タグ

教育に関するgambolのブックマーク (11)

  • 子供の3DSを破壊した高嶋ちさ子のウソ

    最初に炎上したときは、3DSを破壊したことにイラッとしつつも、他人の家庭の事情だしわざわざ首を突っ込むのもおとなげないなーと思ってスルーしてたが、ちょっと看過できない感じになったので少し首を突っ込むことにした。 まずは、件の経緯説明から。 ※記事ではいらすとやさんのイラストを使用しております。非常に便利で素敵なイラストが多数掲載された素晴らしいサイトです。 登場人物 バイオリニストの高嶋ちさ子さん(俳優の高嶋政宏・政伸兄弟のいとこ)、長男(9歳)、次男(6歳) 教育熱心な高嶋ちさ子さんは、子供たちにゲームで遊ぶ時間などのルールを決め、それを順守させていた。 だが、長男がゲームで遊んではいけないはずの金曜の夜に、宿題を終えていない状態で3DSで遊んでいることが発覚。 高嶋ちさ子さんは「怒り狂い」、ニンテンドー3DSを破壊してしまう。 さらに、チェロの練習をしなかった次男の3DSも破壊する

    gambol
    gambol 2016/02/25
    "修理に出してシールの貼られていない本体が戻ってきたらそれは自分のものではなくなってしまったような感覚になる。そんな悲しい思いをさせないよう、任天堂の修理スタッフは手間ひまをかけてシールを移植している"
  • 62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org

    Learn without limitsLast week: Save $120 on Coursera PlusPrepare for an in-demand career with Coursera Plus. Start today and save $120 on your annual subscription.

    62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org
  • 子どもが食事中に遊びだす理由と対処法

    0. 子どもが事に飽きて遊び始めてしまう、ということで悩んでいる親御さんが世の中にはたくさんいらっしゃいます(一例)。この問題には、簡単な解決策があります。 子どもがべることに集中できる事の量、その量だと1日に何回の事をすれば空腹が満たされるか、という基礎データを収集する。個人差は大きい。私の見聞きした例では、必要な事の回数は1日2~8回。 1日の総事量が妙に少ないor多い場合、医師に相談する。 最初は少ない事を何回もべるところからはじめ、少しずつ、1回の事の量を増やし、1日の事の回数を減らすことにチャレンジしていく。1日3回の事に落ち着くまでには長い年月を要しますが、気長に取り組めば子どもを怒鳴らずにすみます。 これは私にとっては常識的な指導法だったのですが、mixi日記やTwitterを検索してみると、どうも離乳の次は1日3回の事へパッと移行して、「事のたび

  • 生物教材製作所

    <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P>

  • 算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する - しがない学生の雑記

    こんばんは。艦これのメンテが伸びてしまったのでTwitterをダラダラ見ていたら、こんなソフトが紹介されていました。 Download Microsoft Mathematics 4.0 (英語) from Official Microsoft Download Center (英語)とか書かれていますけど、ページに行けば普通に日語版がダウンロードできます。 試しに起動してみたんですが、こいつが相当にすごい。数学のソフトで無料のものと言ったら、自分が知ってるものではscilabとかfunctionViewとかぐらいしかなかったんですが、このMicrosoft Mathematicsは数学の宿題を消すために生まれてきたかのようなソフトです。 たとえば、とても簡単な例として、xを0~1で定積分を求めると、 こんな感じで回答が出るんですが、注目すべきはこの中央の「解法」ってところです。試しに押

    算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する - しがない学生の雑記
    gambol
    gambol 2015/05/12
    数学の復習によさげ。
  • Sketch Aquarium / お絵かき水族館 | teamLab / チームラボ

    この水族館は、子供たちが描いた魚たちが泳ぐ水族館です。 子供たちが「紙」に自由に色を塗ったり、模様をつけたりして、魚の絵を描きます。すると、他の子供が描いた魚と共に、目の前の巨大な水族館で、その魚たちが泳ぎ出します。同じ形の魚は、群をつくったりします。子どもたち自身が水族館に近づくと、魚にエサをあげることもできます。 Exhibition & Case チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ふしぎ体験 in ナガシマスパーランド Mar 21 - May 06, 2014 Soon ナガシマスパーランド, 三重, 日 ナガシマスパーランド(三重)にて、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」。 海遊館 Mar 24 - Mar 31, 2014 Soon 海遊館ホール, 大阪, 日 海遊館にて、“お絵かき水族館 with NTT西日”を展示。 キャナルシティ博多 Mar 25 - Ma

    Sketch Aquarium / お絵かき水族館 | teamLab / チームラボ
  • iPadとリアルなパズルを組み合わせた教育ゲーム「Osmo」、予約開始

    米新興企業のTangible Playは5月22日(現地時間)、iPadが出題するクイズに物理的な積み木や文字タイルを組み立てることで回答するゲーム「Osmo」の予約受付を開始した。 Osmoは、iPadのフロントカメラ部分にかぶせる赤いキャップと、平たい積み木、アルファベットのタイル、App Storeで無料提供している3種類のゲームで構成される。物理的なパッケージは99ドル(送料別)で、6月22日までに予約すると49ドル。米国外への送料は26ドルだ。対象年齢は「6歳~96歳」となっている。 赤いガジェットにはiPadのカメラが前方の環境を取り込めるようにする鏡が付いており、同社が開発した「Reflective AI技術により、iPadのカメラで読み取った物理的な動きをiPadが理解できるように翻訳することでゲームがプレイできるようになっているという。 ゲームは今のところ「Tangra

    iPadとリアルなパズルを組み合わせた教育ゲーム「Osmo」、予約開始
  • Because I am a Girl 〜世界の女の子に、生きていく力を。〜 Story1 「私は泣いた、次に笑うために。」

  • 学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠

    最近、建設業の人手不足の話を耳にする。帝国データバンクの2014年調査によれば(参照:pdfファイル)、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。飲業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良いのではないか――そういう年配者の声を聞いたこともある。一昔前まで、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたぐらいだから、肉体労働なら誰にでもできると見做しているのかもしれない。 だが、そういう見方は時代錯誤も甚だしい。建設業の高度化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせる若者は今どれぐらい存在しているのか?持続的に身体を動かす能力は、若者の大半が持っているものではなくなったし

    学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠
    gambol
    gambol 2014/10/28
    "裏山や沼沢地や雑木林は、幾ばくかのリスクを含んではいても、身体を酷使するには最適の場所だった。今にして思えば、そうやって毎日のように体力とコミュニケーションのトレーニングを繰り返していたわけだ。"
  • 28projectとは | 28projectのこと | 品川女子学院

    総合学習の時間を使って、各々の興味・関心のもと、外に飛び出して実証的な学びを実践しています。見学地の選定は、ネーミングが表すように各教科が「イチ押し」する場所。教員が「これを見てほしい」と思う施設や公的機関などをチョイスし、アポイントを取り、段取りを決めるという手作りのプログラムです。できるだけ校でなければ実現しない、あるいは個人ではなかなか見学が許可されない場所を精選することを主旨としており、1年生の視野を広げるきっかけにもなっています。

  • 子が親を超えてくれないことへの歯がゆさ が 子どもを潰す

    今、家庭教師で医者の子を面倒みている。 小学校高学年だが、口だけは一丁前のくせに勉強もスポーツも苦手。 趣味は特にない模様で、友達ゲームしたりして遊んでる普通の子。 特に障害らしいものも無い。 が、大問題があって、 親はやはり開業医なだけあって、子どもも医者にしたいらしい。 しかし、私の小学校時代から見ても、お世辞にも「できる子」とは言えない。 むしろ分数の四則計算や割合の文章題がとんでもなく苦手で、 国語の文章をとおして読むのが苦手。拾い読みばかりする。 教え始めたころは小数の割り算が出来ないくらいだった。 「どうしてここまで放置したんですか?」と親に聞いたくらい。 しかし、それでも某有名学習塾に突っ込んでたらしい。 ついていけなくてドロップアウトしたとのこと。 通っている小学校もレベルが高い。 なんだかんだと世話を焼き、ようやっと普通に算国は取り組めるようになってきた。 このまましっ

    子が親を超えてくれないことへの歯がゆさ が 子どもを潰す
  • 1