タグ

twitterに関するgarakのブックマーク (8)

  • ネット中毒について

    ★ネット中毒の定義 「ネット中毒(Internet Addiction)」の症状は、いろいろな表れ方をします。そこに共通するのは、 ネットに接続することで 日常生活に支障をきたしている ということです。 その「支障」は、 ・社会面(朝起きれない、仕事がおろそかになる) ・精神面(生身の人間と交流できない、状態になる) ・肉体面(目がかすむ、肩こり、頭痛がひどくなる) ・金銭面(電話料金、接続料金がかさむ) など、多岐に渡ります。 ネットにつなぐことでそれまでどおりの正常な生活が保てなくなっていたら、それは立派なネット中毒です。 そんな状態でも、「今日はやめておこう」と思って自分でコントロールできるようならば問題はありません。自分の意思ではどうにもならなくなったときがやっかいなのです。そう、たばこ(ニコチン中毒)やお酒(アルコール中毒)と同じで、ネットもまた自分で制御できないほどハマってし

    garak
    garak 2009/09/02
    くわばらくわばら。
  • 私のTwitterスタイル - 304 Not Modified

    「話題のTwitterをやってみたいけれど、どうやって使ったらいいのかわからない」という人のために3つの手順と、Twitterライフをいっそう楽しくする3つのサービスを紹介。 ◎3つの手順 1.Twitterのアカウントを取得する。 2.興味ある人をfollowする。 3.あとはTweenを常時起動しておくだけ。 ◎3つのサービス 1.外出先でも投稿したいよ!という方にはモバツイッターがオススメ。もばついの機能には、撮った写真と一緒に投稿できる写ツや、ケータイのGPS機能を使って今いる場所を投稿できるイマココ!などのサービスがあります。また、写ツだと共有スペースにうpされてしまうので、自分の写真を別枠で投稿したい方には携帯百景をオススメ♪ケータイさえあれば、いつでもどこでもTwitterライフを送れます。 2.今Twitterのタイムラインで頻出しているキーワードを教えてくれるサービス「b

    私のTwitterスタイル - 304 Not Modified
    garak
    garak 2009/08/30
    twitterの使い方。参考に。
  • 世界の雑記帳:窃盗犯がSNSで標的の情報収集、保険会社が注意促す - 毎日jp(毎日新聞)

    8月28日、窃盗犯がSNSで標的の情報を収集していると保険会社が注意促す。写真はツイッターを利用するユーザー。都内で6月29日撮影(2009年 ロイター/Michael Caronna) [シドニー 28日 ロイター] ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェースブックやツイッターの利用者は、休暇を控えていたり最新機器を買ったばかりで心が浮き立っているかもしれないが、自身の情報を友人だけでなく窃盗犯にも伝えているかもしれない。 英生命保険大手リーガル・アンド・ジェネラルが2092人を対象に実施した調査によると、フェースブックやツイッター利用者の38%が休暇の予定を、33%が週末の予定を書き込んでいると答えた。 同社は、「非常に高い割合のユーザーが、実際には知らない人とインターネット上の『友人』になろうとしていることを考えると、この行為は非常に危険」と指摘。 無作為に選んだユー

    garak
    garak 2009/08/29
    いわゆるひとつのネット社会の闇だね。
  • コント「影響力」

    ついったー事件簿 @gyaro_ti vs @tsuda 木曜深夜の対決 戦火の火種(@tsudaの発言)00:56 選挙話に話を戻すと俺は20歳になってから今まで国政・地方選挙は毎回投票してきた(必ず投票することに意味を見いだしてきた)けど、3年くらい前に一度だけもろもろの都合で行けなかった選挙があったんだよね。で、行かないで思ったのは「行かない」のも選択としてアリだなってこと。00:59 選挙は大事だと思うし行けるならみんな行った方がいいとは思うけど、行くのが絶対とか投票することをデフォルトに置いちゃう原理主義的な物言いには反発を覚えるね。と、投票期間以外の時期に政治的なものとの関わりが増えた今は思いますよ。投票以外のときに何ができるのか考えようぜ、みんなでさ。@gyaro_tiの攻撃01:01 無責任な津田発言はさすがにどうかと。それをつぶやくなら「@tsuda」の看板外さなきゃダメ

    コント「影響力」
  • 日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて

    別に、「国民性が・・・・」とか言うつもりはなく。単に1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う。なので、メディアとして似て非なるよね、という話。 たとえば、 日が誇るベンチャー会計士、磯崎さんのTweet。それぞれ最後のカッコ内数字は文字数 (前にも書きましたが)、今でも大半の上場会社の役員はほぼ「従業員代表」だけで構成されているので、「経営危機」にはならないと思いますが。 逆に、ドイツの例など聞くと、組合側が「経営に取り込まれる」のを危惧する必要があるのかも。 (111) 企業でも、内部で決めた予算等はさておき、外部との契約は経営者が変わっただけでは原則変更できないかと思います。 @mohno 余談ですが、国境/領土とか、戦後補償とか、“国際的な政府の見解”は、政権が変わったからって「あれはナシってことで」というわけにはいかないでしょうね。

    日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて
    garak
    garak 2009/08/27
    字幕におけるロスト・イン・トランスレーションの逆みたいなことが起きてる? 日本語Twitterはいまの6割(75文字?)くらいだと英語Twitterの感覚に近くなる?
  • How To Use Twitter(Twitterの使い方) - カイ士伝

    How To Use Twitter(Twitterの使い方) - カイ士伝
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Twitterを長く続ける5つのコツ

    このところ急激にユーザを増やしているTwitter。でもちょっとまって。あなたのアカウント、既に死に始めていませんか!?ということで、Twitterを長く使い続けるための5つのポイントです。なお、既にヘビーユーザの方は読んでも参考にならないかなーと思いますので、念のため。 1. どんなに下らないことでもポストする Twitterの魅力は「お手軽さ」です。140文字で全てを表現するのは難しいですが、そこはあえて何の意味もない情報でもいいので、ポストする習慣の獲得に全力をそそぐべきです。 ということで、「おはよー」「会社についた」「はらへった」「もう帰る!」「ねむい…」などなど、どーでも良い情報でかまいませんから、ポストを続けてみましょう。 2.フォローしすぎない Twitterの魅力は、他人をフォローすることによるタイムラインの熟成ですが、何事もやりすぎは良くないもの。自分が1日に数回しかア

  • 1