タグ

gallberryのブックマーク (115)

  • GAで“どこから来たか”を知る「参照元」とは|流入経路を正しく計測![第24回] | 衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座

    GAで“どこから来たか”を知る「参照元」とは|流入経路を正しく計測![第24回] | 衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座
  • Credit Card Test Numbers and Paypal Test Accounts

    2013年8月28日 Webサイト制作 オンラインショップで最も使われている決済方法がクレジットカード決済。しかし、過去にオンラインショップを制作したことのあるWeb屋さんは、決済時の動作テスト方法にとまどった事はありませんか?動作確認に自分のクレジットカードを使っていたという人が多いかと思います。私もそうやってテストしていました…が、実は各種メジャークレジットカードではオンライン決算時用のテスト番号があるのです!便利ですよね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 以下のクレジットカード番号を使えば、実際に決済が完了した時と同じ動作をします。もちろんテスト番号なので実際に入金などはありません。有効期限は現在の年月より先のものならなんでもOKです。 広く使われているこのテスト番号ですが、対応していないサービスもあります。番号自体のチェックは「【PHPクレジットカードチェックサンプル」

    Credit Card Test Numbers and Paypal Test Accounts
  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(3)(1/5 ページ) Subversionとは一味違う「分散バージョン管理」とは? 最近、Linuxをはじめ、Ruby on RailsMySQL、OpenSolarisなどのオープンソースプロダクトが次々と分散バージョン管理システムを導入し始め、「Git」「Mercurial」「Bazaar」といった、分散バージョン管理システムが注目を浴びています。 稿では、バージョン管理ツールのデファクトスタンダードであるSubversion(以下、SVN)と分散バージョン管理システムを比較しながら、メジャーな分散バージョン管理システムであるGit、Mercurial、Bazaarについて紹介していきます。 集中型と分散型 最初に、集中管理方式(または、集中型)のバージョン管理システムと分散管理

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
  • ランディングページ最適化/LPOを理解する11ステップ - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> いよいよ今週末、コンバージョン祭が開催される、とのことで、今週はコンバージョン最適化に関する記事を多く発信していきたいと思います。まず最初はコンバージョン最適化に関するベストブログの1つといってもいい、ConversionXLからランディングページ最適化の基を説く記事を。リソース記事なのですが、記事自体にも有益な内容が多く含まれているのが軽く一読を是非。 — SEO Japan 今回の投稿では、ランディングページの最適化に応用することが可能な、当サイト — ConversionXL — そして、その他の優れたサイトで見つけたリソースをまとめて紹介する。 最初のクリックから、最後のコンバージョン

    ランディングページ最適化/LPOを理解する11ステップ - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 【ペンギンアップデート4.0実施】今見直しておきたい。SEOにおける『良い被リンク』『悪い被リンク』の見分け方 | ナイルのマーケティング相談室

    ペンギンアップデートが先月ついに更新され、SEO界隈では世界的に大きな話題となっています。 Web担当者の皆様の中には、計測しているキーワードで自社サイトや競合サイトの大幅な順位の変化が見られ、「自分のサイトはペンギンアップデートの対象?もしかしてすでに影響を受けている?」と心配な方もいるかもしれません。 そこで今回は、これを機に被リンク(外部リンク)を見直しておきたいと思っているWeb担当者様向けに、サイトの資産となる「良い被リンク」と、検索エンジンにスパムとみなされるような「悪い被リンク」とはそもそも何で、どう見分ければいいのか?という点についてキホンから解説したいと思います。 最新のSEOについて知りたい方はこちら \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ ついにペンギンアップデートがリアルタイム更新に Googleから公式にペンギンアップデートのコアアルゴリズムの一部に組み込まれ

    【ペンギンアップデート4.0実施】今見直しておきたい。SEOにおける『良い被リンク』『悪い被リンク』の見分け方 | ナイルのマーケティング相談室
  • Googleタグマネージャー(GTM)とは?アナリティクスとの連携方法や使い方を解説

    Googleタグマネージャー(GTM)とは?アナリティクスとの連携方法や使い方を解説 これから“BtoBマーケティング”を格的に行いたいという方向けに、マーケティングの戦略設計や各種施策のノウハウを網羅した資料です。 1. Googleタグマネージャー(GTM)でどんな問題が解決できる? サイト担当の皆様、日々の業務でこんな問題はありませんか? ・タグを貼る度に、別の部署や制作会社に依頼しなければならない ・ 一つのサイトに様々なツールのタグが混在してカオス ・ どこにどのタグが記述されているか、把握しきれない ・複数人でサイトの管理しているので、最新状況が把握しきれない タグマネージャーを導入することで、これらの問題が解決できます。 CTAの効果計測、広告配信設定、外部ツールとの連携、チャットポット設置の際など、サイト運用上でタグを使うシーンは数多くありますので、サイト運用にはタグマネ

    Googleタグマネージャー(GTM)とは?アナリティクスとの連携方法や使い方を解説
  • Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める - blue_ham_cake1024のブログ

    この記事ではDefault設定ファイルにどのような記述がされているか、その記述にどんな意味があるかを一つ一つ見ていきます。実際に設定をカスタマイズしてみたい方は、メニューのPreferencesタブの"Settings - User"からUser設定ファイルを開いてそこでいろいろ試してみましょう。 Sublime Text 2 のDefault設定ファイル 文 Default設定ファイルとは、Sublime Text のデフォルトの動作の設定が記されたファイルのことです。Default設定ファイルはメニューのPreferencesタブの"Settings - Default"から開けます。 早速設定ファイルを眺めていきましょう。 設定ファイルは1個のJSONオブジェクトからなっています。このJSONオブジェクトに色々なプロパティを設定して、ひとつの設定ファイルとしているようですね。 その

    Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める - blue_ham_cake1024のブログ
  • AMP(Accelerated Mobile Pages)とは?今から導入するための基礎知識と手順書マニュアル

    *AMP(アンプ)*とは、「Accelerated Mobile Pages」を略したもので、Googleが推奨するモバイルページの表示速度を高速化してユーザー満足度を高める手法のことです。2016年、アメリカで先立って始まったAMPは、6月20日に日でも対応開始。今では数多くのWebページがAMPに対応しています。 今回は、AMPの基礎知識や導入方法について解説していきます。 目次 AMPとは AMPに対する各プラットフォームの現状 Google Yahoo はてなブックマーク AMPが速くなる仕組み プリレンダリングに最適化 JavaScriptが使えない ローディングに優先順位がある AMPを構成する3要素 AMP HTML AMP CDN AMP JS AMPを利用するメリット コンテンツが高速表示される 通常検索結果枠とは別の枠で表示される ユーザーのストレスを軽減できる 検索

    AMP(Accelerated Mobile Pages)とは?今から導入するための基礎知識と手順書マニュアル
  • canonicalとは?URLの正規化でSEOのマイナス評価を避けよう

    突然ですが、canonical属性タグと聞いて、効果と使い方を正しく答えられますか?URLの正規化で非常に重要な役割を果たすのが、*canonical(カノニカル)*です。URLの正規化を行わないとリンクポピュラリティの分散を招き、SEO対策的にはNGです。 設定を間違えると検索結果から削除されてしまうなど、慎重な対応が必要なものでもあります。しかし、正しく使うことでリンクポピュラリティの分散も防ぐことができますので、必ず対応しておくべきものでもあります。今回は、canonicalの意味と正しい使い方を紹介します。 目次 canonical(カノニカル)とは canonical(カノニカル)の正しい使い方 canonicalに関するよくある間違い canonical(カノニカル)に関するよくある質問と回答 canonical(カノニカル)によるURLの正規化はあくまでも対応策でしかない ▼

    canonicalとは?URLの正規化でSEOのマイナス評価を避けよう
  • 外部リンクへのクリックをGoogleタグマネージャーを利用してアナリティクスで計測する方法

    Googleアナリティクスのデフォルト機能では、外部リンクのクリックを取得できないことをご存知でしたか。 外部リンクのクリックを取得するためには、「イベント」を登録する必要があり、以下の記事で説明しているように特定のコードをアンカータグに埋め込むことでトラッキングが可能になります。 ただ、実は、Googleタグマネージャーを利用することで、元のコードにわざわざ手を加えることなく、簡単に外部リンクのクリックを計測することが可能になります。 今回はGoogleタグマネージャーを利用した外部リンクのクリック計測法をご紹介します。「外部リンクのクリック」について上手く計測できていなかった方、もっと正確に効果測定を行いたい方、ぜひ一読ください。 Googleタグマネージャーとは Googleタグマネージャーは、Googleアナリティクスなどのタグを管理するためのツールです。 例えば、Googleアナ

    外部リンクへのクリックをGoogleタグマネージャーを利用してアナリティクスで計測する方法
  • 直接的な成果だけ見てはダメ!Google アナリティクスでアシストコンバージョンを計測しよう

    Google アナリティクスでアシストコンバージョンを測定する方法をご存知でしょうか。 アシストコンバージョンとは、*「直接コンバージョンするには至らなかったものの、後のコンバージョンに繋がった(アシストした)コンバージョン」*を表します。 ユーザーが初めてサイトを訪れてそのままコンバージョンするだけでなく、一度離脱して、またサイトを訪れてコンバージョンする場合も少なからずあります。 その際、コンバージョンに直接貢献した流入元を評価するだけでは不十分です。 直接コンバージョンには貢献していないものの、多数のコンバージョンアシストをしている流入元があるかもしれません。 今回は、Google アナリティクスでアシストコンバージョンを測定する方法を解説します。 なぜアシストコンバージョンを測定する必要があるか コンバージョンは、Web界隈ではホームページ上の成果を指します。 今回はコンバージョン

    直接的な成果だけ見てはダメ!Google アナリティクスでアシストコンバージョンを計測しよう
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
  • 10個の実例から学ぶ!ランディングページ制作で重要な「ストーリー性」をもたせるためのフレームワーク

    ランディングページで効率よく集客し、読み手に商品・サービスの購入をしてもらうには「構成」が最も重要です。 ページの中にストーリー性をもたせ、いかに消費者の心を動かせるかが売上を左右します。 どんなに優れた商品でも、消費者の立場を考えたコンテンツでなければ不安や疑念を解消することができず売上にはつながりません。 今回は、ランディングページ制作で重要な「ストーリー性」をもたせるためのフレームワークと、ランディングページの事例をご紹介します。 これら全てをきちんと噛み砕いて理解して、ランディングページ制作に活用してみてください。 ランディングページ作成のポイント AIDA(アイーダ) 応用心理学者 E・K・ストロング氏が提唱した購買行動モデルです。 マーケティングについて少しでも学んだことがあれば、聞いたことがあるのではないでしょうか。この購買行動モデルではユーザーが商品に接触してから購入するま

    10個の実例から学ぶ!ランディングページ制作で重要な「ストーリー性」をもたせるためのフレームワーク
  • Web決済8方法・Web決済代行14サービスまとめ!EC・ネットショップ運営者必見

    ネットショップを運営する際に必ず考えなければいけないのが決済周りです。ユーザーがどのような決済方法を望んでいるか、どの決済方法を利用するかを考える必要があります。 つまり、決済代行サービスを導入する際には、運営するネットショップの特徴を明確にし、ユーザーに利用される決済サービスを見極めることが重要となります。今回は、決済方法と決済代行サービスをまとめてみました。 決済方法の利用状況 出典:http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/ryutsu/pdf/005_03_00.pdf 経済産業省のデータによると、日でのネットショッピングで最も使われている決済方法はクレジットカード決済の44.3%です。 しかし、クレジットカード決済さえあればよいという考えでは、せっかく訪れたサービス利用者を逃してしまう可能性があります。サービスによっては相性のよい決済

    Web決済8方法・Web決済代行14サービスまとめ!EC・ネットショップ運営者必見
  • 心理操作でコンバージョン率向上が目指せるかも!?知っておきたい行動心理学7選

    ホームページを運営するうえで、コンバージョン率の向上は常に向き合わなければいけない課題であり、難易度が高いことも事実です。 何から始めたらよいのかわからないという方も少なくないでしょう。 ここでまず重要なのは、ユーザーの心理を理解して望んだ行動パターンを喚起させる(コンバージョンさせる)ホームページ設計を行うことです。 今回は、少しでもコンバージョン率を向上させるために知っておきたい行動心理学7選を解説します。 なかなかコンバージョン率が向上しない方やさらなる施策を検討している方は、ぜひ参考にしてみることをオススメします。 コンバージョンを高めるために知っておきたい行動心理学7選 1.プレグナンツの法則 プレグナンツの法則とは、「視野に与えられた図形を単純かつ規則的で安定した秩序ある形にまとめてしまう」傾向を指します。 人は、シンプルに見えているものほど予期しない驚きが起こりにくいと能的

    心理操作でコンバージョン率向上が目指せるかも!?知っておきたい行動心理学7選
  • UXデザイナーが備えておきたいツール・サービス厳選20個まとめ

    UXデザインとはユーザーエクスペリエンス(UX)、Webサイトやアプリの使い勝手やユーザーが体験する満足度を重視したデザインのことで、あなたが満足するデザインをつくってもユーザーが使いやすいと感じなければUXが良いとは言えません。 ユーザーのリサーチやテストやフィードバック、プロトタイプやワイヤーフレームの作成、クライアントやチームメンバーとのコラボレーションなどに役立つツール・サービスを紹介します。 20 Valuable Tools For UX Designers 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ユーザーのリサーチ・テスト・フィードバック プロトタイプ・ワイヤーフレームの作成ツール コラボレーションのツール ユーザーのリサーチ・テスト・フィードバック ユーザーのリサーチは、プロトタイプを制作する前におこなう

    UXデザイナーが備えておきたいツール・サービス厳選20個まとめ
    gallberry
    gallberry 2017/11/21
    [UI/UX][プロトタイプ]
  • 生産性向上を実現!プロジェクトマネジメントで押さえたい代表的な3つの手法

    チームでサービスやプロダクトを生産的に作る時に欠かせないのが、プロジェクトマネジメント(プロジェクト管理)です。 実際に作業するのはメンバー各自ですが、"どのようにプロジェクトを進めていくか" "どれくらい進んでいるのか(ステイタス/状況確認)" を行うのはプロジェクトマネジャーの役割です。 そこで今回は、プロジェクトをきちんと遂行・成功させる上で重要な業務「プロジェクトマネジメント」の中でも、特にWebマーケティング業界で求められている『生産性向上』という点に的を絞って話を進めていきます。生産性向上を実現させるために必要な3つの手法をご紹介します。 1. アジャイル (Agile) アジャイルとは? アジャイルとは、『素早い』『機敏な』という意味で、イテレーション(「反復」の意味)と呼ばれる短い開発期間を基単位として採用するプロジェクトマネジメントの手法です。 PDCAを素早く回してい

    生産性向上を実現!プロジェクトマネジメントで押さえたい代表的な3つの手法
  • [Android] Googleマップに表示したマーカーをまとめるマーカークラスタリング | DevelopersIO

    Google Maps Android APIを利用してマップ系のアプリを作成し複数のマーカーを表示してみたけれど、ズームレベルによってはマーカーが密集して見づらくなってしまう、というようなことがあると思います。 そのようなときに使える、マーカークラスタリングについて紹介したいと思います。 Google Maps Android API Utility Library を使う マーカークラスタリングを行うために、Google Maps Android API Utility Libraryをプロジェクトに追加します。 dependencies { compile 'com.google.maps.android:android-maps-utils:0.4.+' } ちなみにGoogle Maps Android API Utility Libraryでは、マーカークラスタリングの他にもG

    [Android] Googleマップに表示したマーカーをまとめるマーカークラスタリング | DevelopersIO
  • 適切なプロトタイピングツールを選ぶための5ステップ

    プロトタイピングツールは、私たちデザイナーにとって重要なリソースとなっています。プロトタイピングツールにより、静的な文書では表現の難しい、アニメーション、トランジション、マイクロインタラクションなど多数の状態を表すことができるようになりました。 このニーズに対応するために、各企業はプロトタイピングツールを作成し始めています。そして今では、定期的に多くのツールが登場するのを目にしています。 しかし、どれを用いたら良いのでしょう? 正しいものを選ぶために、どんな質問を自分自身と自分のチームにするべきでしょうか? どのプロトタイピングツールを使うか 「どのツールを用いれば良いのでしょうか?」これは、オンラインフォーム、デザインミートアップやブログで、最も頻繁にきかれる質問のひとつになってきています。質問は白熱した討論になり、デザイナー達はすぐに特定のツールやアプリケーションを挙げます。 実際のと

    適切なプロトタイピングツールを選ぶための5ステップ
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
    gallberry
    gallberry 2017/11/21
    [UI/UX]