タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • GPT-4 Turboでいちばん嬉しいのは、300ページ相当の長文をまるっと読み込めること

    GPT-4 Turboでいちばん嬉しいのは、300ページ相当の長文をまるっと読み込めること2023.11.08 17:009,334 Maxwell Zeff・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) これは嬉しい進化です。 OpenAIの開発者向けカンファレンス「DevDay」で、サム・アルトマンCEOよりGPT-4 Turboの公開が発表されました(こちらの記事もどうぞ)。 いちばん大きなアップデートは、今回で扱えるトークン数が128Kになって、従来の16倍となる300ページを超える長い文書を1つのプロンプトに入れられるように。をまるごと一冊読み込ませられるようになったということです。長い文章を要約させたり、気になる箇所を教えてもらったりできるようになったことで、活用の幅はさらに大きく広がると思います。 さらにGPT-4 Turboでは、JSONモードが実装され、JS

    GPT-4 Turboでいちばん嬉しいのは、300ページ相当の長文をまるっと読み込めること
  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
  • イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ

    イーロン・マスクTwitter買ってからやったことまとめ2022.11.02 20:00205,229 satomi 洗面台もって水曜初出社のイーロン・マスク。 27日木曜深夜には買収が成立してツイートに、粛清に、マスコミ対応にと大忙しです。1週間の主な動きをまとめてみました。 トップを解任買収成立後真っ先にやったのがトップの解任です。具体的にはパラグ・アグラヴァル最高経営責任者(CEO)、ネド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ショーン・エジェット最高法務責任者(GC)、ヴィジャヤ・ガッデ信頼&安全最高責任者が27日深夜のうちに一斉解任となりました。 ゴールデンパラシュート(巨額退職金)の金額については、 解任理由を明示することで計2億~6億ドル(約30億~89億円)もの巨額退職金の支払いを回避しようとしており、粛清された幹部たちが対抗手段を検討中です。 取締役会を解散してCEOに就任

    イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ
  • チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している2022.10.08 16:0090,629 岡玄介 病気ではなく進化ですって。 1986年にウクライナで起こったチェルノブイリ(チョルノビリ)原子力発電所事故。今でも現場は放射線濃度が高く、一般の人は立入禁止されています。植物や生物は自由にしていますが、なんと現地にいるアマガエルが、来の緑色ではなく真っ黒になっているのだそうです。 事故後36年がもたらした進化放射線は遺伝子を破壊して突然変異を引き起こす可能性もありますが、東部アマガエル(Hyla orientalis)は被爆に対抗する手段として、メラニンを多く出すことで自身を護っているのだそうです。 最初に発見されたのは2016年のことで、数年の調査により12カ所に点在した池から200匹以上のアマガエルを捕獲・比較しました。その結果、立入禁止エリアにいるカエルは、外部より

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している
  • Googleドライブで、Ctrl+CからのCtrl+Vが可能に!

    Googleドライブで、Ctrl+CからのCtrl+Vが可能に!2022.05.29 09:009,671 岡玄介 早速お試しあれ。 Google Driveがアップデートされ、ファイル操作がキーボードのショートカットCtrl+xでカット、Ctrl+cでコピー、Ctrl+vでペースト(Macはコマンドキー)で行なえるようになりました。Chromeじゃないと使えない新技となっています。 指の操作で瞬時にコピペ今までは右クリックから行っていた操作ですが、別のタブやGoogleドライブの新しい場所にコピペする時は便利。反射的に指が動いて素早くファイル操作ができます。 Image: Google Workspace Updatesファイルをメールやドキュメントに貼り付ける場合は、ファイルへのリンクと題名もコピーされるところも便利。Ctrl+エンターでファイルを開くこともできるので、憶えておくと良

    Googleドライブで、Ctrl+CからのCtrl+Vが可能に!
  • ツイッターの「良くないね」ボタン、下向き矢印で世界的にテスト開始

    ツイッターの「良くないね」ボタン、下向き矢印で世界的にテスト開始2022.02.08 11:3089,660 岡玄介 不適切なコメントを社に通知するボタンですって。 これまで何カ月も、ハート印の「いいね」の反対意見として「良くないね」ボタンの検証を続けてきたTwitter(ツイッター)。今度は全世界に向けて、下向き矢印のボタンを実験的に実装することになりました。 平和なツイッターを目指してこの意思表示はツイートに続く会話が人々の望むものかどうかを、ツイッター社に知らせて品質を向上させるのが目的なのだそうです。なので、もし他者に押されても、その結果はユーザーには知らされません。 We've been testing how we can surface the most relevant replies within Tweets with the use of downvoting o

    ツイッターの「良くないね」ボタン、下向き矢印で世界的にテスト開始
  • 1