タグ

anythingに関するgan2のブックマーク (18)

  • anythingで正規表現のかわりにglobを使えるようにする - 適当めも

    anything便利ですよね。でもマッチさせるパターンが正規表現って使いにくくないですか?僕は使ってたたまにイラっとします。".java"っていれたら"/java"がひっかかるとか。 この手のツールでマッチさせるときはやっぱり正規表現じゃなくてglobの方が便利だと思うんですよ。というわけでglobに対応させるamp-glob.elを書いてみました。要 anytyhing-match-plugin です。 導入は簡単。まずは「M-x auto-install-from-gist 792217」で amp-glob.el をインストールします。そしたら以下を .emacs.el に書いておきます。 (require 'amp-glob) (amp-glob-mode 1) あとは普通に anything を使うだけです。特に何も考えなくても、大体思ったとおりにマッチさせられるんじゃないかと思

    anythingで正規表現のかわりにglobを使えるようにする - 適当めも
  • プロジェクト内のファイルを絞り込んで操作するanything-git-project.el - yaotti's diary

    今まであるプロジェクト内の別ファイルへの移動にはanything-project.elというのを使っていたのですが, ファイルが多いプロジェクトだとちょっと遅い .gitignoreで指定しているファイルも表示される もうちょっといい感じに表示してほしい バージョン管理システムの情報を使っていい感じに並べてほしい という不満があったのでgit用の同じようなものを書きました. List up all files under the control of git and do something (open/view/delete/etc) with themGist Modified filesとUntracked filesは毎回更新してるので,ネットワーク越しとかだと重いかもしれません. git使ってる人なら普通に便利だと思います.どうぞ.

    プロジェクト内のファイルを絞り込んで操作するanything-git-project.el - yaotti's diary
  • anything-howm.el という howm の anything インターフェースをつくりました - わからん

    anything-howm.el という howm の anything インターフェースをつくりました。一年ぐらい使い続けながら、チビチビ改良していました。この記事はその機能紹介と設定例です。特徴は次の2つです。 「最近のメモ」と「メモを作成」などの主な機能を anything インターフェースで表示する anything-c-source-buffers などの表示を「日付時刻.howm」 ではなくメモのタイトルにする まずは、anything インターフェースについて紹介します。 ▼ C-c ,, (M-x howm-menu) で表示されるメニュー、これではなく、 ▼ こう表示します。現代的! ▼ 絞り込みも当然できます。migemo,anything-migemo を利用しているので、ローマ字でも可能です。 次にバッファ一覧での読みやすい表示について紹介します。 ▼ anythi

    anything-howm.el という howm の anything インターフェースをつくりました - わからん
  • Copy/Cut/Paste:anything-etags.el 1.0.5 がリリースされた

    つい最近anything-etags.el 1.0.0をリリースしたばかりなのに既に1.0.5なのには理由があるわけで、一言で言えば「開発にすごい2人が加わった」ということ。 一人がすごい勢いでEmacsWikiを騒がしているAndy Stewartさん もう一人がanything.elのメンテナでもあるrubikitchさん おそらくここ最近のEmacs Lisp界隈で最強の内の2人ではないだろうか。 とりあえず大幅に機能が拡張され、さらにコードも整備されバグフィックスされたので、是非アップデートを。 anything-etags.el(今回はEmacsWiki) 以下読み飛ばし可 そもそもの経緯はanything-etags.elをEmacsWikiに登録したことで(最近は開発はcodecheck.inにcommitしていたなかで使えそうなEmacs Lispは紹介の意味を含めてEma

  • Emacs上でgistを編集して、サクッと更新するためのanything-gist.el - sheephead

    Emacs上でgistを編集して、サクッと更新するためのanything-gist.el 2010.07.08 Emacs anything.el, Emacs, GIS 最近、ちょこちょことしたものやメモ書きのようなものは、全部gistにポストしてます。gitの知識がなくても使えるのでとてもお手軽です。 Emacsであれば、gist.elを入れておくことで、Emacsからポストできるようになるので更に便利。しかも最近のバージョンアップでは、ポストするだけでなく自分のgistをリスト表示できるようになりました。 defunkt’s gist.el at master – GitHub ただ、すごく残念な事にすでにあるgistをEmacs上で編集して更新することができません。というか、編集するAPIがないようです。 だからといって、ブラウザの中で編集するのも億劫なので、どうにかして更新できる

    Emacs上でgistを編集して、サクッと更新するためのanything-gist.el - sheephead
  • anything-c-moccur.elの設定や使い方等のまとめエントリー - IMAKADOの日記

    このエントリーはcolor-moccurとanythingの連携をするanything-c-moccur.elのまとめです。 anything-c-moccur関連の情報がブログ内で散らばらないように、関連した情報はこのエントリーからリンクするようにしていきます。 このエントリーは随時編集されます。 これはなに? color-moccurとanythingの連携をするelispです。 color-moccurはMatsushita Akihisaさん作のelispで、moccurを超強力にした感じです。 grep や grep-findのようなことや、moccur-edit.elと組み合わせて検索結果を直接置換する事ができ、自分的には、ないと死んでしまうレベルの必須拡張です。 詳細は以下の紹介ページを見てください。非常に便利で強力なので、使っていない方は、是非、試してみることをお勧めします

    anything-c-moccur.elの設定や使い方等のまとめエントリー - IMAKADOの日記
  • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

    もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
  • kill-ringの内部を常にユニークにする - deruiの日記

    最近はゲームばっかりで中々プログラミングが進みません。ううむ。 最近はanything-show-kill-ringをM-yにバインドして使うようになっていたんですが、これでやたらと気になることが一つ。 Emacsにはkill-ringという、killした文字列を溜めるリストがありますが、killしたものが重複していようとなんだろうと構わず先頭から突っ込んでいきます。なので、何回かkillを繰り返していると、同じkillが複数先頭から設定される、という光景を目にします。 これが個人的にひじょーに苛ついたので、こんなマクロを書いてみました。 (defmacro make-unique-kill-ring-advice (arg) "Set advice function of arg that always unique to kill-ring" `(defadvice ,arg (aro

    kill-ringの内部を常にユニークにする - deruiの日記
  • Re: anything.el の導入障壁を下げるには - @kyanny's blog

    Twitter で id:rubikitch さんがつぶやいてたのに半日遅れて反応してみる。 anything.el 歴三ヶ月の俺が言うのもアレだけど。 デモ動画と anything-users.jp 試してみたけど挫折した人向け。俺も過去に三四回くらい anything.el に挑戦してろくに使えず挫折した経験がある(ろくに使いこなせてないのは今も同じだけど)。続かなかった原因は主に二つあって、一つは「みんなやたらと褒めてるけど、具体的にどうすごいのかわかりづらい」もう一つは「断片的な設定例がブログ等に散らばりすぎていて、ノウハウの取捨選択に手間がかかる」だった。 便利さやすごさは、もう「いいから使ってみれ」というしかない部分もあると思うけど、例えば Twitter でも意見が出ていたように、実際に anything.el を操作してるデモ動画を YouTube にあげるなんてのは効果が

    Re: anything.el の導入障壁を下げるには - @kyanny's blog
  • カテゴリー: emacs|株式会社 フラッツ

    こんにちは、森です。 今回は emacs の話題です。特に、「anything のインストールはできたんだけど、使いこなせている気がしないなー」という人向けです。僕の実力もそんなところです。 皆さんは emacs のキルリングを有効活用していますか。単純に M-y で yank-pop していくだけでも履歴をさかのぼれて便利なのですが、一覧性がありません。調べると、ヤンク候補を見やすくするための工夫として anything、kill-summary.el 、browse-kill-ring.el 、yank-pop-summary.el などがありました。僕は anything をもっと使えるようになりたいので、anything でキルリングを扱う方法を導入しました。この記事ではその内容をご紹介します。 「紹介」といっても最新のanything-config.el(とanything.

  • それ anything で!! RE: 複数のbufferの消し方を知らなかった件。 - 日々、とんは語る。

    複数のbufferの消し方を知らなかった件 - すぎゃーんメモ という記事を見つけたので、anything に依存している人のバッファの閉じ方を紹介します。 antyhing でバッファ一覧を表示→マークして閉じる。 試しに動画を撮ってみました。 最近の YouTube はキャプションを付けたり、曲まで付けられるんですね。凄い。 流れとしては anything-c-source-buffers+ を使ってバッファ一覧を表示させて、C-SPC でマークして、TAB キーでアクションを表示させて Kill Marked buffers を選択してバッファを閉じるという操作です。 Anything を使ってバッファを切り替えている人にとっては、いつも通りにバッファ一覧を表示させて閉じられるという超自然アクション!! これの凄いところは、絞り込みができるので ".php" なファイルだけを閉じると

    それ anything で!! RE: 複数のbufferの消し方を知らなかった件。 - 日々、とんは語る。
  • anything-howm, こう書く.org - わからん

    元ネタ : anything.el + howm - # cat /var/log/stereocat | tail -n3 Common Lisp を気にしだした最近の気分で書くとこうなります。もちろん僕のコードほうが優れているという主張ではありません。ついでにいつものチラ見機能もつけておいた。howm とは長い付き合いになりそう。anything-howm.el を育てていきます。 (require 'cl) (require 'anything) (require 'anything-match-plugin) (require 'howm) (require 'howm-menu) (defvar anything-howm-recent-menu-number-limit 70) (defvar anything-howm-persistent-action-buffer "*h

    gan2
    gan2 2009/12/26
    動かない?
  • [emacs] yasnippet 0.6.0cにバージョンアップ - プログラム番長のヲボエガキ

    http://yasnippet.googlecode.com/svn/trunk/doc/index.html .emacsの修正 0.6.0から yas/extra-mode-hooksの設定の必要がなくなった -(add-to-list 'yas/extra-mode-hooks 'ruby-mode-hook) -(add-to-list 'yas/extra-mode-hooks 'cperl-mode-hook) -(add-to-list 'yas/extra-mode-hooks 'c++-mode-hook) -(add-to-list 'yas/extra-mode-hooks 'c-mode-hook) -(add-to-list 'yas/extra-mode-hooks 'java-mode-hook) また、0.6.0から、候補が複数存在する場合の選択関数を設定

    [emacs] yasnippet 0.6.0cにバージョンアップ - プログラム番長のヲボエガキ
  • 五反田Emacsの資料 — ありえるえりあ

    Recent entries jlineで日語を使えるようにする。 sugawara 2009-12-10 五反田Emacsの資料 sugawara 2009-10-19 trac-ticket.el sugawara 2007-11-19 Emacs Lisp 勉強会(バッファとウィンドウ編) sugawara 2007-10-22

    gan2
    gan2 2009/10/19
    菅原さんの資料は anything の話
  • anything の source の設定値について - 2009-10-12 - 武蔵の日記

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    anything の source の設定値について - 2009-10-12 - 武蔵の日記
  • source一覧 - anythingの設定方法 まとめwiki

    各sourceの説明 現在開いているバッファの一覧 変数名 anything-c-source-buffers 詳細 現在開いているバッファの一覧を取得します パッケージ anything-config.el おすすめ度 ★★★★★(とても便利) バッファにマッチしなかった場合にバッファを作成する 変数名 anything-c-source-buffer-not-found 詳細 バッファにマッチしなかった場合にバッファを作成します パッケージ anything-config.el おすすめ度 ★★★ (普通) ミニバッファに入力されたファイル履歴の一覧 変数名 anything-c-source-file-name-history 詳細 変数file-name-historyの一覧を取得します。 file-name-historyは、ミニバッファに入力されたファイル履歴の一覧です。 パッ

    source一覧 - anythingの設定方法 まとめwiki
  • grepの結果をanything.elで絞り込む anything-grep.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました

    grepの結果をanything.elのインターフェースで絞り込める anything-grep.el をリリースした。 M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/anything-grep.el M-x grep の代わりに M-x anything-grep を使えばよい。ちゃんとマッチした部分に色がつくぞ。スクリーンショットをどうぞ。通常のM-x grep同様、grep以外のコマンドでも使える。 M-x grep との違いはgrepのコマンドラインを入力した後にディレクトリも聞いてくること。だからどこどこのディレクトリにある文字列を検索したいなんて場合は重宝する。 マッチした行に色をつけるには、以下の設定を。via persistent-actionを自動的に実行し、任意の箇所をハイライト - a

    grepの結果をanything.elで絞り込む anything-grep.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました
  • [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを

    お待たせしました。メンテナになって初のanything.elをリリースします。オリジナル版を使いやすくするために超強化しました。 [2008/08/26]例を追記しました。 次世代anything.elの開発方針 しっかりテストする 使いやすいユーザーインターフェース オリジナル情報源を書きやすくする Emacs Lispプログラムに組み込みやすくする プラグインによる拡張性を高める 旧バージョンとの互換性を維持 特徴 anything-sources(情報源)に使える属性を増やした ユニットテスト(el-expectations)で堅牢になった 情報源の属性を動的に設定できるようになった(プラグイン) anythingを終了せずにアクションを実行(persistent-action)できる 直前のanythingの画面を復活できる(anything-resume) アクションから候補選択

    [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを
  • 1