タグ

2013年10月23日のブックマーク (7件)

  • 釣りではありません。 今まで担当していた仕事の内容やキャリアに関係なく ..

    釣りではありません。 今まで担当していた仕事の内容やキャリアに関係なく 単純作業の業務にある日突然異動を命ぜられました。 ただの会議室に20人近くが、閉じ込められています。 PCは持ち込めていますが、社内ネットワークから隔絶されており、 社内チャットも使えない状況にさせられ孤立しています。 長年勤めていた社員もいればこないだ採用したばかりの新卒もいます。 毎日泣いている人もいます。 嘘みたいですが、当に当なんです。

    釣りではありません。 今まで担当していた仕事の内容やキャリアに関係なく ..
    ganot
    ganot 2013/10/23
    きっとそこはふしぎの国なんだよ。ピュアな心を持った人だけが集まって、他の人にはみえなくなるんだ
  • リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう!

    This domain may be for sale!

  • 「いいひと」じゃなくても良い。 - 隠れ家日記

    2013-10-03 「いいひと」じゃなくても良い。 昨日、池田仮名(bulldra)さんのエントリ 相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学~岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 情報学の情緒的な私試論β http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/10/02/074341 を読ませてもらいました。 池田仮名さんの思考背景みたいなものには、共感を覚えるところも結構あって、それでいて幅広い知識から書かれるエントリは、いつも「勉強になるなぁ」とか思いながら読ませてもらってるわけです。いや、社交辞令ではなく当に。 (たまに専門用語がたくさん出てくるような時は、「う~ん、う~ん…わからんちん!」ってなりますが、これはおいらの頭が悪いだけなのでしょうがないです) ただ…何だろう。ブコメにも書いたんですけど、昨日のエントリは…何かモヤモヤする… 全体的な考え方として

    ganot
    ganot 2013/10/23
    好きになってもらえる場所に行ったほうがいいのはわかるんだけど、そういうオアシスが見つからないのです
  • ブラック企業論の問題点 - William Yamin Institute

    最近地元紙の紙面でも時折ブラック企業という言葉を見かけるようになった。先日自民党ブラック企業対策案を打ち出したこともあり、ブラック企業への関心は日に日に高まっていると感じている。 しかし、ブラック企業に関する様々な議論や主張を見聞きしていると、どうやらブラック企業という言葉の定義は人によってかなり幅があり、その多くが主観的かつ抽象的であるような印象を受ける。そしてそうであるが故に議論が混乱し、どうにかしないといけないとは思っていても具体的な対策を打ち出せないでいるようにも思える。今回はそんな「ブラック企業の定義」をどうするかという問題に対して自分の考えを示し、また今後のブラック企業論のあるべき姿について自分なりの意見を述べてみたい。 注・現在勉強中の身の為、労働法に関する理解が十分でない点があるかもしれません。認識が誤っている点があれば指摘して頂けると大変有り難いです。 <主観に基づいた

    ブラック企業論の問題点 - William Yamin Institute
    ganot
    ganot 2013/10/23
  • 有吉弘行さん「"寂しい、寂しい"と感じる人は、そもそもそんなに人から好かれていないことに気づくべき」 就活生に甘える社会人

    就活問題・労働問題・教育問題などをとことん考察していくブログ。たまに、就活生・労働者を擁護する言説を批判することも。「日の就活って何だかおかしい!」と漠然と感じている人から「就活のおかしさをきちんと勉強したい」と考える人まで是非御覧下さい。 昨日、NHKの首都圏ネットワークという番組の中の「プロジェクト2030」という特集で既卒者カフェが取り上げられた。この特集は「高齢化、単身化がより深刻になる西暦2030年を見据え、これから社会を支えていく若者に何が起きているのか、また若者たちが将来をどう考えているのか」を描写することを目的としているものだ。 今回のテーマは「ネット社会で感じる“孤立”」というもの。まずは既卒者カフェではなく、多数のSNSに登録し、twitterで1000人以上のフォロワーを有していても孤立を感じる若者が登場する。「他人からよく思われたい」と願うばかりにネット上で理想の

    ganot
    ganot 2013/10/23
    プライベートでは、好きになってくれる人だけを大切にしたほうがいいとの発言。ちょっと気持ちが楽になった。
  • 「ブラック企業を何とかせよ」と言うけれど、そうは言っても労働基準監督官の人数が全然足りない 就活生に甘える社会人

    就活問題・労働問題・教育問題などをとことん考察していくブログ。たまに、就活生・労働者を擁護する言説を批判することも。「日の就活って何だかおかしい!」と漠然と感じている人から「就活のおかしさをきちんと勉強したい」と考える人まで是非御覧下さい。 論者の海老原嗣生さんは「就活生を、ブラック企業を含む中小企業に誘導する」という主張を掲げる人だと認識されがちだが、当の海老原さんとしては「いつの時代でも(特に近年!)多くの人が結局、雇用されることになる"中堅中小企業"への、安心で納得のいく就職の仕組みを作るべきだと考えています。"中小に押しつける言説"とは切り捨てないでいただければ、うれしい限りです」との立場を示している(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-93e3.html)。 事実、海老原さんは「四大卒も中小企業を目指せば

  • 自尊心失ってる人

    完全に自尊心失ってる人いるよね 若く美しい女性は社会の宝=若くない女、美しくない女である自分は生きる価値ないよね……、みたいに思ってる人 日ほど(もしかしたら韓国とかも)こんなに自尊心失ってる人が平気でそこらにいるのは見たことない 少なくとも、自分は社会での地位が低いからから生きてる価値ない、とか、社会のゴミみたいな自虐は、ほとんど聞いたことない そんなこと言い出したらすぐにカウンセリングに放り込まれるだろうし、自分で考えられる余裕のある人なら、自分でカウンセリングに向かうと思う 意地でも自尊心だけは失わないのは大切なことだと思う。 そうすれば、若く美しい女性のみ社会の参加権があるみたいなものを内面化することが いかに馬鹿馬鹿しいことか、すぐにわかると思う。 追記 見てる人がいるのかわかりませんが、自尊心を完全に失った人が日にはいて海外にいないという意味ではありません。 日以外でもも

    自尊心失ってる人
    ganot
    ganot 2013/10/23
    日本だけの現象じゃないとは思う。けど、言っていることには同意。自分を虐めないですむような空気があるといいと思う。