タグ

2021年6月1日のブックマーク (6件)

  • 文章におけるレトリックとは何か(その2) - 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ

    ふたつのレトリック 古代ギリシア・ローマの弁論術では、言論の機能は「説明する」「楽しませる」「感動させる」の3つに分けられるという(佐藤1994)。佐藤は、この3分法は2分法の変形であり、「説明すること」と「楽しみを与えること」の2方向から「感動させること」を目指すのだと指摘している。佐藤の表現によれば、この2つは「解明し論述する技術としての《説得》のレトリック」と「快感を呼びおこすための《表現》のレトリック」ということになる。 日でレトリックというと、これまでは後者の意味で解されることが多かったようである。尼ヶ崎(1988)でも、日語のレトリックとして後者に分類されるような現象を多く取り上げている。こうした状況に対して木下(1981)は、佐藤の前者のレトリック、すなわち「言語によって情報や意見を明快に、効果的に、表現・伝達する方法」(11)を身につけることが必要であると説く。こうした

    文章におけるレトリックとは何か(その2) - 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ
  • 相互にいるリア友がしんどい

    自分Twitterにいる厄介の上に腐女子っていうカスみたいな存在なんだが、学生時代に相互になったリア友(以下リア友)がしんどくて仕方ない。いやそいつが嫌いなんじゃないのよ、あくまで私のTwitterスタイルに合わないだけなんだけど。なんでだろうね、元はリア友がいるからTwitter始めたはずなのに ※以下に出てくる作品は全て関係ないです。私が例えに使えると思った作品で実際とは異なります。 まずリア友がいるってだけで発言にかなり気を使う。新キャラに「むほほwwえっちだねえww」とか軽率に言えないし、別の相互とソシャゲに対する愚痴が言えない。なぜなら後でリアルで言及されるから。「鬼滅ってぶっちゃけツッコミどころ多くない?私全然ハマれない」みたいなこと別の相互と喋ったら後にリア友に「ハマれないのはよく知らないからだよ!今度全巻貸すから読んでみて!」と言われる。は??私が誌派と分かって言ってるの

    相互にいるリア友がしんどい
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/01
    「ネットのすがた」と「リアルのすがた」を使い分けたい身としてはとても共感できた。さすがに前時代的かなあこういうの。
  • 【炎上】格闘家 朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeで発言→「亡くなった人もいるのに」と大炎上する : まとめダネ!

    炎上】格闘家 朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeで発言→「亡くなった人もいるのに」と大炎上する 「いじめられる側にも原因ある」格闘家 朝倉未来さんのYouTubeでの発言が物議を醸しています。ネットでみんなの声をまとめました。 更新日:2021年05月31日

    【炎上】格闘家 朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeで発言→「亡くなった人もいるのに」と大炎上する : まとめダネ!
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/01
    あ、オンラインサロンはじめたんだ。ふーん…。
  • おいしさの進化がすごい……! フリーズドライ愛用者&開発者が、おすすめ全10品をプレゼン #ソレドコ - ソレドコ

    お湯をかけるだけで味噌汁やスープなどが完成する「フリーズドライ」製品。少ない調理器具で簡単に一品が完成するという手軽さから、自宅だけでなく、登山やアウトドアなどさまざまな場で親しまれています。技術もどんどん進化しており、今ではパスタや丼、カレーといった、フリーズドライとは思えないような手の込んだ商品も! さらに保存がきくので、常備としても重宝します。 そこで今回は、普段から趣味や日常生活でフリーズドライを愛用しているブロガーや、フリーズドライの開発者に、オススメしたい“推しフリーズドライ”を語っていただくことに! 登山やキャンプでべるときのアレンジ方法など、幅広く紹介していただきました。 <目次> 【1】料理研究家も満足するオススメの“シメ系”フリーズドライ(河瀬璃菜さん) 【2】子育てで朝が忙しいときに重宝するフリーズドライ(てらいまきさん) 【3】料理スキルがなくても簡単に取り入れ

    おいしさの進化がすごい……! フリーズドライ愛用者&開発者が、おすすめ全10品をプレゼン #ソレドコ - ソレドコ
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/01
    今度買おう
  • コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで

    一言でいうと コロナ禍のストレスやフルリモートでの働き方に適応出来ずどうしても厳しいと判断したので、少なくとも人に会ったり出来るようになるまでは勤め仕事は辞めて休養をすることにしました。 もう少し詳しく 1年前にコロナによる自粛が始まって以来、自分は不要不急の外出を控えるという行政の指示に従い極力外出をしないようにし、友人などと会うこともなく、ほぼ家とコンビニの往復しかしないという生活をしていました。 もともと自分は過去にひきこもり状態だったこともあるし、数ヶ月の休暇を取ることも珍しくなかったので、「外に出なくてもそれほど困らない方だろう」と思っていました。 しかし、自粛が数ヶ月続いた去年の夏ごろから徐々に心身ともに調子が悪くなっていき、それから今に至るまで慢性的な体調不良に悩まされています。 また、フルリモートでの業務委託の仕事というのも上手く適応することが出来ず、かなりストレスの高い状

    コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで
  • 「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています VRを始めとしたバーチャルコンテンツが日々新たに生まれては廃れ、洗練されていく昨今。これまでバーチャル空間では逆に実現の難しかった現実の行為――性行為をバーチャル空間で行う、「バーチャルセックス」が日で実現していました。 バーチャルに関する造詣が深い人でなければ何をどうやって行うのか想像もつかないこの「バーチャルセックス」とはどのようなもので、私たちに何をもたらすのか。NHK「ねほりんぱほりん」への出演経験もあるVtuberの「バーチャル美少女ねむ」さんがその体験の記録と、バーチャルセックスが人類にもたらしうる未来についての考察をねとらぼに寄稿してくれたため、ここに掲載いたします。 ライター:バーチャル美少女ねむ(VTuber) 「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から活動している自称・世界最古の個人系VTube

    「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/01
    賢者タイムがすごそう