タグ

2014年7月29日のブックマーク (10件)

  • 後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明

    By Maestro Pastelero 肉体的・精神的に強いショックを受けたことで、長い間、心の傷となってしまう心的外傷(トラウマ)は、PTSDなどの症状を引き起こすおそれのあるものとして知られています。トラウマは後天的な経験によって発生するもののような感じがしますが、親から遺伝という形で先天的に受け継がれる可能性があることが明らかになりました。 Intergenerational transmission of emotional trauma through amygdala-dependent mother-to-infant transfer of specific fear http://www.pnas.org/content/early/2014/07/23/1316740111 Fears can be inherited through smell | The Verg

    後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明
    ganot
    ganot 2014/07/29
    センサーが敏感な子供になりやすいだけなのではなかろうか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ganot
    ganot 2014/07/29
    サイバーパンクのごとき末法感が漂うステキな見出し
  • もう、ここには来ない…日本を見限る外国人労働者 - 日本経済新聞

    人手不足対策の切り札の一つと期待される外国人労働者。全体の4割を占める中国人が横ばいで、国別2位のブラジル人は減り始めた。待遇や制度の面で受け入れ態勢の評判は悪く、日を見限る外国人が増えてきた。「もう、日には来ません」北海道函館市で水産加工場を経営する社長は、中国から来た技能実習生の言葉が今も忘れられない。3年の実習期間を終え、今春ふるさとの四川省に帰った。帰国前、真面目な働きぶりをねぎ

    もう、ここには来ない…日本を見限る外国人労働者 - 日本経済新聞
    ganot
    ganot 2014/07/29
    研修生は奴隷制度としての使い勝手が良すぎるのが問題
  • イタリア警察、野村HDの資産135億円押収 詐欺疑い:朝日新聞デジタル

    イタリア財務警察は28日、日の証券大手、野村ホールディングス(HD)の英国現地法人の資産9800万ユーロ(約135億円)を差し押さえたと発表した。ロイター通信などが報じた。 差し押さえは伊南部パレルモ検察当局の要請を受けて行われた。検察当局は、デリバティブ(金融派生商品)取引などで野村HDがシチリア特別州に1億7500万ユーロ(約242億円)の損害を与えたとして、詐欺の容疑で捜査している。取引は2000~06年になされたという。野村の幹部やコンサルタント計7人を取り調べ、彼らの資産650万ユーロも差し押さえた。 野村HDは取材に対し、差し押さえの事実は認めた上で、詳細は調査中として説明していない。「イタリア当局の調査には協力してゆく」としている。 イタリアでは、デリバティブ取引の失敗に関して、銀行などを訴える地方自治体が相次いでいる。(ローマ=石田博士)

    ganot
    ganot 2014/07/29
    他の国だと賄賂払うと逮捕される。イタリアだと賄賂払わないと逮捕される。
  • 永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む――あらわになった日本社会の姿/山口元一 - SYNODOS

    在留資格「永住者」を有する外国人が、生活保護法に基づく生活保護の申請をしたところ、大分市福祉事務所長から申請を却下する旨の処分を受けたとして、却下処分の取消し等を求めた事件について、最高裁第二小法廷(千葉勝美裁判長)は、2014年7月18日、これを認めた福岡高等裁判所の判決(福岡高判平成23年11月15日判タ1377号104頁)を破棄し、外国人は生活保護法に基づく生活保護の受給権を有しないとの判断を示した。 最高裁判決は、背景も含めて検討すると、生活保護法、行政事件訴訟法の解釈にとどまらず、日における外国人の権利を考えるうえで重要な示唆を与えるものであるが、判決に至る経緯に関する正確な知識と一定の法的なリテラシーがないとやや理解に難しい面がある。筆者は、稿を書くにあたり、インターネット上の判決に対する反応を少しながめてみたが、生活保護受給者、外国人に対する根強い偏見も手伝ってのことか、

    永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む――あらわになった日本社会の姿/山口元一 - SYNODOS
  • 買い物せず無料の氷を盗んだ疑い 49歳男を逮捕 茨城:朝日新聞デジタル

    スーパーマーケットから、買い物客が無料で持ち帰ることができる品保存用の氷を買い物をせずに盗んだとして、茨城県警牛久署は29日、職業不詳の男(49)=茨城県牛久市=を窃盗の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「私は窃盗だと思っていない」と容疑を否認しているという。 署によると、男は29日午前10時20分ごろ、茨城県阿見町郷3丁目のスーパーマーケット「カスミ荒川郷店」で、入り口付近に置いてあった製氷機から氷12キロを持参した袋に入れ、盗んだ疑いがある。 氷は、買い物客なら店に置いてある袋で2袋まで無料で持ち帰れる。男は以前にも同じ店から氷を持ち帰ったことが複数回あった。29日は店長の男性(50)が「買い物客用の氷だからやめてほしい」と注意したにもかかわらず、応じなかったため、牛久署に通報したという。

    ganot
    ganot 2014/07/29
    おまけだけを根こそぎ持って帰る強欲な男
  • 女性を蝕む「お局病」という病 - @ninoya_blog

    酒と泪と女と女 女性の裏と表を知り尽くし、フォローしてきた女性は1万人以上。「女のプロ」の異名を取るninoya取締役の川崎貴子が、昼の人材コンサルティングから、夜の酒と泪の現場まで。若いお嬢さん方へ、いまを生き抜く術をお伝えするブログです。 http://chemibo.jp/haniwa_press/otubone_taisaku_kaisya/ のサイトを読みました。 男性の場合、嫌な男は嫌なおじさんになり、頑固さや我儘度は上がれど一貫して同じ生き物という印象がある。 ところが女性の場合、「あなた誰?」というぐらいの変化を遂げ、突然違う生き物となって周囲を困惑させるパターンがある。 あんなに空気の読める女だったA子ちゃんが、ウエディングハイでとんでもない結婚式をぶち上げる。 あんなに冷静で謙虚だったB子ちゃんが、ネットワークビジネスに嵌り友人達に商品を売りつけまくる。 あんなにも優し

    女性を蝕む「お局病」という病 - @ninoya_blog
    ganot
    ganot 2014/07/29
    お尻病と空目した
  • 日本人英語にお悩みの方へオススメ!ネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選 English Hacker

    ネイティブスピーカーのように流暢に話せるのは英語学習をしている人にとって、大きな目標です。 流暢さの一つにあるのは、発音。そして悩んでいる人も多いはず。 今回は、ネイティブ英語を学べる無料動画を7つご紹介します。 聞くだけではなく、口の形をまねて何度も自分で発音して、実際に使うことで発音がネイティブのように矯正されていきます。 ぜひこのページをブックマークして、まずは動画を何度も見てください!!

    日本人英語にお悩みの方へオススメ!ネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選 English Hacker
    ganot
    ganot 2014/07/29
  • 13年の空き家率、最高の13.5% 人口減が響く - 日本経済新聞

    総務省は29日、全国の住宅に占める空き家の割合が2013年10月時点で過去最高の13.5%になったと発表した。08年の前回調査から0.4ポイント高まった。空き家の戸数も08年より63万戸多い820万戸と最高を更新した。人口減少に苦しむ地方を中心に使われない住宅が増えている。5年に1度

    13年の空き家率、最高の13.5% 人口減が響く - 日本経済新聞
    ganot
    ganot 2014/07/29
    建てるには苦労するのに、放置するとすぐ荒れる。家って儚いね。
  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    ganot
    ganot 2014/07/29
    手間をかけないでクオリティ出すのが仕事だと思う