タグ

2022年3月11日のブックマーク (8件)

  • 「公式が勝手に言ってるだけ」からはじめる文学理論半世紀

    最近、二次元に魂を奪われ二次創作に萌える二次豚とでも呼ぶべき存在どもが、「公式が勝手に言ってるだけ」「原作とアニメで言ってないだけ」という種類の鳴き声を発明した。 歴史学などの一部学問においてはこうした態度が倫理的に要請されてきた、ということはニコニコ大百科でも指摘されているが、そもそもこうした態度はここ半世紀ほど「文学」「テキスト」「作品」といった物事を専門家が語るために用いられてきたものがほぼ起源であろうと思う。「テクスト論」と呼ばれるものがそれである(構造主義の話はしません)。 すなわち「勝手に言ってるだけ」「言ってないけど言ってる」は、文学者がこの半世紀格闘し続けてきたテーマなのである。ちなみに稿は、加藤典洋『テクストから遠く離れて』をなんとなく参考にして書かれたので、興味のある方はそちらも読まれるとより楽しいかと思う。 さて、半世紀ほど前まで、たとえば夏目漱石の作品を批評する、

    「公式が勝手に言ってるだけ」からはじめる文学理論半世紀
    gadie_8107
    gadie_8107 2022/03/11
    “ここ半世紀、世界中の文学研究者はこぞって「公式が勝手に言ってるだけ」「原作とアニメで言ってないだけ」と言い続けてきた” アカデミックな人間とオタクミームとのシナジーがなさすぎるのか、違和感がすごい
  • 持ち帰りビッグマックセットの食し方 まず温かいうちにポテイトウを集中..

    持ち帰りビッグマックセットのし方 まず温かいうちにポテイトウを集中的にいただく(手を使わずカップゥを傾けてかじりつくのがスメィトゥである)迅速にいただくためにドゥリンクを併用して適宜喉を潤す(塩辛いポテイトウとの相性はやはりコォゥラァが最適である)完したらビィッグメァックを手にとり冷めていたら電子レィンジでティンする(ティン時間は己の胸にハァンドをプッツして考えることとする) (余談であるが我が家のディェンスゥレィンジは底面ばかり温まるプォンコツゥな為、600Wで40秒裏返して20秒ティンしたところトゥーホッツであった)我々は今チャップスティッケスを手に取ることができる(これによりハァンドをビィッグ-スメルからグァァドゥできる上ティィズやグザァイのポローリーも気にならないのである)2の棒きれを操りメァックを征服する2の棒きれを操りボックスゥの端にこびりついている敗残ティィズをこそぎ

    持ち帰りビッグマックセットの食し方 まず温かいうちにポテイトウを集中..
  • メタバースプロジェクト「ホロアース」、3月14日(月)よりコミュニケーションロビー機能の検証テストとして、参加者を募集!

    メタバースプロジェクト「ホロアース」、3月14日(月)よりコミュニケーションロビー機能の検証テストとして、参加者を募集!さらに、日3月11日(金)に「ホロアース」公式Twitter も開設! カバー株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、メタバースプロジェクト「ホロアース」について、3月14日(月)にコミュニケーションロビーの負荷チェックや動作チェックを目的としたテストを実施いたします。また、日「ホロアース」公式Twitterを開設し、「ホロアース」に関連する情報を発信してまいります。 メタバースプロジェクト「ホロアース」とは 企画は、とある異世界「ホロアース」を舞台として、さまざまなコンテンツをバーチャル空間上に実装し、メタバースとして完成させることを目標にするプロジェクトとなっております。 ホロアースの機能検証テストのお知らせ 3月14日(月)に、「ホロアー

    メタバースプロジェクト「ホロアース」、3月14日(月)よりコミュニケーションロビー機能の検証テストとして、参加者を募集!
  • タコピーを読んだ

    話題のタコピーを今日ようやく読んだ。話題になる理由もわかるし、嫌われる理由もわからないでもないなと思った。 自分には合わないだろうと思って読んだものの実際には特に何も感じなかった。なるほどこういう話かと感じて、それが通りすぎただけだ。合う・合わない以外の”どちらでもない”はあるものなのだなと思った。 不幸を回避したと思ったらループして自分の行いが別の不幸を呼んでいたことを知る、というストーリーに傷気味の人には合わないだろうという気がする。特に、そうしたストーリーを「お前らはこういうのが好きなんだろ?」と受け取ってしまうタイプの人には。 悲劇やカタルシスのためにキャラを利用しているから嫌、こんなのただのリョナだといったような意見は、自分の中には生まれなかった。それぞれのキャラの行動で起こるべくして起こっているという感じだ。(個人的にはただのリョナならリョナでも別にいいと思う。そういうのが好

    タコピーを読んだ
    gadie_8107
    gadie_8107 2022/03/11
    “合う・合わない以外の”どちらでもない”はあるものなのだなと思った。”
  • Vikidia

  • 英語ネイティブの子供はどうやって語彙と単語のスペルを覚えるの?|イギリス英語を勉強する為の専門サイト ブリティッシュ英語.COM

    イギリス人の子供達はどうやって英単語英語のスペルを覚えていくのか? 今日の記事も読者の方から頂いた質問に答えてみたいと思います。実は今日これから紹介していく質問内容は、私が以前に書いた記事「語彙を増やす方法」にとても近いテーマです。 重複する内容も多少あると思いますが、改めて私の子供の頃を思い出して出来るだけ詳しく説明してみたいと思います^^。 ご質問頂いた具体的な質問のテーマは「ネイティブの子供の単語の覚え方」、「ネイティブの子供のスペルの覚え方」についてです。 それでは、頂いた質問内容はこちらです: 読者の方の質問: Mairiさんご自身が、国イギリスで学校の授業等で英単語を覚える時はどのようにされていたのかも知りたいです。 ネイティブの人たちはどうやって綴りとか覚えるんですか? やはり書いて覚えるのでしょうか。 まずはご質問ありがとうございます! これはとても面白い質問ですね。 

    英語ネイティブの子供はどうやって語彙と単語のスペルを覚えるの?|イギリス英語を勉強する為の専門サイト ブリティッシュ英語.COM
  • 日本語研究室 - なのでの正しい使い方

    最近視聴者の方からアナウンサーの言葉遣いについてのご意見が多く寄せられています。その中に、気になるご指摘があるので取り上げました。 それは、「~なので」のという言葉の使い方です。来は文の途中で理由などを説明するときに使います。しかし、その「なので」を文の途中ではなく、文頭に使用するケースが非常に多く見受けられ、アナウンサーの言葉遣いとしては、とても違和感があります。 視聴者の方も同様に感じているようです。ご意見を沢山いただきました。 例) 「こんどみんなで事に行くけど、一緒にどう?」 「そうですねえ。私最近とても忙しいんです。なので、ちょっと予定が立てにくいんです」 来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」 によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文

  • オナ禁一週間してみた結果

    最近モテたくて色々年始からやってる 断酒フェイスパック化粧水+乳液クレンジングオイル洗顔BBクリームなんかを試している。そこにさらに一週間前からオナニー禁止してみたどうだろうということで今に至る。 なんでオナ禁しようと思ったかきっかけは覚えていないが、少し調べてみると男性ホルモンであるテストステロンがオナ禁中に増加するので良いことがあるらしい 筋肉量が増える(強くなる)骨を丈夫にしてくれるやる気が上がるモチベーションアップ記憶力の向上決断が早くなる髪をサラサラにしたり丈夫にする女性にモテるさて、今一週間たってみたが、結論としてはどれも微妙だった。もともと筋肉はそこそこある方でBMIは22付近。20代の頃は最高体重83kgから今は64kgと高校生の時に完全に戻った。断酒一か月は経過したが、断酒の効果も出てきているし、副業でコンビニのアルバイトもしていて体もよく動かすから今後も体重は減っていく

    オナ禁一週間してみた結果