建築に関するgakeppのブックマーク (115)

  • すごいことになってる順「びっくりドンキー」巡り :: デイリーポータルZ

    「びっくりドンキー」というレストランチェーンがある。ハンバーグをメインメニューとした、ファミリーレストランタイプの店だ。全国に300店舗近くあるので、利用したり見かけたりしたことのある方も多いと思う。 この「びっくりドンキー」、名前だけでなく店舗の外観も非常に特徴がある。普通の国道沿いなど、急にそこだけちょっとした異空間となっているくらいなのだ。 そその外観の個性も、店ごとに違っていて面白い。今回はいろいろと「びっくりドンキー」を巡ってきたので、すごいことになっていた順で紹介したいと思います。 (小野法師丸) ●名前からしてインパクトある「びっくりドンキー」 数あるファミリーレストランチェーンの中でも、特に個性があるのが「びっくりドンキー」ではないかと思う。名前からして「びっくり」+「ドンキー」。直訳すれば「びっくりロバ」でいいのだろうか。意味はわからないけれど、とにかくインパクトはある。

    gakepp
    gakepp 2009/02/23
    砦のびっくりドンキー「 びっくりドンキーを運営しているアレフ社の社長は大の環境マニア!/だから廃材をあしらった店舗や、安心・安全・エコな食の提供をしているのだ」
  • 安藤忠雄氏らコンクリート信者に住宅を語らせてはならない

    先週から今週にかけて、安藤忠雄氏の自伝をはじめとして日の「建築家」と呼ばれる人々の考えと、その住宅、いわゆる「作品集」を集めた著作を、数冊まとめて読んだ。 それにしても、安藤忠雄氏は、今や時代の寵児であり、どのを読んでもベタ褒めである。その中にあって、黒川紀章氏だけが「過剰装飾のバブルの反動で、シンプルなものを求める時代の要望にマッチして脚光を浴びているにすぎない」と看過している。正鵠かどうかは分からないが、たしかに鋭い指摘である。 ご存知のように、安藤氏は建築専門の学校を卒業したわけではない。若いときからヨーロッパを放浪し、建築物を観て回った。後には設計図書を手にして、再度建築物を観て回り、独力で力をつけていった。 そして、あらゆる設計コンペに応募しつづけながら、えない生活を続けていたが、黒川氏の指摘にあるようにバブルが弾けてから脚光を浴び、東大教授となったとたんに有名人とな

    gakepp
    gakepp 2009/02/19
    2002年3月,鵜野日出男/コンクリートとガラスと鉄は、熱損失の面からみるならば、「最悪の三大トリオ」⇒コンクリート打ちの住宅は、冬は寒く夏は暑い住み心地の悪いものに。
  • Melting building

    This building mural, a trompe-l’oeil, is located in Georges V Ave. in Paris, France. Trompe-l’oeil is an art technique involving extremely realistic imagery in order to create the optical illusion that the depicted objects really exist, instead of being just two-dimensional paintings. The name is derived from French for “trick the eye”, from tromper - to deceive and l’oeil - the eye. More illusion

    Melting building
    gakepp
    gakepp 2009/02/19
    Located in Georges V Ave. in Paris,Tricks and Illusion architecture
  • 美術館のようなゴミ焼却施設『広島市環境局中工場』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    4時半起床。今日は広島出張。5時15分に出かけて、横浜からバスに乗り、羽田空港の第2ターミナル。ラウンジで軽く朝済ませて、6時50分のANA便で広島に向かう。広島空港からは、バスでバスセンターへ。 さて、日のお仕事は実は午後からなので、それまで少し時間がある。というわけで、広島市環境局中工場を再訪することにした。実はここ、以前にも出張がてら訪れたことがあったのだけれど、私の大好きな谷口吉生建築に心奪われてしまって、機会あればまた来たいなあ、と思っていたのだった。 http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20060210/1139579607 さて、変わったデザインのゴミ処理施設と言えば、かの有名なフンデルトヴァッサーによる、大阪の『大阪市環境局舞洲工場』であるけれど http://osakadeep.info/50.shtm こちらも負けてはいない。奇抜、ではなく

    美術館のようなゴミ焼却施設『広島市環境局中工場』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    gakepp
    gakepp 2009/02/19
    奇抜、ではなく、洗練されたデザインのごみ焼却施設。設計は、MOMAをはじめ、美術館建築で名を馳せる谷口吉生。丹下健三による平和記念資料館
  • 新景観の諸相についての一考察 - 青色28号

    こんにちは、今年は牛タンべまくりたいムラシット先生です。今日から何回かに分けて、マツカズト兄貴の超絶グッとくるエントリ↓で思ったことについていろいろ考えていきたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/matsukazuto/20090129/1233221924 第1回はとりあえず、どこに注目するのかについての説明で終わってしまいました。そろそろはてなの中では賞味期限切れかもしれないと思い取り急ぎアップする次第です。 - はい、ちゅうわけでまずは「『生活の営みの集積で結果としてできてしまった無意識の造形(=都市)』と『エンジニアリングが卓越したために思わぬ形態をとった造形(=ダム)』をそれほどの躊躇もなく新景観として一緒くたにしてしまっていたのは、なんというか、ちょっと物足りないな気がしたんです」などとほざいたわけをがんばって説明するために、以下では景観が存在する場所

    新景観の諸相についての一考察 - 青色28号
    gakepp
    gakepp 2009/02/19
    景観を語るにあたって、「都市空間の外部」と「~の内部で生活空間の外部」「~の内部」と区別するべき。「無機質←→カオス感」と「機能に忠実←→作為的(おもねり)」という二軸が、三層において別々に存在
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
    gakepp
    gakepp 2009/02/18
    昔の塀は今ほど高くない、それは「カジュアルに見えてしまう神は説得力がない」ということ。伊勢神宮の歴史の中で今が最も見えにくい。中世では神仏習合が甚だしく、 僧形八幡神坐像などもあり、神は見え易かった。
  • サービス終了のお知らせ

    gakepp
    gakepp 2009/02/10
    世界21カ国102点の建築物(うち世界遺産45点)が1/25スケールで展示されています。
  • ブログちゃんねる:美しい外国の画像下さい

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : なんで男の人って廃墟とか好きなの?

    >>58 でもただの廃墟なら霊なんかいないんじゃ? 殺人があったとか、そういういわくつきの所なら分かるけど

    gakepp
    gakepp 2009/01/15
    廃墟って遺跡に通ずるものがある/廃墟は時にそうでない建物よりも住んでた人の息吹きや生活感をリアルに感じさせる/ダンジョン気分/悲劇は美しい。廃墟も同じ/誰の縄張りでもない場所に入ると、妙な征服感を覚える
  • 一古書肆のブログ: イギリス・ガーディアン紙が選ぶ、世界の独立系本屋ベストテン!

    2008年5月9日 イギリス・ガーディアン紙が選ぶ、世界の独立系屋ベストテン! ロバロバに来てくれた東京画のBettinaさん。  ロバロバカフェ・春の古市、無事に終了いたしました。今年も前年と同じく、売り上げ一番で終えました!ご来店いただいた多数の皆様、またいつも来てくださるKご夫、誠にありがとうございます!  さて今週末の5月10日(土)、11日(日)は、「ちいさな古博覧会」が開催されます。コアな古マニアの方にはお馴染みの西部古書会館で、一体どんな古イベントが行われるか!?モダン・クラシックも、花市とも、ロバロバとも違う、グッとコアな品揃えで挑みます!店番が苦手な私も、土・日は会場に張り付いております。是非ご来場ください。 ¶ イギリス・ガーディアン紙が選ぶ、世界の独立系屋ベストテン! http://books.guardian.co.uk/shoptalk/story/

    gakepp
    gakepp 2009/01/04
    本屋とは、本を置くためだけ、人が快適に過ごすためだけの空間でもない。「本」と「人」という2つの存在が、良く共存するために作られた空間である。世界の本屋を眺めると、本と人との共存の有り様も様々。
  • 異次元に引き込まれそうな無数の鳥居がある伏見稲荷大社に行ってきた

    の京都にある無数の鳥居がそびえる神社「伏見稲荷大社」。全国にある稲荷神社の総宮であり、殿のある稲荷山全体が信仰の対象となっています。鳥居がみっしりと連なってトンネルのようになっている「千鳥居」はドラマや漫画などで有名ですが、他の場所でも鳥居だらけの神社です。 伏見稲荷大社 http://inari.jp/ 最寄り駅のJR稲荷駅はホームの時点で神社っぽい雰囲気になっています。 鳥居のような柱。 改札も不思議な感じ。 伏見稲荷大社入り口。巨大な鳥居が迎えてくれます。 桜門。 門の前には狛犬ではなく、稲荷神の使いとされている狐がいます。 中に入ったらとりあえず手水舎に。 並ぶ「ひしゃく」。 参拝前に手を清めます。 殿。重要文化財に指定されています。 鳥居がトンネルのようになっている千鳥居。 結局同じ所に出るのですが、千鳥居のトンネルは2つあります。 中にはいると出口は見えず、鮮や

    異次元に引き込まれそうな無数の鳥居がある伏見稲荷大社に行ってきた
    gakepp
    gakepp 2008/04/15
    鳥居がトンネルのようになっている千本鳥居。
  • 2005-01-07

    ザハ・ハディドの「ザ・ピーク」コンペ当選案です。ザハ・ハディドはイラク生まれの英国建築家ですね。このドローイングは彼女が1983年頃描いたものです。建築が分解し飛散するようなイメージは、建物が重力から解放されたことを示しています。そして同時に建築が重力に縛られて身動きならない存在であることを改めて知らしめてくれるでしょう。見なれた景色に亀裂が入り、普段は見えない現実の切断面が露呈してくる。そして当のきつい現実を垣間見てしまった。このドローイングの裏面に潜んでいるイメージは建築と重力の身動きならない宿命です。 建物を実現させるためには絶対に避けられない事実があります。それは建築物が重さをもち、地面に定着し、周囲の条件と折り合いをつけるべきことです。この事実がいかに建築家の頭を縛り、イメージの飛躍を妨げているか。しかしザハ・ハディドの「ザ・ピーク」は違いました。ここでの提案は、建築物に重さが

    2005-01-07
    gakepp
    gakepp 2008/03/27
    斜線
  • Hysolar Institute '92

    gakepp
    gakepp 2008/03/27
    矩形のない建築物
  • danchidanchi.com - このウェブサイトは販売用です! - danchidanchi リソースおよび情報

    gakepp
    gakepp 2008/03/18
    日本の団地一覧・基本色データ付き
  • 巨大な銀色の金属ボールの映画館「ラ・ジェオッド」

    スクリーン総面積1000平方メートル、全体の直径約36メートルの映画館がフランスにあります。1983年に作られたこの映画館の名は「ラ・ジェオッド」、半球形のドーム型スクリーンで上映されるオムニマックス方式で、スクリーンの直径は26メートル、386席だそうです。 そのほかの写真は以下から。 斜め下から見てみる 遠くから見てみる Wikipediaにも横から見たパノラマ写真などが掲載されています。位置関係がわかって面白い。 La Geode - Wikipedia, the free encyclopedia なお、公式サイトは以下にあります。 La Geode - Accueil http://www.lageode.fr/

    巨大な銀色の金属ボールの映画館「ラ・ジェオッド」
    gakepp
    gakepp 2008/03/12
    スクリーン総面積1000平方メートル、全体の直径約36メートルの映画館がフランスにあります。1983年に作られたこの映画館の名は「ラ・ジェオッド」、半球形のドーム型スクリーンで上映されるオムニマックス方式
  • 宇宙要塞デス・スターのようなホテルが建設されるらしい

    2016年夏季オリンピックに立候補しているアゼルバイジャン共和国で月をモチーフにした2つのビルを建設する計画を建てているそうなのですが、そのうちの1つが「スターウォーズ」に登場する宇宙要塞デス・スターのように穴の開いた丸い形のホテルとなっています。 詳細は以下から。このデザイン案を出したのは韓国の「Heerim Architects」で、カスピ海に面した半島に建てるという計画のようです。 丸い穴の開いているホテル「Full Moon」。35階建てで高さは158.68メートルになるとのこと。 正面から見るとまるっきりデス・スター。 しかし、球状ではなく円盤のような形なので横から見るとデス・スターの面影は消えます。 もう一つの建物は三日月をモチーフにしたホテル「Crescent」。こちらは32階建て。 以下のリンクから他の画像が見られるようになっています。 Article - 1357 - F

    宇宙要塞デス・スターのようなホテルが建設されるらしい
  • 世界にある10の長大な橋

    世界を見渡してみるといろんな橋がありますが、今回はセブンマイルブリッジや中国の東海大橋のような長い橋を集めてみました。瀬戸大橋や明石海峡大橋もいいですが、はるか水平線まで続くような橋は見ていてゾクゾクしますね。 詳細は以下から。 ◆セブンマイルブリッジ(Seven Mile Bridge) フロリダ半島の南端からメキシコ湾を渡ってキーウエストまでの126マイル(約202km)を結ぶUS-1号線。全部で42の橋がかかっており、そのうちの一つがこのセブンマイルブリッジ。名前の通り長さは約7マイル(約11km)あり、映画「トゥルーライズ」のクライマックスでは今の橋と平行に走っていた旧道を爆破するなど、さまざまな映画やCMで使われている有名な橋です。 地図で見るとこのあたり。 大きな地図で見る ◆サンマテオ・ヘイワードブリッジ(San Mateo-Hayward Bridge) カリフォルニア州の

    世界にある10の長大な橋
  • インテリア関連クリエイティブ系の人!コレだけはおさえとこう【近代建築ベスト10】(世界編) - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)

    社会人になって知ったこと。 それは、世の中にはいろいろな人がいるということ。 会社に入って、インテリア関係の会社なのにインテリアのことも建築のことも 知らない人がほとんどで驚きました。 友達に聞いた話では、ある住設機器メーカーに新卒で入社したとき 同期入社の営業部の人に、デザイン部って言ったら「制服とかデザインするの?」 と当に言われたそうです。デザイン=ファッションだったんでしょうね。 そんなわけで、とりあえずクリエイティブ系の人も、そうでない人も これだけ知っていれば《モダニズム建築》はOKというものを 10件セレクトしました。 どこかで、役に立つ?かどうかは解らないけど。 ……………………………………………………………………………………… 1.フランクリン街のアパート(1903/フランス・パリ) 設計:オーギュスト・ペレ 当時としては、まだ鉄筋コンクリートが建材として一般的ではなか

    インテリア関連クリエイティブ系の人!コレだけはおさえとこう【近代建築ベスト10】(世界編) - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)
    gakepp
    gakepp 2008/02/10
    シュレーダー邸の配色
  • 世界にある星形の要塞あれこれ - GIGAZINE

    空から見ると星のような形になっている世界の要塞都市の写真です。都市を星形にすることで、それぞれの角に砲台や兵士を置いて防衛力を上げるという思想に基づいて設計されているそうで、見た目の美しさに機能性も加わっているようです。 詳細は以下から。deputydog 6 incredible star forts イタリアのパルマノヴァ。 Google マップ オランダのブールタング要塞。 Google マップ 日の五稜郭も同じく星形の要塞です。 Photo by (c)Tomo.Yun Google マップ ポルトガルのアルメイダ。 Google マップ フランスの聖マーティン・ドゥ・レ。 Google マップ オランダのナールデンにある要塞都市。 Google マップ これらの星形要塞は日では稜堡式城郭と呼ぶらしく、以下で詳しく説明がされています。 日稜堡式城郭研究会のホームページ

    世界にある星形の要塞あれこれ - GIGAZINE
    gakepp
    gakepp 2008/02/05
    稜堡式城郭
  • ギネス認定、全長1キロ以上の世界一巨大なリゾートプール

    チリ南部海岸のリゾート地「San Alfonso del Mar resort」にあるギネス認定の世界最大のスイミングプールです。 このプール、5年間かけて建造され建造費はなんと約1540億円。そして、1年間のメンテナンス費は3億円必要だそうです。 詳細は、以下から。 Try making a splash in the world's largest swimming pool... it's 1,000 yards long | the Daily Mail 全長約1キロメートルある海水プール。それにしても巨大ですね。 一番深いところは35メートル、広さは8ヘクタール、水の容積は25万立方メートルもあります。 あまりにも広いためボートが用意されています どんな感じかよくわかるムービー YouTube - Largest swimming pool Chile 縮尺が変に見える、それぐら

    ギネス認定、全長1キロ以上の世界一巨大なリゾートプール
    gakepp
    gakepp 2008/01/24
    このプール、5年間かけて建造され建造費はなんと約1540億円。そして、1年間のメンテナンス費は3億円必要だそうです。