タグ

2007年8月28日のブックマーク (6件)

  • 「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に

    「携帯電話は子どもにとって“うちでのこづち”。子どもは携帯を通じてお小遣いを手に入れ、事をおごってもらい、家まで送ってくれる人を見つけ、アダルトグッズを買っている」――子どものネット利用を研究している群馬大学社会情報学部大学院の下田博次教授は、携帯サイトが子どもの健全育成の脅威になっている、と警告を鳴らす。 携帯電話は子どもにとって「史上最強のメディアで、最高のおもちゃ」と下田教授は言う。ただ「営利主義で開発された端末で、子どもが使うとトラブルに巻き込まれたり生活リズムが崩れたりするなど、欠点だらけ」とし、携帯キャリアによるフィルタリングサービスの充実や、親への啓発などが必要と説く。 下田教授は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と毎日新聞社が8月28日に開いたシンポジウム「10代の『ケータイ』事情 ~子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして~」で講演。DeNAの南場智子社長、タレントの

    「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に
    gae
    gae 2007/08/28
  • パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合

    パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合 ~バッファロー、パイオニア、ロジテックが無償修理で対応 8月28日 発表 株式会社バッファローは28日、パイオニア製ドライブを採用したDVDドライブの一部において、CDの読み取り/書き込みができなくなる不具合があると発表した。無償修理で対応する。 対応製品は、パイオニア製ドライブを採用した「DVSM-XL1218」シリーズと「DVM-RXG18」シリーズ、「DVSM-X1218FBS」シリーズの一部。型番はDVSM-XL1218U2、DVSM-XL1218IU2、DVSM-XL1218FB、DVSM-XL1218FB/BB、DVSM-XL1218FB/B、DVM-RXG18U2、DVM-RXG18FB、DVM-RXG18FB/B-BK、DVM-RXG18FB/B、DVSM-X1218FBS、DVSM-X1218FBS-BK、DVSM-X12

    gae
    gae 2007/08/28
    きた。バルクはだめかな。つかまされた人かわいそ
  • MSDN ホームページ

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    MSDN ホームページ
    gae
    gae 2007/08/28
  • 清水理史の「イニシャルB」

    このように製品としては、最大の特徴であると同時に最大の懸念事項でもあるHD DVDに注目が集まっているが、その陰でネットワーク機能も着実に進化している。特に注目したいのは、DTCP-IP対応によるデジタル放送のネットワーク再生に対応した点だ。 ■ アナログ併用から完全デジタルの使い方へ RDシリーズのネットワーク機能は、「ネットdeナビ」という名称で提供されており、その機能も非常に多彩となっている。 ブラウザでRD体にアクセスすると、メニュー画面が表示され、そこからEPGを利用した録画予約、フォルダ名の設定、録画タイトルの管理、さらにはRD体の映像をブラウザ内に表示する「ネットdeモニター」、ソフトウェアリモコンによる操作が可能な「ネットdeリモコン」などといった機能が利用できる。 このような機能に加えて、今回、RD-A600に新たに追加されたのが「ネットdeサーバーHD」と呼ばれる機

  • ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術

    これらUSBメモリに付属するソニーの指紋認識ソフト「MicroVault USM-F」のドライバは、「c:\windows\」のディレクトリの下に隠れる形でインストールされるという。Windowsディレクトリ内のファイルとサブディレクトリを一覧表示しても、Windows APIではこのディレクトリとファイルが表示されない。 しかし、ディレクトリ名を知っていれば、コマンドプロンプトを使ってこの隠しディレクトリに入り込み、新しい隠しファイルを作ることも可能だ。しかも一部のウイルス対策ソフトでは、このディレクトリ内のファイルは検出されない。つまり、理論的にはマルウェアがこの隠しディレクトリを利用することが可能になるとF-Secureは分析する。 MicroVaultソフトは指紋認証を守る目的でこのフォルダを隠しているのだろうが、rootkit的な隠し技術を使うのは適切ではないとF-Secureは

    ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術
    gae
    gae 2007/08/28
  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(前編)

    格的に共存を始めて、既に9年。何だかんだで馬鹿なサイトを立ち上げたり、関係の友人、知人が増えたりするなかで、次第に増えてきたのが「PCの修理」。関係の恩人や師匠にに関する教えを請う一方、相手のPCトラブルに対応するといった、ある種のバーター取引が日常茶飯事になりつつある今日この頃である。そこで、そんな過程の中で「と共存する環境でも耐えるPC」(通称:PC)の有り方を少しまとめて見た。 ●PC 1号 まず最初に持ち込まれたのは、関係の恩人宅のシャープ「Mebius」(写真1)。使わないときには電源を切って畳んでいたらしいが、棚だか箪笥だかの上から、その畳んだ状態のMebiusに激しく着地した奴がいたらしい。結果、HDD損傷(写真2)、液晶破壊(写真3)という、割と手の施しようの無い状態に。 とりあえずHDDのサルベージを掛けて、メールや画像、Office Documen

    gae
    gae 2007/08/28
    一番下にグロ画像3枚