タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (112)

  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決
    gae
    gae 2017/09/29
  • Androidなのにボタンは1つ! 新しい操作感覚のSIMフリースマホ「FREETEL REI」

    みなさん、モバイルしていますか? スマートフォンの新モデルのリリースに関して、通信会社からの発売は控えめではありますが、SIMフリースマートフォンは多くの機種が発売されています。性能を抑えて、価格面で攻めている機種が多く、各社の競争が激しくなっています。多くの選択肢が生まれているので、ユーザーとしては、価格と性能のバランスを考えながら、機種を選ぶ楽しさがあります。 その活況を見せているSIMフリースマートフォンの中で、人気の高いFREETELから新機種が発売になりました。「REI」(https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei/)です。REIは、スペックはミドルレンジですが、スタイリッシュなデザインと性能のバランスの良さが評判を呼んでいます。その上、価格が29,900円(税抜)と安めに設定してあるので、注目を集めています。

    Androidなのにボタンは1つ! 新しい操作感覚のSIMフリースマホ「FREETEL REI」
    gae
    gae 2016/06/24
    いろんなAndroidが出るのはいいけど、こういう変態は嫌だな
  • Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース

    Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース 米Google Niantic Labs ジョン・ハンケ副社長インタビュー(前編) 「Ingress(イングレス)」(写真1)は米Googleの社内ベンチャーNiantic Labs(ナイアンテックラボ)が2013年11月に提供を始めた位置情報を活用した無料のスマートフォンゲーム。既に全世界で800万ダウンロードを超えており、国内でも2014年7月のiOS版の提供開始以降、急速にプレイヤーを増やしている。同年12月13日に都内で開催した公式イベント「Darsana Tokyo(ダルサナ)」には約5000人ものプレイヤーが参加するほど人気が高まっている(関連記事:Ingressが公式イベント「Darsana」を東京で開催、過去最大約5000人の“エージェント”が集結)。 Niantic Labsを率いるジョン・ハンケ(John Hanke)

    Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース
    gae
    gae 2014/12/24
  • Intel Insideでひらめいた「ネスカフェ システム インサイド」大当たり

    いきなり、クイズ。1年間に日で消費されるコーヒーは、杯数にして何杯だろうか。 答えは、約500億杯。 そのうちの約4分の1に相当する120億杯を提供する業界ナンバーワン企業が、「ネスカフェ(NESCAFE)」でおなじみのネスレ日である。 ネスレ日は、この杯数シェアをさらに高めようとしている。2018年までには、市場の約3分の1に当たる160億杯を提供して、圧倒的な首位を固める計画だ。最近、街中にはカフェがあふれ、2013年には大手のコンビニエンスストアもこぞって店頭でのコーヒー販売を強化。日は、空前のカフェブームに沸いている。だが消費ベースでいえば、家庭での飲用が全体の6割。そこでは、ネスカフェは以前から、揺るぎない地位を確保している。 しかし、そうした状況に満足せず、ネスレ日はさらなるシェア拡大を狙う。 市場の3分の1という野心的な目標を掲げるネスレ日は、次の成長の起爆剤とし

    Intel Insideでひらめいた「ネスカフェ システム インサイド」大当たり
    gae
    gae 2014/03/11
  • NEC、パナは撤退したのに、なぜ富士通は生き残れたのか

    NEC、パナは撤退したのに、なぜ富士通は生き残れたのか スマホシフトが成功した理由は東芝との事業統合にあった “ドコモファミリー”の中核だったNECNECカシオモバイルコミュニケーションズ)、パナソニックパナソニック モバイルコミュニケーションズ)が、スマートフォンから撤退する中、同じドコモファミリーの富士通は、今も大手の一角を占めている。富士通はなぜ生き残れたのか――。ここ数年スマホを追ってきた身としては、以前からきちんと話を聞いてみたいと思っていたテーマだった。 富士通は、フィーチャーフォン(ガラケー)時代も、飛びぬけたブランド力を持っていたわけではない。NECパナソニックに比べると地味な印象を持っていた人も多いはずだ。 しかし、2年前の2011年の秋冬に登場した「ARROWS X」では、デュアルコアCPU、防水、おサイフケータイなど、国内ユーザーが求める機能を網羅した“全部入り

    NEC、パナは撤退したのに、なぜ富士通は生き残れたのか
    gae
    gae 2013/12/11
  • [1]Suica履歴販売の失策

    「正直、なぜJR東日Suica履歴の件であそこまで批判を受けたのか、よく分からないんですよ」。今回の取材に応じたある企業の担当者は、困惑げに語った。「我々もパーソナルデータ(個人に関わる情報)を利活用しているが、いつかSuicaのように『炎上』してしまうのか…」。 JR東日が、交通系ICカード「Suica」の乗降履歴を日立製作所に販売し、利用者やマスコミから大きな反発を受けたことが、ユーザー企業の間に波紋を広げている(図1、関連記事:JR東日Suicaデータの外部提供について説明、オプトアウト受付も開始)。JR東日は、2013年9月初頭に設置した有識者会議の結論が出るまでは、販売を中止する考えだ。

    [1]Suica履歴販売の失策
    gae
    gae 2013/12/10
  • [続報]オプトアウト受付は既に8800件、Suica履歴提供の仕組みをJR東日本に改めて聞く

    JR東日は2013年7月25日、Suica乗降履歴の外部提供についてプレスリリースやQ&Aを公開するとともに、利用者が保有するSuicaをデータ提供の対象から除外できるようにする「オプトアウト」の受付を翌26日に始めた(参考記事)。 これらの発表資料では必ずしも明確ではなかったデータ提供の詳細について、改めてJR東日の担当者に取材した。以下、要点をインタビュー形式で紹介する。 提供対象となったSuica乗降履歴のデータ項目と、その粒度は。 乗降駅、利用日時、鉄道利用額、利用者の性別と生年月、そしてSuicaIDから変換した識別用IDだ。日時は秒単位で渡している。数字は個々のSuica読み取り機のタイマーに準拠するので、どこまで正確かは分からないが・・・。 誕生日を年単位でなく月単位で渡したり、利用日時を秒単位で渡したりと、引き渡すデータの粒度が必要以上に細かい印象を受ける。 大枠でいえ

    [続報]オプトアウト受付は既に8800件、Suica履歴提供の仕組みをJR東日本に改めて聞く
    gae
    gae 2013/08/02
  • Clover Trail搭載の富士通製防水Windows 8タブレット「QH55/J」をレビュー

    富士通の防水Windows 8タブレットが「ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J」(以下、QH55/J)だ(写真1)。同社のARROWS Tabシリーズで評価の高い防水技術を施したタブレットとして、これまでのAndroidモデルに加えWindows 8を搭載した新モデルが登場した。 さらに、プロセッサとして現在主流となっているCore iではなく、インテルの最新Atomプラットフォーム「Clover Trail」を採用している。このClover Trailでは次世代Coreアーキテクチャ「Haswell」で提供する各種省電力機能を先取りしている(関連記事)。このため、バッテリ駆動時間や基性能の伸び、「Connected Standby」機能による使い勝手の大幅な改善が期待できる注目の製品だ。 他社のClover Trailタブレットがいずれも12月以降の発売を予定している中、筆

    Clover Trail搭載の富士通製防水Windows 8タブレット「QH55/J」をレビュー
    gae
    gae 2012/12/07
  • ニフティの動画視聴アプリ「スマプレ!」、復旧しないままサービス終了

    ニフティは2012年5月7日、Android向け動画視聴アプリ「スマプレ!」のサービス提供を終了した。スマプレ!は3月28日に提供を開始したものの、4月5日にグーグルによってGoogle Play(旧Android Market)から削除された。ニフティは事実確認を進めるとともにサービスの継続を検討していたが、最終的に「ビジネス的に継続が困難と判断した」(ニフティ広報)。 ニフティによると、スマプレ!はデベロッパー規約に抵触しているとグーグルから通告を受けていたという。具体的には「Provision of the Content Policy」と「Prohibit Action」の二つに違反していたとのこと。ただし、ニフティは通告を受けたのみで、アプリのどの部分がどのように抵触しているのか詳細は分かっていないという。 3月28日から4月5日までにスマプレ!をダウンロードしたユーザーは今後も

    ニフティの動画視聴アプリ「スマプレ!」、復旧しないままサービス終了
    gae
    gae 2012/05/07
  • 12MBの極小Linux「Tiny Core Linux 4.3」公開、アプリの追加・削除が容易に

    写真1●約12Mバイトの軽量Linux「Tiny Core Linux」バージョン4.3。新パッケージ管理機構の「SCM(Self Contained Mountable)」を追加。 Team Tiny Coreは2012年2月19日、約12Mバイトの軽量Linux「Tiny Core Linux」のバージョン4.3を公開した(写真1)。新パッケージ管理機構の「SCM(Self Contained Mountable)」を追加。インストールしたアプリケーションを必要に応じて即座にロード/アンロードできるようにした。 SCMはアプリケーションの動作に必要なファイルの同梱が可能。パッケージ作成者はアプリケーションを構成するプログラムの依存関係を解決した状態で提供できる。GUIの管理ツール「scmbrowser」とコマンドラインツールの「scm」および「scm-load」を用意する。 Tiny

    12MBの極小Linux「Tiny Core Linux 4.3」公開、アプリの追加・削除が容易に
    gae
    gae 2012/02/21
  • GoogleはIEのプライバシー機能も回避していた---Microsoftが非難

    Microsoftは現地時間2012年2月21日、米Googleが同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」のプライバシー保護機能を回避していたことを確認したと発表した。Googleは米Appleの「Safari」ブラウザーのプライバシー設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明し、物議を醸している。 この問題は、米スタンフォード大学セキュリティ研究所の大学院生が2月17日に公表した調査結果から明るみに出た。調査によると、Googleのほかオンライン広告3社がSafariユーザーのWeb履歴を追跡していたという。Safariはデフォルト設定でサードパーティーのクッキーを拒否するオプションを有効にしているが、特定の条件下でサードパーティーのクッキーを受け入れるようになっている。Googleはこの例外事項を利用する手法でクッキーを埋め込んでいた。この問題を受け、米下院

    GoogleはIEのプライバシー機能も回避していた---Microsoftが非難
    gae
    gae 2012/02/21
  • Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも

    マイクロソフトは2012年1月11日、Windowsなどに関するセキュリティ情報を7件公開した。そのうち1件は、最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」。同情報に含まれる脆弱性を悪用されると、細工が施されたファイルを開くだけでウイルスに感染する恐れなどがある。対策はセキュリティ更新プログラム(パッチ)の適用。 今回公開されたセキュリティ情報の影響を受けるのは、現在サポート対象となっている全てのWindowsWindows XP/Vista/7/Server 2003/Server 2008/Server 2008 R2)、Media Center TV Pack for Windows Vista、Anti-Cross Site Scripting Library(AntiXSS Library) V3.x/V4.0。 最大深刻度が「緊急」のセキュリティ情報は以下の1件。 (1)[MS1

    Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも
    gae
    gae 2012/01/11
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    gae
    gae 2011/12/23
    自然な障害...
  • ”モバイルファースト”で起こること

    「いまやトップレベルのプログラマはモバイルアプリから作る、最も優れたベンダーはモバイルサービスから提供していく」---。米グーグルのエリック・シュミット会長が米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフCEOと対談した際の発言である(関連記事)。 つまり“モバイルファースト”である。この言葉は当初、Webサイト作成に当たり、PCではなくスマートフォンなどモバイル機器での閲覧をまずはターゲットにすることを指す言葉だったようだが、この記事ではもう少し広く、アプリやサービスを含めてモバイルを第一に考えて開発し提供する、といった意味で使うことにする。 パソコン時代の終焉 さて、冒頭の発言には前段がある。「パソコンのプラットフォームは限界にきている」とシュミット氏は述べており、パソコンに代わってスマートフォンが情報機器、特に個人が持つデバイスの主役になりつつある状況を説明している。こうした見解自

    ”モバイルファースト”で起こること
    gae
    gae 2011/09/13
  • Androidアプリの注目度分析ツール、クエリ―アイが開発

    クエリーアイは、スマートフォン向けアプリケーションの注目度分析ツール「QuerySeeker Analyze(クエリーシーカー アナライズ)」のAndroid版を開発、2011年4月12日から販売を始めた。QuerySeeker Analyzeは、(1)Android Marketの1時間ごとのランキング情報、(2)Twitterストリーミング・データから得られた口コミ情報、(3)インターネット上のニュース・メディアやブログの情報を関連付けて、Webブラウザ上で分析する。 ランキング取得対象国は、当初、日と米国の2カ国。Android MarketのWebサイトに掲載されている「人気順」アプリを、有料・無料、カテゴリ別に1時間ごとに、300位まで記録する。 Twitterストリーミング・データは、Twitterに投稿される全メッセージの中からTwitterシステムが一定の割合で抜き出した

    Androidアプリの注目度分析ツール、クエリ―アイが開発
    gae
    gae 2011/04/13
  • どうするどうなる!? Javaアプリ

    携帯電話業界の話題の中心といえば、スマートフォンである。ただ、そうはいっても現時点では従来型携帯電話のユーザー数の方が圧倒的に多く、NTTドコモだけでも数千万規模のマーケットが存在する。そしてこのマーケットに向けたモバイルアプリケーションが、iアプリに代表されるJavaアプリだ。 最近は、Java言語で開発されたモバイルアプリとして、Andorid向けのアプリを思い浮かべる人がいるかもしれない。もちろん、Androidの開発環境がJavaの標準パッケージをすべてサポートしているわけではなく、バーチャルマシンも独自であるため、「Java」とひとくくりにしてしまうのは語弊があるかもしれない。だが少なくとも開発にはJava言語を用いることができるため、iアプリなど携帯Javaアプリの開発者にとって、iPhoneよりもAndroidを身近に感じているのは確かだ。 携帯Javaアプリがターゲットとす

    どうするどうなる!? Javaアプリ
  • JavaエンジニアがiPhoneアプリに挑戦

    私(著者)の務める会社でも「ゴルフるず*1」というゴルファー支援アプリケーションを開発し、iPhone版とAndroid版の販売を開始しました(図1)。このアプリは当初、米Googleの開催する「Android Developer Challenge」というコンテストに向けて開発したものでしたが、その後iPhoneに移植し、まずはiPhone版からリリースしました(表1)。レポートでは、このゴルフるずの開発体験に基づき、iPhoneアプリAndroidアプリそれぞれの開発環境や提供形態について比べてみたいと思います。 “持っていたから”iPhoneアプリ開発に挑戦! 私はこれまで、Javaを用いたBtoB(企業間取引)システムを開発してきました。それが2009年10月、たまたまiPhoneを所有しているという理由で、「iPhoneアプリを開発してみない?」と会社から提案されました。iP

    JavaエンジニアがiPhoneアプリに挑戦
    gae
    gae 2011/02/09
  • [巻き込む]電子書籍アプリAndrobookの波紋

    電子書籍を、1分で世界に配信できます」──Androidをターゲットとした電子書籍アプリ作成サービス「Androbook」は、“衝撃的”なサービスだ。機能は最小限だが、無償で利用でき、既存の出版の枠組みに縛られておらず、多くの人々を巻き込む力を備えている。そして今も成長を続けている。 Androbookが巻き込んだ人々の立場はさまざまだ。Androidアプリ開発者らは、自発的に「Androbookアプリをカイゼンする会」を開き、バージョンアップに協力した。デザイナは無償で協力してWebサイトをブラッシュアップした。 Androbookの登場直後に起きた“事件”は、マンガ家の佐藤秀峰氏が、代表作『ブラックジャックによろしく』を電子書籍アプリとして全巻公開したことだ。プロのマンガ家が、単行の累計発行部数1000万部以上というベストセラーをAndrobookを使い公開したのだ。 2011年1

    [巻き込む]電子書籍アプリAndrobookの波紋
  • [新デバイスを操る]tagletの瞬発力、Suica Readerのハッカー精神

    2010年12月16日に発売されたGoogleブランドのスマートフォン「Nexus S」は、非接触通信機能 NFC(Near Field Communication)を標準APIから使える最初のAndroidスマートフォンとして注目されている。今後NFCは普及し、決済や広告など幅広い分野で使われると予想されているからだ。 このNFCの活用で、日Android開発者は世界の第一線に立っている。開発者らは、日では未発売のNexus Sを入手するのと同時に、NFCを活用したAndroidアプリの開発に取り組み、世に送り出したのだ。 一つは、井上恭輔氏が開発した「taglet」だ。NFC規格のICカードやICタグ(RFID)、例えばSuicaカードにNexus Sをかざすと、ただちにtagletが起動する。任意の文字列によるメッセージをブラウザ上に表示したり、特定のURLをブラウザで開いたり

    [新デバイスを操る]tagletの瞬発力、Suica Readerのハッカー精神
  • 携帯電話アプリをAndroidアプリに変換、NSWが無料試用サイトを開設

    システムウエア(NSW)は2010年11月1日、携帯電話アプリをAndroidアプリに変換する「Androidコンバートサービス」の無料試用サイトを開設した。同サービスはチュンソフトが「かまいたちの夜」Android版で利用している。 「Androidコンバートサービス」はバイナリ変換ではなく、元になる携帯電話アプリをAndroidプロジェクトファイルに変換する。そのため、移植後のソースコードをカスタマイズ可能。 日システムウエアでは元となるソースコードを変更することなくAndroidに移植できるとしている。またタッチ入力に対応していない既存のアプリを、ソフトキーパッドなどAndroidの入力インターフェースに変換する機能なども備える。 対応する携帯電話アプリはiアプリ、S!アプリ、auオープンアプリ、MIDPアプリ。ただしiアプリは現在無料試用サービスは実施しておらず、2010年内

    携帯電話アプリをAndroidアプリに変換、NSWが無料試用サイトを開設
    gae
    gae 2010/11/02