タグ

2009年1月2日のブックマーク (5件)

  • http://picasaweb.google.com/tigrimpa/wLVhCF?feat=directlink

    garak
    garak 2009/01/02
    現在、ガザで起きていること。
  • 今年のベストワン映画はミッキー・ロークの『ザ・レスラー』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ「コラムの花道」で今年のベストワン映画、ミッキー・ロークの『ザ・レスラー』について話しました。 http://www.tbsradio.jp/st/2008/12/1230_1.html ミッキー・ロークのインタビューより 「91年から94年までボクシングをやって、94年に映画界に復帰しようとした時、どこにも仕事はなかった。 オレは破産して家を失った。女房も逃げていった。俳優としての信用も失った。ちやほやしていた取り巻き連中も消えていった。オレは魂を失った。オレはひとりぼっちになった……。 今はなんとか慣れたが、最初は大変だった。夕飯を買いにスーパーに行って買い物カートを押した。誰にも見られたくないから、ゲイタウンにある24時間営業の店に真夜中に行ったんだ。 オレは金がなかった。日々の稼ぎは週三回のカウンセリングの金に消えていった」 Correction:話した後でわかったんで

    今年のベストワン映画はミッキー・ロークの『ザ・レスラー』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    garak
    garak 2009/01/02
    コラムの花道でのウェインの発言:「プロレスラーってものがキリストに見えてくる。すべての敵の技を受けに行ったんだから、どちらも」
  • ぴあ映画生活

    『ぴあ映画生活』は3月末をもって終了いたしました。 長きに渡りご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 スタッフ一同感謝しております。 映画情報は引き続き、『ぴあエンタメ情報』にてご利用いただけます。 https://lp.p.pia.jp 『ぴあエンタメ情報』は、ぴあ(株)が提供するエンタメ情報メディア。 映画音楽、舞台、アート、クラシックの作品&ライブ情報のほか、話題のニュースや人気アーティストの連載をお届けします。 チケット、イベント管理は便利なアプリ【ぴあ】を。

    garak
    garak 2009/01/02
    年始、遅ればせながらDVD借りて観てやられた。映画館で見直そう。
  • Perfumeは口パクのままでいいのか - TAKUYAONLINE

    Perfumeが広く認知されるに従って「Perfumeってライブのとき口パクなの?ダメじゃんw」とか何も考えずに言い出す人が出てきて、バカじゃないかと思っていた。そういうことじゃねえんだよ。オートチューン処理を施したボーカルはPerfume音楽性の根幹に関わる部分だし、その無機質なエフェクトによって彼女たちの感情は増幅されて聴き手の胸によりストレートに届くことになる。つーか口パク=悪とか言ってるおまえらはそもそもライブ観たことあるのかと。口パクであることがPerfumeの素晴らしさの何かを損なうことなどありはしないのだ。 と、ずっとそう思っていたのですが。実は最近ちょっと考え方が変わってきた。 Perfumeのライブは口パクのままでも当に素晴らしいけど、もし口パクじゃなかったらもっと素晴らしいんじゃないかね。 おれら受け手はたぶんどっちでもいい。リアルタイムで歌っているかどうかというの

    Perfumeは口パクのままでいいのか - TAKUYAONLINE
    garak
    garak 2009/01/02
    日本の市場で日本人が作る曲に英語詞が乗っかってる場合にも通じる話では? いくらパフォーマー側に「英詞である必然性」があるにせよ、「これ、意味わかったらもっとええんちゃう?」て思うときもあるものな。
  • アンサーソング。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2008.12.26 アンサーソング。 (11) カテゴリ:ヒラカワの日常 日より、『ラジオデイズ』で 待望の「大瀧詠一的2008」、「田中宇の世界はこう読め!1月号」ダウンロード開始です。 さて、内田くんが、『ラジオの時代』というエントリをしている。 そのなかで、テレビの時代は終わるだろうとの大胆予想をしている。 預言者としての内田くんは、福田前首相の登場を予言したことでも 定評がある。 俺も、テレビの時代は終焉をむかえるだろうと思う。 ただ、その終わり方は、ラジオに回帰するというような形にはならないだろうと思う。 ラジオは今後もしぶとく生き残るだろうが、生き残り方は 「流行らないものはすたれない」@上野茂都 的なニッチャーとしてであり テレビは、そのビジネスモデルごとほとんど解体していくように思える。 テレビに代わるのはもちろんインターネットや携帯ツールである。 そこにどんな功罪を発

    アンサーソング。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    garak
    garak 2009/01/02
    〈ケーブルテレビに加入(略)急速にテレビに対する興味を失〉〈何時でもどこでも、好きなときに、好きな番組が見れる状態とは、「だったら他のことをしよう」という状態〉〈ラジオはただしぶとくニッチを生きる〉