タグ

2023年6月5日のブックマーク (2件)

  • OpenAPI (Swagger) まとめ - Qiita

    はじめに 自分は実務でReact×TypeScriptを利用したフロント周りとNode.js(Nest)やRailsを用いたバックエンド(API)の開発をしています。 記事では、OpenAPIを用いたAPI設計の書き方及び、Swaggerの説明と使い方についてまとめていきます。 この記事の対象者 プログラミング初心者から中級者 APIの基礎を理解している人 OpenAPIを用いてサクッとモックサーバーを試したい人 この記事の目標 モックサーバーの環境構築を学ぶ Swaggerの使い方を理解する OpenAPIを用いてAPI設計の具体的な書き方を学ぶ この記事でやらないこと 記事ではOpenAPIの「書き方」をメインで解説するため、API設計についての細かい解説は省きます。 なおAPI設計については下記の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。 用語解説 OpenAPI 公式

    OpenAPI (Swagger) まとめ - Qiita
  • Railsでサービスクラスを書く時に知っておきたいこと - Qiita

    はじめに 普段、Ruby on Railsで開発しています。サービスクラスは元々Railsにないクラスですが、ファットコントローラやファットモデルを解消したりするために導入することがあると思います。 上手く使えばファットなコードをスリムにしてくれる便利なサービスクラスですが、一方でこんなサービスクラスはイヤだなと思うこともあります。 どんなサービスクラスがイヤだと思うのか、どうしてそうなるのか、どうすれば防ぐことができるのか、といったことをポエムとしてお伝えしたいと思います。 サービスクラスとは? chatGPTによると 「ビジネスロジックやデータ処理、外部APIなどの機能を提供するクラスのことです。サービスクラスは、コントローラーから呼び出されることが多く、ビジネスロジックを分離することで、アプリケーションのメンテナンスや拡張性を高めることができます。」 Railsの標準にはないので、a

    Railsでサービスクラスを書く時に知っておきたいこと - Qiita