タグ

2013年3月11日のブックマーク (10件)

  • JCROM で Android の「真の力」を解き放て

    3. 自己紹介 ● 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME の舞台挨拶 が目的で来ました。 ● 2011年、2012年のぼんぼり祭りにも来ています。 4. 自己紹介 ● twitter ID は @androidsola ● Android は 2008 年頃から Blog は http://blog.sola-dolphin-1.net/ 日語の情報が少なくて始めたので、そろそろ不要なものに。 ● 2011年末からカスタム ROM(JCROM)の開発 https://sites.google.com/site/jcromproject/ 今回の話のネタです。

    JCROM で Android の「真の力」を解き放て
  • Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 (追記)turbolinksに関するセキュリティ上の懸念について turbolinksとは、ページ遷移をAjaxに置き換え、JavaScriptCSSのパースを省略することで高速化するgemで、Rails 4からはデフォルトで使用されるようになります。 高速化は大歓迎なのですが、JavaScriptのイベントの起き方が変わるため、Rails 3までの書き方をしているとまず間違いなく問題が起きます。しかも、Rails 4ではデフォルトの機能ですので、最新版を使いたいなら必ず知っておかなければいけません。 エントリではturbolinksを使うために絶対に知らなければいけないことを分かりやすく紹介したいと思います。 動作 turbolinksの動作は、すごく大雑把に言うと以下の通りです。 リンクのclickイベントをフッ

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事
  • 『iPhoneとiPadがドコモのW-CDMA 800(XIX) MHzを追加で技適を通過』

    Apple製のLTE/W-CDMA/GSM端末「A1429」が2012年11月19日付け、LTE/W-CDMA/GSM端末「A1460」が2012年12月10日付け、LTE/W-CDMA/GSM端末「A1455」が2012年12月11日付けでDSPRを再通過した。 A1429はiPhone 5、A1455はiPad mini、A1460はiPad 4thのメーカー型番である。 再通過によってLTE 1800(B3) MHzとW-CDMA 800(XIX) MHzを追加して認証を受けている。 技適を再通過した記事は認証情報が公示された2013年2月にも掲載したが、当時はLTE 1800(B3) MHzのネタばかりに注目が集まり、W-CDMA 800(XIX) MHzのネタはスルー気味だった。 ようやくLTE 1800(B3) MHzのネタのほとぼりが冷めてきたので、今回はW-CDMA 800

    『iPhoneとiPadがドコモのW-CDMA 800(XIX) MHzを追加で技適を通過』
    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    これはまじであり得そう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    FreakOutは広告枠を表示タイミングでリアルタイムに価格を入札して買い付ける、いわゆるRTB(リアルタイム入札)のDSP(Demand Side Platform)という広告
  • 2013年2月28日をもちまして株式会社トップゲートを退職しました - けいごのなんとか

    長々書いてもアレなので手短に。 今日は私のトップゲートの最後の出社日でした。 新卒社員として2012年4月に入社して11ヶ月という大変短い期間勤務させて頂きました。 トップゲートは中途採用のみにもかかわらず、「GAEで仕事したい!」という私の思いを伝え、新卒として入社しました。 ( これ、話すと変態扱いされるんですよね。なんでだろう。 ) トップゲートではGAE/J + Slim3 を使ったWebアプリケーション開発、Unityを使用したゲーム開発・企業研修・メールサポートにかかわらせて頂きました。 初めての事だらけでなかなかうまく行きませんでしたが沢山の方々に助けて頂きました。深く感謝いたします。 また、Unity勉強会登壇・日Androidの会秋葉支部Unity部の役員として、皆さんの前に立つ事が多い年でもありました。 我ながら色々動いた1年だったと思います。 さて、来月から私はユニ

    2013年2月28日をもちまして株式会社トップゲートを退職しました - けいごのなんとか
    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    おー!Unity Japanの中の人になるのか!すげー!
  • 僕がAndroidを使い続ける理由

    最近のアンケートではAndroidiPhoneを両方使用したユーザーの8割はiPhoneを勧めるという結果が出ています。 更に、現Androidユーザーの54%は主に「使いやすい」(68.8%)という理由でiPhoneを勧めているそうです。 以下はアンケート結果に対するコメントの一部です:- 金持ちはiPhone 貧乏人はAndroid iPhone→初心者 Android→日人 そんでiPhoneでなにやってんの? Android携帯はハードとOSを好みに合わせてカスタムできる 皆さんはどうでしょうか?AndroidiPhoneを両方使った事があるという方はどちらをお勧めしますか? 日では長年このようなガラケーしか使えませんでした。ガラケーは国内市場向けに作られ、海外では使えない「ガラパゴスタイプ」の携帯の事を示します。 日々のワークフローでテクノロジーを活用している身としては、

    僕がAndroidを使い続ける理由
    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    そんなことよりトップ画像の女の子が誰なのか教えて欲しい。
  • 社内勉強会を居酒屋でやってみたら - HOW TO GO

    ITエンジニアなので、社内で勉強会とかやってます。 ちょっと変わっているのは居酒屋で飲みながら勉強会をやっていることです。 勉強会を始めたきっかけ、やり方、その他もろもろを書いてみます。 きっかけは部署内のバラバラ感をなんとかしたかったから 昔は社内での受託開発はそこそこあったのですが、2年くらい前から激減し、今ではほぼゼロです。 今は主に客先に常駐して開発してたり、IT便利屋やってたりしてます。 そんな部署なので、 同僚が何やってるかわからない どんな技術を使ってるか知らない わからないの困った時に助けてもらうこともできないし、逆に助けることもできない。 といった感じです。こんな現状で、いい仕事ができるわけない、とモヤモヤしてました。 みんなそれなりに頑張ってる モヤモヤしてる中で同僚に愚痴ってると、 他のプロジェクトでも、それなりに新しい技術を使っていたり、 効率的な開発をする仕組みが

    社内勉強会を居酒屋でやってみたら - HOW TO GO
    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    素敵な先輩やでぇ。 "個人で勉強→チームの勉強会で共有する、という環境を作ることで、若手にこのような習慣を当たり前と思って欲しいですね。"
  • Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    最近はやっているオンラインカジノやカジノアプリ。スマートフォンや通信技術の発達のおかげで、いつでもどこでも誰でも手軽ギャンブルを楽しむことができるようになったのは素晴らしいことですよね。管理人が学生時代に最初に始めたギャンブルは麻雀でした。運と知性が織りなす絶妙のゲーム展開は、一度として同じにはならず、誰にもその勝敗の行方は分からない。かといって技術介入の要素が強いためやればやるほど上達もしてゆくあのゲーム性。麻雀を生み出した中国人を心底尊敬し、一時は中国語を必死に勉強したものです。たった13枚の手配の中に宇宙がある。大げさではなくそう感じていたものです。気の置けない仲間たちと夜通し麻雀を打ち続けるのは最高のひと時だったと今も思います。学生時代は基点五で卓を囲んでいましたが、長時間、長い時は二日三日と続けて打ち続けると、雀荘に支払う卓代がバカになりません。ちょっとやそっと勝ったぐらいでは

    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    人力翻訳?これはすごい!
  • ももいろクローバーZ 2ndアルバム「5TH DIMENSION」特設サイト

    週末ヒロイン ももいろクローバーZ 2ndアルバム「5TH DIMENSION」のスペシャルサイト。2013年4月10日 ON SALE!

    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    演出がPerfumeっぽいが両方好きなのでなお良し。
  • 職業プログラマーなら必ず読むべき「Code Complete」を2000円で読む方法 - hitode909の日記

    Code Comple,良いだけど,上下巻で1万円以上するので,高いと感じる人もいるかもしれない. Kindle英語で読めば2133円で読める. Code Complete 作者: Steve McConnell出版社/メーカー: Microsoft Press発売日: 2009/11/30メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 技術書,だいたい海外で書かれてて,もとは英語だから,英語で買うとけっこう安い.日語で買うとだいたい倍くらいするイメージがある.中抜き構造みたいな感じ.安いとかいう以前に,邦訳されてなかったら英語で読むしかない. あと,プログラミング,パソコンあればあとは無料みたいな感じで,お金かからないんだから,くらい買えばいいと思う. とりあえずハッピーハッキングキーボード買う人がたくさんいて,僕も買ったから人のこと言えないけど,良いキーボードあっても,コ

    職業プログラマーなら必ず読むべき「Code Complete」を2000円で読む方法 - hitode909の日記
    gabuchan
    gabuchan 2013/03/11
    洋書が読めればなー