ブックマーク / www.boardgamepark.com (13)

  • 小学校の受験問題に答えられる?お話にならない「お話の記憶」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    ボードゲーム遊びを導入した当初の目的 最近では、面白そうなボードゲームを手に入れては遊んでいる感もありますが、ボードゲーム遊びを始めた当初の目的は知育。 頭を使う遊びを通じて、子どもに基礎的な知恵をつけて「将来、学習塾などになるべく頼らず、楽に勉強できる下地をつくりたい」という野望です。 記念受験をしてみようかな さて、わが家の上の子は、来年から小学生となります。 この時期を生かして、いま考えているのは小学校の記念受験。 小学校入試の問題は知能テスト的なものが多いので、これを利用して子どもの成長ぶりを確認してみたいと思っています。 ただ、実際の受験にあたっては、面接対策やお受験用の服装など、揃えるものがいろいろと必要なので、当に実現するかどうかはわかりません。 また、万が一受かったとしても、私立の学校はお金がかかるから、まずもって無理だろうなぁ。 というわけで、まずは中堅どころの学校の過

    小学校の受験問題に答えられる?お話にならない「お話の記憶」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/10/07
    面白い問題ですね。子供はみほちゃんのつもりになってその場にいるように想像するのかしら。
  • 泥んこになった子、一等賞。みんなで邪魔したり守ったり、コミカルなブタがテーマのお手軽カードゲーム「キレイが嫌い(Dreksau)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    農場のブタをモチーフにしたカードゲーム「キレイが嫌い(Dreksau)」です。 泥んこのブタはハッピー。 内容物 ブタカード 表面がキレイなブタ、裏面が泥んこのブタです。泥んこのほうがうれしそう。 アクションカード プレイヤーの手札として使うカードです。 準備 ブタカードを各自3枚づつ配り、「キレイ」な状態にして自分の前に起きます。 アクションカードをシャッフルし、各自に3枚(2人プレイなら5枚、3人なら4枚)づつ配ります。残りは山札とし、スタートプレイヤーを決めたら開始です。 ゲームの流れ 順番に手札からアクションカードを使っていき、他のプレイヤーを妨害しつつ、自分のブタを全員「泥んこ」にすることが目的です。 3枚の手札から一枚だして、一枚補充するだけです。 アクションカードの種類 泥んこカード 基のカードです。自分の手元のブタを一匹汚します。 攻撃カード ●雨カード 雨を降らせて、汚

    泥んこになった子、一等賞。みんなで邪魔したり守ったり、コミカルなブタがテーマのお手軽カードゲーム「キレイが嫌い(Dreksau)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/07/28
    おおっとーーーっ。豚を綺麗にすると勝なのかと思ったら、逆なんですね。おもしろい(^^♪
  • 絵が伝えるメッセージ。相手のココロを読むコミュニケーションゲーム「ディクシット(Dixit)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    フランス生まれのゲーム「ディクシット(Dixit)」。深夜番組かなにかでSMAPの木村拓哉さんがおすすめしたこともあるようで、ボードゲームのなかではかなりの有名どころです。 語り部の示す絵はどれ? 内容物 海外ゲームらしい30cm角の大きな箱には、大ぶりのカードと、かわいらしい木製のウサギ駒、投票用の番号タイルが入っています。 カードには、どれも不思議な絵が描かれており、数字や文字は一切なし。 ゲームの準備 プレイヤーごとに自分の色を決めて、その色の投票タイルを手にします。駒は得点盤のスタート位置へ。カードを各自6枚づつ配り、最初に出題する親を決めたらスタートです。 ゲームの流れ 親(語り部といわれます)が手札からカードを1枚選択して出題、それ以外のプレイヤーである子は似たカードをお互いに出して撹乱させながら「親(語り部)が選んだカードを当てる」のが目的です。 1)親からの出題 親は、自分

    絵が伝えるメッセージ。相手のココロを読むコミュニケーションゲーム「ディクシット(Dixit)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/07/10
    いつもいつもいつも思うんですが、こんな素敵な絵と木の駒で育ったお子さんはいいですね。羨ましい。きっと感受性豊かな素敵な大人になると思います。
  • ゼウスを捕まえるのは誰だ?遊びながら数字に強くなる算数カードゲーム「ゼウスの逃亡(Zeus on the loose)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    神々の王ゼウスが逃げ出した!ゼウスを捕まられるかどうかは君にかかっている。神々を召喚つつオリンポス山をのぼり、頂上の神殿でゼウスを捕まえていられれば、君も神々の一員だ。 「ゼウスの逃亡(Zeus on the loose)」は、ギリシャ神話をモチーフにしたカードゲーム。先日紹介したスリーピングクイーンズと同じ米国Gamewright社が出しています。 スリーピングクイーンズは女の子向けなストーリーですが、こちらはどちらかというと男の子向けのストーリーですね。 bg4kids.hatenablog.com 日語版がないので「ゼウスの怠慢」と訳されているサイトもありますが、looseをルーズと読みだらしないと意味させるのは和製英語。なので、「ゼウスの逃亡」という名前にしました。 足し算でオリンポス山を登ってゼウスを捕まえろ 内容物 カードゲームです。1から10までのカードと、プラスチックでち

    ゼウスを捕まえるのは誰だ?遊びながら数字に強くなる算数カードゲーム「ゼウスの逃亡(Zeus on the loose)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/07/01
    神々のお顔、ハリウッド俳優たちに見えます。特にARES、ジョントラボルタに見えるのは、わたしだけ?
  • 難易度パワーアップで大混乱のパーティゲーム「おばけキャッチ名人技(Geistesblitz 5 vor 12)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    昨年の話。ネットサーフィンをしていたら、背後から「これこれ!絶対にこれ!」とうちの子の声。そして、折り紙を取り出しおもむろにお手紙を書き出しました。 「さんたさん おばけきゃっちのあたらしいのください」 サンタさんは国内で探しましたが、まともな値段で売っているところがなかなか見つからず、ドイツamazonへ注文することに。当時16ユーロくらいでしたが、ユーロ安の今ならかなり安く買えますね。 【番外編】円高ユーロ安の今はドイツアマゾン(amazon.de)での買い物が安いので検証してみました。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。 というわけで、わが家の昨年のクリスマスプレゼント「おばけキャッチ名人技(Geistesblitz 5 vor 12)」です。 パワーアップしたおばけキャッチ おばけキャッチのハードバージョンです。難易度と値段がアップしていますが、基ルールはおばけキャッチと変わりま

    難易度パワーアップで大混乱のパーティゲーム「おばけキャッチ名人技(Geistesblitz 5 vor 12)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/26
    海外の木駒の肌触りが大好きです。日本にはなかなかないですよね。何故なのかしら。
  • わが家のヘビーローテーション。記憶と運と駆け引きが絶妙なバランスで盛り上がる「ビーバーバンデ/ビーバーギャング(Biber Bande/Beaver Gang)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    あまり流通していませんが、わが家では一番稼働率が高い、ビーバーをモチーフにしたカードゲーム「ビーバーバンデ/ビーバーギャング(Biber Bande/Beaver Gang)」。「Rat-a-Tat Cat」というネコをモチーフにしたタイトルでも出ています。 見えない手札の探り合い。 イメージでいけば「手札を見ることができないポーカー」てなところです。 内容物 カードゲームで、カードと得点計算に使えるメモ用紙が入っています。得点にもなる0~9までの数字カードには、主人公のビーバーとライバルのネズミとの対決がイラストになっています。数字が大きいほどビーバーがやられ気味、すなわち悪いカードです。 準備 カードをシャッフルし4枚づつ裏向きにくばります。この4枚がそれぞれの手札となりますが、裏向きにテーブルにおき、中は見てはいけません。残りのカードは裏向きに積んで山札となります。山札から1枚表にめ

    わが家のヘビーローテーション。記憶と運と駆け引きが絶妙なバランスで盛り上がる「ビーバーバンデ/ビーバーギャング(Biber Bande/Beaver Gang)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/19
    覚えるより、やってみるのが早いのかも知れませんね。いつもながらイラストが可愛い♡
  • えっ?子どもと麻雀?いえいえ実は・・・熟考してしまうタイルゲーム「ラミィキューブ(RummiKub)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    「あなたは子どもに一体何やらせてるの!」と、に驚かれてしまったイスラエル発のラミィキューブ(RummiKub)。 一見して麻雀に似ているので、子どもと遊ぶには抵抗がありますが、世界大会まで開催されるじっくり思考系のゲームです。 途中までは麻雀だけど・・・。 内容物 1~13までの数字が描かれた麻雀パイのようなタイルが4色2セット。どの数字としても使えるワイルドカードのジョーカーが2枚、合計106枚のタイルが入っています。また、タイルを置いて相手から見えないようにするプラスチックの台も4人分入っています。 準備 タイルは裏返した状態で7枚づつ積んで、山札にしておきます。そこから各プレイヤーでタイルを14枚づつ取って手札にします。 ゲームの流れ 順番に手札からタイルを出していきます。順番なのに出せない場合は、山札から1枚とって手札に加えます。 なお、一番最初に場にタイルを出す際は、必ず3枚以

    えっ?子どもと麻雀?いえいえ実は・・・熟考してしまうタイルゲーム「ラミィキューブ(RummiKub)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/18
    なんだか頭使いそう。頭から湯気が出てしまうかも(笑)
  • 負けるのが嫌いな子は協力ゲームで助け合いの気持ちを育もう「ザ・ゲーム(The Game)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    ゲームに負けるのが嫌で、自分が不利になってくると「つまんない」「もうやらないもん」と途中で投げ出したり泣き出したりする子は多いですね。 うちの子は4、5歳くらいがこのピークでした。これも精神的な成長のプロセスのようですが、「ゲームなんだからもっと気楽に楽しめばいいのに」と思うときもしばしば。 そんなときは、勝ち負けが関係ない協力ゲームで気分転換してみるのもいいかも。 というわけで、「ザ・ゲーム(The Game)」という、検索にひっかからなさそうなタイトルの協力ゲーム。タイトルの地味さに似合わず、2015年のドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたカードゲームの傑作です。 みんなで協力してカードを全部出し切れ 目を覚ましたら見知らぬ部屋に閉じ込められていた。どうして自分はこんなところに?どこからか謎の声。「ここから出たければ、これを解くんだな。さぁ、ゲームを始めよう」 ・・・なんて、映画ソウ

    負けるのが嫌いな子は協力ゲームで助け合いの気持ちを育もう「ザ・ゲーム(The Game)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/16
    自分のことだけ考えないで、、、というのがコツなんですね。交渉力や駆け引きや、Sigmaさんが仰るように、色々なことが学べますね。凄い
  • よ~く考えてたくさん魚をとろう「それは オレの魚だ!(Hey! That's my fish!)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    南極の浮き氷の上に打ち上げられ、ピチピチ跳ねている魚たち。この魚を巡ってペンギンたちが争奪戦を繰り広げる「それはオレの魚だ!」。原題はHey! That's my fish!だから、ほぼ直訳ですね。 箱の中には、6角形のタイルがたくさんと、色分けされたペンギンの駒が入っています。日版では駒がプラスチックなのがちょっと残念。 浮氷の上の魚を狙え! 準備はまず、浮氷に見立てた6角形のタイルをギッシリならべ、ペンギンたちの競技場をつくります。そして、魚がないところに自分の色のペンギンたちを置いていきます。 ルールはとても簡単。順番がきたら自分の色のペンギンのうち一つを、一方向に進めます。そして今までいた場所のタイルをとっていきます。魚が描かれたタイルにいた場合には、得点である魚を1~3匹ゲットできます。 ゲームが進むとどんどんタイルが減ってきて、動ける場所がなくなってきます。誰も動けなくなった

    よ~く考えてたくさん魚をとろう「それは オレの魚だ!(Hey! That's my fish!)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/16
    悪そうなお顔のペンギンが面白い(^^♪
  • ネコから逃げてネズミの王国をめざせ!「ネコとネズミの大レース(Viva Topo!)」で先を見通すことを考える。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    チーズいっぱいのネズミの王国を目指し、家のネズミたちが冒険に出発。でもその後ろからネズミたちを狙うネコが…。 ネコとネズミの大レースは、「先を見通す力」を学べるゲームです。原題のVipa Topoは「ネズミ万歳」という意味かな。 たくさんチーズをゲットできるのは誰だ? 箱の中にはボードと合わせ、プレイヤーの駒のネズミがたくさんと、ネコが1つ、得点となるチーズ、サイコロが入っています。全部木製の味があるしっかりした駒は、国産ゲームにない魅力ですね。 各プレイヤーは順番にサイコロを振り、ネズミを動かしていきます。最終ゴールのネズミの王国についたら6Pのホールチーズをゲット。 ネズミの王国につかなくても、途中に小部屋があって、そこでは1P~4Pのチーズのかけらがゲットできます。なので小さいチーズで妥協する選択肢も可能。 さて、このゲームを楽しくしているのはネズミを追いかけるネコ。サイコロでネコの

    ネコから逃げてネズミの王国をめざせ!「ネコとネズミの大レース(Viva Topo!)」で先を見通すことを考える。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/16
    最後の写真のねずみさんたち、本当に「うゎーネコだ!」と言ってるように見えてきました。
  • いくつといくつで10になる?「ぴっぐテン(pig10)」で10を学ぼう - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    ぴっぐテンは、カードを出して合計が10になったら総取りというシンプルなカードゲーム。 出して数えてぴっぐテン! ファンシーなブタの絵柄の0~10までのカードが80枚。これを一人3枚づつ配ります。 順番に手持ちのカードから場に1枚づつ出していき、出したら山から補充を繰り返していきます。出す際には、場のカードの合計を3!5!などとかぞえて宣言していき、合計は増え場にはカードが積み上がります。 場の合計が10になったら場のカードを総取り。ぴっぐテン!と宣言して場のカードを総取り。10を超えてしまったら、順番が一つ前の人が場のカードを獲得します。 山札がなくなったときに取ったカードが一番多い人が勝ちとなります。 下では、場の合計は9で、1を出すと「ぴっぐテン」となります。 どうやって10にしようか。 いかに自分の順番で10にするのか、それが無理なら9などできるだけ大きい数で次のプレイヤーをオーバー

    いくつといくつで10になる?「ぴっぐテン(pig10)」で10を学ぼう - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/16
    可愛いイラストですねぇ。額に並べて飾ってみたい❤
  • 数えられるようになったら、「ハリガリ(HALI GALLI )」で5の足し算までステップアップ。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    このブログで最初に紹介するゲームは、フルーツを数えてベルを鳴らす「 ハリガリ(HALI GALLI)」です。 ボードゲームというよりはパーティゲームになりますが、面白さと知育が両立する観点では絶対に外せないゲーム。 子供が主なターゲットのファミリーゲームですが、2018/11/18の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の「世界のテーブルゲームを遊びつくせ!」で紹介されたように、大人でも熱くなれるゲームです。 5つになったらベルをたたけ~ハリガリのルール イチゴ、バナナなどフルーツが1~5個書かれたカードが56枚。このカードを全部くばり、それぞれの前に裏向きで重ねて山にします。この山から順番に自分の前にフルーツのカードを出していきます。 場のフルーツの合計が5つになったらベル。早いもの勝ちで鳴らした人が場のカードを総取りします。取れないと自分が出せるカードのストックがどんどん減っていき

    数えられるようになったら、「ハリガリ(HALI GALLI )」で5の足し算までステップアップ。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/16
    ホテルのベルをチーンと鳴らす時の快感。計算と駆け引き、早押しのスリルが味わえて面白そうですね☆
  • ピザ屋さん必見?遊ぶとピザが食べたくなる記憶ゲーム「マンマ・ミーア」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    遊ぶとなぜかピザがべたくなってしまう、相手との駆け引きと思い切りが必要な記憶ゲーム「マンマ・ミーア」です。 トッピングを集めてピザを作ろう。 内容物 コンパクトな箱に入っているのはカードだけ。 まずは、お題となるレシピカード。レシピカードはプレイヤーによって色分けされており、ひとり8枚づつ専用のものが配られます。 ピザづくりの必要なトッピングカードはペペローニ、マッシュルーム、サラミなど5種類。 コックのカードがマンマ・ミーアカードで、このカードを引いたひとが最後の集計担当となります。 準備 自分のレシピカードを手元で山にし、その1枚と、トッピングカードを7枚づつ配り、合計ひとり8枚づつカードを持ちます。残りのトッピングカードは山札として場に積んでおきます。 ゲームの流れ レシピカードに書かれた材料を集めてピザをつくるのが目的。ピザ窯にみたてた場に、手札からトッピングカードを順番に投入し

    ピザ屋さん必見?遊ぶとピザが食べたくなる記憶ゲーム「マンマ・ミーア」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    garadanikki
    garadanikki 2016/06/15
    こんな素敵なカードゲームがあるなんて知りませんでした。見ているだけでも綺麗ですね♥
  • 1