タグ

2021年1月14日のブックマーク (5件)

  • 逆だぞ。自分が「才能ある」側になるまで環境のレベルを下げるのがコツだ..

    逆だぞ。自分が「才能ある」側になるまで環境のレベルを下げるのがコツだぞ。

    逆だぞ。自分が「才能ある」側になるまで環境のレベルを下げるのがコツだ..
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/01/14
    深い
  • 初心者が1からプログラミングを勉強し始めて2か月経った

    私は腐女子なので、二次元の推しLINEしたくてLINE公式アカウントを作ってLINEしていた。 でもすぐに公式の機能だけじゃ足らんなという欲が湧いてきてプログラミングに手を出した。 と言ってもプログラミングなんか大学の授業でちょろっとやった程度で、端的に言って画面にhello World!と表示するより難しいことは何ひとつできない。 gitリモートとかデプロイとか言われても意味が分からないし、そもそもコマンドを打ち込むための真っ黒の画面ってどうやって起動するの? そのレベルのヤバい無知から始めたので、とりあえず月980円のプログラミング講座を申し込んで、webアプリ開発入門みたいなのを数日かけて受けた。絶対に翌月分を課金したくなかったので急ピッチで受けた。 あまり人のいないサービスのようで、受講すると貰えるポイントのデイリーランキングで1位になったりして、まあデータベースの使い方とか、C

    初心者が1からプログラミングを勉強し始めて2か月経った
  • 「普段の研究は息苦しい。でも対局の現場では…」渡辺明名人が脳研究者に明かしたAIとの距離感とは(雨宮圭吾)

    渡辺  将棋の世界ではAIが入ってきてみんなの将棋が同じになっていきました。個性が発揮しづらくなったとか、新戦法が出にくくなったとか、その息苦しさはこの2、3年で当によく聞くようになりました。AI以前から新しい戦法というのはどんどん少なくなっていて、昔の戦法を再活用する繰り返しの部分がありましたから、将棋というゲームが煮詰まっていく危機感は以前から抱いていました。 「10秒、20秒……」とカウントされる中で正しい手をさせるか 池谷 あんなに広い世界でもそうなんですね。 渡辺 ただし、その日の一局でいえば、別の感情もあります。どの作戦を持ってくるか、どうやって相手の戦略の裏をかくかなど、対局の現場ではいつも様々な人間らしさはあるんです。 池谷 人間はミスもしますからね。 渡辺 AIにこれもだめ、あれもダメと言われて、普段の研究の息苦しさはどうしてもありますけど、対局中に「10秒、20秒……

    「普段の研究は息苦しい。でも対局の現場では…」渡辺明名人が脳研究者に明かしたAIとの距離感とは(雨宮圭吾)
  • Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ

    この文章について これは Front-End Study #3「『当たり前』をつくりだすWebアクセシビリティ」で基調講演をするにあたって、登壇内容を整理するために書いたものです。登壇内容とは一部に差異があります。 イベント映像 この文章はむちゃくちゃに長いので、登壇映像を見たほうがいいかもしれません。わたしの発表は13:23くらいから30分ちょっとです 登壇資料(内容は同一です) https://speakerdeck.com/ymrl/webenziniatosite-imazhi-tuteokitai-webakusesibiritei https://docs.google.com/presentation/d/1uhCvhh6sZCPUnReSBVDjvGfNAOTKbZ5Sxs8fYMlxMsI/edit?usp=sharing 目的 Web業界で「エンジニア」の肩書で仕事して

    Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ
  • バズりやすいお気持ち長文の書き方

    1.作品名がわかるようにする。なんの作品かわからなければブクマカも興味を示してくれませんからこれは基です。コナンレベルに知名度の高い作品であれば勝手に察してくれますが、察してくれるか不安な場合は作品名を書くのが無難でしょう。 最初に書くか、最後に明かすかは好みでいいと思います。最後に書くのはゆるゆりが典型例ですが、オチがつくのでブクマを稼ぎやすいですね。ただ作品名をぼかしてお気持ちを書くのは意外と難しいです。 読み手はあなたの好きな作品のことを何も知りません。概要を一から説明するくらいで丁度いいです。 2.感情、論理、信頼を意識する。冒頭から100のテンションで書いていくものも見かけますが、これはあまりおすすめしません。読み手はあなたの感情なんて知らないのですから読み手と書き手の温度差が大きすぎるとついてきてもらえず流し読みされてしまいかねません。 まずはあなたがその作品をどれほど好きな

    バズりやすいお気持ち長文の書き方