2015年10月22日のブックマーク (3件)

  • Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    そもそもアドインって何?どうやって使うの? アドイン(Add-in)とは、Excelなど各種Office製品に『あとからいろいろな便利機能をつける』ために作成された拡張パッケージのこと。 イマイチ日では流行らなかったこともあり、利用方法すらよくわからない…という人も多いかと思いますので、まずは簡単に登録方法を下記に記載しておきます。 アドインファイル(.xla .xlam .xll)を「アドインフォルダ」に保存 ※既定は[C:Programm FilesMicrosoft OfficeOffice15Library]パスは環境によって多少異なりますが、わからない場合は「ファイルの検索」で【Excel.exe】があるフォルダを参照 Excelを起動して「ファイル」⇒「オプション」⇒「アドイン」と選択 アドインダイアログで「参照」⇒上述のファイルを選択して「OK」 これでOKです。そうすると

    Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル
  • エクセルのデータを分割して別のファイルを作成するマクロ - Excel 業務システム

    エクセルのデータを項目ごとに別ファイルに保存したい要望はありませんか? 事例:データを分割するマクロ(出勤不明時間) タイムレコーダの記録データは、すべてが正しいデータではありません。その原因は次のような事が考えられます。 ・出勤した時はタイムカードを押したけど、退社するときには押さなかった。 ・出勤した時はタイムカードを押してないのに、退社するとき時だけ押した。 このような全社員の出勤不明時間データをまとめたエクセルのファイルが有ります。 このデータを部署別ごとに分割してファイルを作成し、各部署の担当者に配布して出勤不明時間を調べる業務の事例です。 このような時に役立つ、エクセルのデータを分割して別々のファイルに保存するマクロがこのプログラムです。 [キーボード] 事例:データを分割するマクロ(出勤不明時間) ▼全社員の出勤不明時間データ データを分割するマクロの操作方法 最初に表示され

    エクセルのデータを分割して別のファイルを作成するマクロ - Excel 業務システム
  • スクリーンショットを一発で貼り付けられるWordPressプラグイン「OnePress Image Elevator」

    スクリーンショット(以下スクショ)をバンバン利用するWordPressブロガーには超便利なプラグイン「OnePress Image Elevator」を発見しました。これを利用するなら、スクショだけでなくクリップボードに一時保存している画像のアップロードと記事への挿入を一発( Ctrl + V )で完了させられます。 WordPressでブログを書き始めて4,5年経ちますがその間ずっと、PCで記事を書いて投稿できるエディタ Windows Live Writer(WLW)利用しております。爆速で進化しているWordPressのエディタを利用しないのはスクショをはじめとする画像を直接貼り付けることができなかったからです。今でこそ、PCの画像フォルダからコピーアンドペーストすると速攻でアップロードされますが、ブログスタート時点ではこの機能がありませんでした。 しかし今日紹介のプラグイン「One

    スクリーンショットを一発で貼り付けられるWordPressプラグイン「OnePress Image Elevator」
    gainful31
    gainful31 2015/10/22
    スクショ撮って、wordpressにアップロードし、そのあとメディアの投稿と、他人に操作説明しながら、、待てよ?