タグ

2012年8月28日のブックマーク (5件)

  • ソフトバンク対auのiPhone 4S販売台数の勝敗が明らかに! iPhone 5はどうなる?

    ソフトバンク対auのiPhone 4S販売台数の勝敗が明らかに! iPhone 5はどうなる?2012.08.28 21:00 来月のiPhone 5(もしくは、新しいiPhone)の発売が濃厚になってきた今日この頃ですが、日におけるiPhone 4Sの販売台数競争もそろそろ結果が出たと言ってもいいんじゃないかなぁ? という時期になってきましたね。 BCNランキングの調査によると、先月までのiPhone 4Sの販売台数をトータルしてみると、およそ「6対4」でソフトバンクに軍配が上がったそうですよ。 これまでもiPhoneを販売していた実績やiPhone 3GSや4などの買替需要があったこと、発売当初から機能がフルで使えたこと、維持費がauよりも安価だったことなどが勝敗を分けたのではないかと思われます。また、発売から先月までの10ヶ月の間、ソフトバンクがauに抜かれることがなかったという結

    ソフトバンク対auのiPhone 4S販売台数の勝敗が明らかに! iPhone 5はどうなる?
    gabuchan
    gabuchan 2012/08/28
    およそ「6対4」でソフトバンクに軍配が上がったそうですよ。
  • 「HTML5かネイティブか」――スマホアプリ開発や世界進出の苦労、GREEのCTOが語る

    グリーがグローバル展開を加速している。米国や中国など世界5カ所に開発拠点を置き、グローバルプラットフォームの構築を進めているが、スマートフォン向けアプリ開発や世界展開には、さまざまな技術的課題や苦労があるという。8月28日、同社CTOの藤真樹執行役員が開発の現状や苦労についてメディアに対し率直に語った。 HTML5かネイティブアプリか 「業界中悩んでいる」 ソーシャルアプリ開発は、ネイティブアプリとして開発する方法と、HTML5を使い、Webブラウザから利用できるようにする手法がある。HTML5でか、ネイティブ2Dアプリか、ネイティブ3Dアプリか……「業界中悩んでいる」と、藤CTOは打ち明ける。グリーでは「どれかに絞り切れないので、全部押さえに行こうとしている」のが現状だ。 ネイティブアプリは表現力が豊かでレスポンスも速く、iOSならばApp Store、AndroidならGoogle

    「HTML5かネイティブか」――スマホアプリ開発や世界進出の苦労、GREEのCTOが語る
    gabuchan
    gabuchan 2012/08/28
    至極真っ当な見解
  • #なごやこわい に囲まれながら1年間でやったこと - うさぎ組

    勉強し始めてとか以前にまとめたけど、個人的にはこの1年間はとても刺激的でとても楽しかったです。 次の1年が色あせないためにもちょっと備忘録しておこうかと。 名古屋エンジニア以外との影響についても書いておきます。 はじめに 僕は2011/09から名古屋市のとある会社で働き始めました。それまでは東京で4年ほどプログラマーとして働いていました。今も憧れ続けているid:bleis-tift (@bleis) さんに誘ってもらって転職しました。 詳細はこちらに書きました。 > 【名古屋へ転職します - うさぎ組】 そして、名古屋で働いて約1年たちました。ちょっぴり変わっていて、とっても刺激的な毎日を送りました。 これはその備忘録です。僕が名古屋にきてから何を学んだのか。名古屋だから学べた事もそうでない事もあると思うけど。僕の大切な思い出です。 テスト なんかいろいろやりました。やっています。 内定を

    #なごやこわい に囲まれながら1年間でやったこと - うさぎ組
    gabuchan
    gabuchan 2012/08/28
    なごやこわいだろぅ〜?この内容を1年でやるんだぜぇ〜?なごやこわいだろぅ〜?(僕は普通です)
  • この記事は削除されております

    […] こんにちは。院長Kです。年末の最終追い込みに入ってヒイヒイ言うております。ありがたやありがたや~~さて今日は「美容は投資商品なのよね~」と仰る患者様がおられまして・・その通り???と思う記事が一昔前に流行ったのを思い出したので転載してみますね。以下引用https://youpouch.com/2012/08/27/79083/まあ要するに、美は資産価値としてはリスク商品なんで自分を磨きなさいって事のようですが、、、我々の視点はちょこっと違います。 […]

    この記事は削除されております
    gabuchan
    gabuchan 2012/08/28
    これだいぶ昔に読んだような
  • Rails 3 の I18n について - おもしろwebサービス開発日記

    Ruby on Rails Guides: Rails Internationalization (I18n) APIを読んでのメモ。全部網羅してたりはしてないので、気になった方は原文見てください。 基 I18n.translate "store.title" I18n.localize Time.now # 短縮形 I18n.t "store.title" I18n.l Time.now config/locales が translation 用のデフォルトロードパス。 I18n.load_path や config/application.rb 内で config.i18n.load_path をいじれば修正できる。 辞書ファイルにはyaml形式かRubyのhash形式が使える。 デフォルトのlocaleは:en I18n.default_localeでデフォルトのlocaleを変

    Rails 3 の I18n について - おもしろwebサービス開発日記
    gabuchan
    gabuchan 2012/08/28
    request.env['HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'].scan(/^[a-z]{2}/).first