなかったという苦い経験をしたことがあるかもしれない。 「兄や姉には取られてなるものか」といった大好きなべ物における争いは、切実なことだろう。 このほど台湾で、それをまさに表明したかのような出来事が起こった。交通事故で、数か月昏睡状態に陥っていた少年が、兄の発する「お前の好きなチキンカツをオレがうぞ」の言葉に反応し、奇跡的に意識が戻ったのだ。『Taiwan News』などが伝えている。 After hearing the word ‘chicken fillet’, teen woken from 62-day coma!!! Taiwan 約2か月間昏睡状態だった少年 今年7月、台湾の新竹県に住む 18歳のチウ(邱)さんは、スクーターを運転中に交通事故に遭い、意識を失う大け

    「お前のチキンカツは俺が食う!」兄の言葉を聞いて昏睡状態から目覚めた少年(台湾)
    gabill
    gabill 2020/11/13
  • ネアンデルタール人は人間の祖先と10万年間も戦争状態にあった可能性(人類史)

    60万年前、ヒトは2つのグループに別れた。一方はアフリカにとどまり、「ホモ・サピエンス」つまり現生の人類である我々になった。 もう一方はアフリカからアジアへ、次いでヨーロッパへと旅立ち、「ホモ・ネアンデルターレンシス」ネアンデルタール人になった。 すでに絶滅したネアンデルタール人は我々の祖先ではなく、むしろ同じ時代を生きてきた兄弟に近い。 だが両者はエデンの園のような牧歌的な楽園で、仲睦まじく暮らしたというわけではなさそうだ。領土や資源をめぐる血で血を洗う争いが現代にいたるまで失くなっていないように、どうやら彼らもまた争い続けてきたらしい。 縄張り意識と群れ 『The Conversation』誌では、生物学や考古学的な調査で明らかになった証拠をもとに、ネアンデルタール人は現生人類に匹敵する危険な戦士であり、10万年にもわたり我々の祖先と戦争を続けきたと解説している。 ライオンやオオカミを

    ネアンデルタール人は人間の祖先と10万年間も戦争状態にあった可能性(人類史)
    gabill
    gabill 2020/11/06
  • 懐かしのインターネット。AppleにGoogle、Amazonなど1999年のサイトデザインはこんな感じだった。

    懐かしのインターネット。AppleGoogleAmazonなど1999年のサイトデザインはこんな感じだった。 記事の文にスキップ 1999年、みんなは何をしていただろう? 時代が混沌としていたのは今と変わらず、世界はノストラダムスの予言や2000年問題などで揺れていた。 日ではコギャル文化から「ヤマンバ」ファッションが誕生。流行語大賞は「ブッチホン」「リベンジ」「雑草魂」が受賞して、今年の漢字は世紀末らしく「末」。「動物占い」や「だんご3兄弟」なんかがブームになったのもこの頃だ。 一方、すっかり社会に浸透したインターネットはまだ未熟だった。WWW(World Wide Web)は今では考えられないくらいに遅く、しかもやたらと面倒くさい代物だった。それでもドットコムバブルは膨らみ続け、今まさに弾けんとしていた。 1999年、ウェブデザインが模索された時代 当時のインターネットの状況に

    懐かしのインターネット。AppleにGoogle、Amazonなど1999年のサイトデザインはこんな感じだった。
    gabill
    gabill 2020/10/17
    ゴチャゴチャしてるけど、すべての情報を網羅できるという安心感はある。今のサイトはトップページから目的のページに辿り着く自信がない。
  • 残念なお知らせ。タイムトラベルで過去を変えても未来は修正されない(オーストラリア物理学者)

    現在の自分は過去の積み重ねである。過去に干渉すれば現在や未来が変わっていくと考えるのが普通だろう。だがここで矛盾が生じる。 もしタイムトラベルで過去に戻って自分の親を殺したらどうなるのか?親がいなければ、自分はこの世に生まれていない。生まれていないなら、タイムトラベルだってできないことになる。 この矛盾は「親殺しのパラドックス」といい、かねてより議論されてきた。ある人が過去に戻ってそのタイムトラベルを不可能にするよう行動したとしたらどうなるのか? オーストラリアの物理学者はこの矛盾に数理物理学を使って答えを導き出した。結論から言えば、過去を変えても未来は自動修復されてしまうという。 親殺しのパラドックス 「親殺しのパラドックス」は、タイムトラベルにまつわるパラドックスで、SF作家のルネ・バルジャベルが著作「Le Voyageur Imprudent(軽はずみな旅行者)」(1943年)で描い

    残念なお知らせ。タイムトラベルで過去を変えても未来は修正されない(オーストラリア物理学者)
    gabill
    gabill 2020/10/03
    過去はいくらでも改変可能で、ホームセンターにある材料と中学3年生の知識でタイムマシンは作れるけど、改変を繰り返すうちに最後は毎回タイムマシンが発明されなかった世界線に落ち着く。
  • チェルノブイリで繁殖した放射線を食べる菌が宇宙飛行士や宇宙旅行者を救う(米研究)

    1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所で大規模な爆発事故が起きた。放射線で極度に汚染された原子炉に生命などいないと思われた。ところが、生命というのは、たくましく生きる道を見つけ出すもの。事故から5年たった1991年に原子炉の壁で菌類が育っていたのだ。 この菌類は有害な放射線に耐性があるどころが、放射線をべて成長することがわかった。生き残るために、放射線をべることを選んだのだ。 そして今、この菌類が、宇宙空間に飛び立つ宇宙飛行士や宇宙旅行者を強力な放射線から守ってくれるかもしれないという。 放射線を取り込みエネルギーに変える真菌 クラドスポリウム(クロカビ)の一種、「Cladosporium sphaerospermum」というこの菌は、人間の皮膚を黒く変える色素、メラニンを大量に含んでいる。 この大量のメラニンが有害な放射線を吸収し、それを化学エネルギーに変える。植物が光合成

    チェルノブイリで繁殖した放射線を食べる菌が宇宙飛行士や宇宙旅行者を救う(米研究)
    gabill
    gabill 2020/07/27
    生物がミトコンドリアを取り込んで有害物質・酸素を栄養源とする能力を得たように、この菌を細胞に組み込めば放射線で呼吸できるようにならないかな。 https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20181221post-68.html
  • オオカミを導入してから25年。イエローストーン公園の生態系が安定したことを確認(アメリカ)

    アメリカの広大な自然が残るイエローストーン国立公園に41頭のオオカミの群れを招き入れて今年で25年となった。 かつて、ここには多くのオオカミが暮らしていたのだが、1926年、野生のオオカミが殺されたという公式記録を最後に、完全に姿を消してしまったのだ。 そこで、乱れてしまった生態系を回復する目的で、1995年にカナダから狼たちが連れてこられた。「20世紀最大の実験」と呼ばれるこの試みは順調に進み、20年後、「生態系が来の姿に戻り始めた」ことがわかった。 そして25年の月日がたった。新しい研究によれば、オオカミたちは公園内の生態系を安定させている役目を果たしているそうで、ヘラジカをい尽くすようなことはなく、むしろ弱った個体や病気の個体を間引いてくれるために、ヘラジカの群れはこれまでよりも健全になっているそうだ。 オオカミは気候の変化に合わせて捕対象を変えている 雨や雪が普段どおりの年な

    オオカミを導入してから25年。イエローストーン公園の生態系が安定したことを確認(アメリカ)
    gabill
    gabill 2020/07/18
    地球上の誰かがふと思った 『ヘラジカの数が半分になったら いくつの森が禿山にならずすむだろうか……』 誰かが ふと思った 『生物(みんな)の未来を守らねば……………』
  • 景気づけのためレストランにマネキンの頭を飾ったところ、「密」と勘違いされ警察に通報される事案(オーストラリア)

    景気づけのためレストランにマネキンの頭を飾ったところ、「密」と勘違いされ警察に通報される事案(オーストラリア) 記事の文にスキップ 新型コロナウイルスによるパンデミックで、徹底した外出制限が敷かれていたオーストラリアでは、幸いにして感染拡大が抑制され、今月から緩和措置が取られている地域もあるようだ。 しかし先月は、各地のレストランにおいてはテイクアウトやデリバリーのみの営業を許可されていただけで、閑散とした状況だったというう。 そんな中、クイーンズランド州にあるカフェレストランが、隣の美容院から譲り受けたマネキン人形の頭部をテーブルに置き、人のいるレストランをイメージして景気づけをしようとしたところ、その光景を見て勘違いした人が「密が発生している!」と警察に通報。警官が駆け付ける事態となってしまった。『10daily』などが伝えている。 マネキン人形の頭を店内テーブルに飾ったレストラン経

    景気づけのためレストランにマネキンの頭を飾ったところ、「密」と勘違いされ警察に通報される事案(オーストラリア)
    gabill
    gabill 2020/05/14
  • たった3つのブラックホールがあるだけで時間の対称性は破れる(ポルトガル研究)

    物理法則のほとんどは、時間が流れる方向などちっとも気にしていない。それが未来へ流れようと、過去へ流れようと、物理法則はまったく同じに働くからだ。 ニュートン物理学でも一般相対性理論でも、時間の流れる向きは計算結果に影響を与えない――これを「T対称性」や「時間反転対称性」という。 だが、実際の宇宙においては、ことはそう単純ではないようだ。アヴェイロ大学(ポルトガル)の天文学者によって、重力が作用し合う天体がたった3つあるだけで、T対称性が破れてしまうことが証明されてしまったからだ。 たった3つの天体が生み出すカオス系 この研究グループが取り組んだのは、天体物理学では有名な「多体問題」という、3つ以上で構成され、相互に作用する系についての問題だ。 中心点を周回する同サイズの2つの天体の動きは比較的単純で、ニュートンの運動の法則と万有引力の法則に従えば、数学的に予測することができる。 ところが、

    たった3つのブラックホールがあるだけで時間の対称性は破れる(ポルトガル研究)
    gabill
    gabill 2020/03/29
    途中で端数処理してない?単純な式なら端数処理した後の結果を逆算してもほぼほぼ初期状態に戻るけど、カオス系ではちょっとでも端数処理したら初期状態と全然違う結果になるというオチじゃ。
  • 猫は犬と同等、あるいはそれ以上に飼い主に強い愛着を持ち、深い絆を築くことが判明(米研究)

    昔から「犬は人間の最良の友」と言われている。でははどうだろう? わりとそっけない態度をとることが多いことから人間に関心がないかのように見られがちだ。だが、なりの愛情表現で、飼い主を愛してくれていることを、長年を飼っている人なら知っているだろう。 新たに行われた研究によると、は飼い主に対し、犬同様、あるいはそれ以上に強い愛着を持っており、社会的な絆を築いていることがわかったという。 我々はの社会的能力を過小評価していたようだ。 の飼い主に対する愛着心を調査 アメリカ・オレゴン州立大学のクリスティン・ヴィターレ氏らの研究チームは、見知らぬ環境に置かれたネコが飼い主に対してどのような反応を示すか観察する、いわゆる「心の安全基地」テストという実験を行なった。 心の安全基地とは、アメリカの心理学者メアリー・エインスワースが唱えた人間の愛着行動に関する概念で、幼い子供が母親などから安心

    猫は犬と同等、あるいはそれ以上に飼い主に強い愛着を持ち、深い絆を築くことが判明(米研究)
    gabill
    gabill 2020/01/28
  • ハプスブルク家の呪い。17世紀の王家に見られる独特な顎は近親交配の影響が大きいと科学者(スペイン研究)

    ハプスブルク家の呪い。17世紀の王家に見られる独特な顎は近親交配の影響が大きいと科学者(スペイン研究) 記事の文にスキップ 16世紀から18世紀の始めまでヨーロッパ(主にスペイン)を統治していたハプスブルク家の王や王妃には、特徴的な顔の変形がある者が多かった。のちに「ハプスブルクの顎(あご)」と呼ばれるようになる長くしゃくれた顎だ。 最新の研究によって、この特徴は長きに渡る近親交配の影響が大きいらしいということがわかった。 近親交配が繰り返されたハプスブルク家 スペイン、サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の発生学教授のローマン・ヴィジャスは言う。 「ハプスブルク王朝は、ヨーロッパでもっとも影響力のあった家系のひとつでした。でも、この家系は近親結婚で有名で、その結果、凋落することになったのです」 1700年、ハプスブルク家最後のスペイン国王、カルロス2世の死により、その栄華は終わりをつげ

    ハプスブルク家の呪い。17世紀の王家に見られる独特な顎は近親交配の影響が大きいと科学者(スペイン研究)
    gabill
    gabill 2019/12/13
    『かぐや姫の物語』のミカドってこれだよね。高畑勲の悪意を感じる。
  • 【訃報】餌のつもりが友達に トラと友情を築いたヤギが体調悪化で死亡(ロシア)

    ロシア極東ウラジオストク郊外にあるサファリパークで飼育されていた1頭のヤギが、11月5日死亡した。5歳前後とみられている。 ティムールと名付けられたこのヤギは、餌として同サファリで飼育されているシベリアトラのアムールに与えられたものの、そのまま友情を育んだとして有名になった。 11月8日、サファリパーク園長によりティムールの死亡を発表。死因は自然死であると告げたが、実際には過去のアムールによる攻撃が原因で健康状態が悪化したためとみられている。 2015年以降、トラとヤギのユニークな友情物語は、世界各地で報じられただけに、今回のティムールの死はファンに大きなショックを与えたようだ。 Умер друг тигра Амура – козёл Тимур 2015年に始まったトラとヤギの友情物語 ウラジオストク郊外のサファリパークでシベリアトラとヤギの物語が始まったのは2015年。このパークで

    【訃報】餌のつもりが友達に トラと友情を築いたヤギが体調悪化で死亡(ロシア)
    gabill
    gabill 2019/11/10
    もし自分が宇宙人に拐われて餌として小動物を与えられたら、正気を保つために同じ行動をすると思う。